シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
僕個人の見解ですが、2/3/2は確かに能力なしなら問題はないかもしれないとは思います。しかし、エルフにデメリット持ちの2/3/2が存在しているということは、これは認められないという認識でいいのではないのかなと思いました
よく聞くコスト論についてですが、そもそも適切なコストは何だろうとよく思います。
例-水巫女の3/4というスタッツが4コスト相当とか(デスドラゴンすら全く使われないのに、ゴリアテに4コストも払う価値あるか?)
そこでこのコスト論について色々聴きたいですが、第1回は2コストバニラ(能力無し)フォロワーのスタッツの適正値を募集します。
自分の2コストバニラフォロワーの適正値は
「3/2」または「1/5」となりました。
3/2→サーペントチャーマーなどが居ますが殆ど使われません。チャーマーのデメリットはアグロでは痛くなく復讐に貢献されるなど、デメリットを無視しても使われないのが現実です。2点除去や各種2/2でトレード出来る為に攻撃1上がっても問題無いと見てます。
1/5→結構悩んだけど、サンドストームドラゴンやスケルトンオーガが使われた実績は少なく、小粒メタに有効な程度です。進化で3/7と硬くなりますが、進化して体力4の相手を取れない事が痛いケースも多いのかなと思います。
尚「ファイター」の適正値は「2/2」ですよ。異論はありませんね!
ヴァンプとエルフで、2/3/2のデメリットがあるけど、ポルカは深刻なデメリットに対してチャーマーはそんなに痛くないデメリットで、なんとも言えない感じだったんですよね。ポルカは神バハでのアホキャラを生かした意図的な良デザ糞カードって気がして考慮しませんでした。同じ様に、3/3/3もヴァンプのデメリット持ちしか居ないんですよね。