シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
参照するものや適用する範囲が広く、関連性も薄いため非常に煩雑で分かりにくいです。
例えばドラゴンのカードはピーピングの範囲を限定する理由が分かりませんし、進化時効果と何の関係もないこともとても奇妙に思えます。
「面白さ」と「複雑さ」を混同されている節がありますので、もっとシンプルで直感的な効果にすべきでしょう。
前回の指摘を受け、分かりやすくしたり、能力を変えました。
ウィッチ 5/1/1
ファンファーレ 相手のランダムなフォロワー1体に1ダメージ。スペルブースト+1回
進化後1/1進化時、スペルブーストされている回数が最大のカードをランダムに1枚と、スペルブーストを持たないスペルを全て捨て、捨てたカード1枚につき、相手フォロワー全てに1ダメージ
ドラゴン 6/2/3
ファンファーレ 自分のリーダーは「相手がカードを手札に加えた時、そのカードのコストが自身のppの最大値より1以上小さければそのカードを表示する。」を持つ
進化後4/5進化時、自分の手札を全て捨て、相手のフォロワーとアミュレットを全て手札に戻し、自分のフォロワーを全て手札に戻す
ネクロ 10/1/1
ファンファーレ自分のフォロワーを全て破壊し、破壊したフォロワー1体につき、+2/+2する。ただし、破壊されたフォロワーのラストワードを使えない。
進化後1/1進化時、ネクロマンス4このフォロワーを+2/+2する。それを墓場がなくなるまで繰り返す。(最大20回)このフォロワーの攻撃力が13以上の時、このフォロワーは選択されないを持つ