シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
どうも。ローズクイーン大好き森の民です。現環境のエルフの強みである盤面を獲る力の強さ、白狼象による9〜11ターン目のフィニッシュそれらをポイントとして書きたいと思います。※()内は変更枚数
①ヴィスト(-2)→ウォーターフェアリー(+3)
まずヴィストですが効果に書いてある強みはあまりだせません後攻で欲しいとありましたが現環境では中盤で守護を出してケアすべき疾走はほぼいないので茨との噛み合わせも考えて低コストカードに変えた方が無難と考えます。代わりに1ターン目に出せれば2ターン目のウィスパラーの弱さも軽減出来尚且つ手札も減らないウォーターフェアリーが良いのでは。ただ茨を確実に手札に加えたいのであればウォーターフェアリー(+2)スターリーエルフ(+1)も無くはない。
②ヴィーナス(-2)→純心の歌い手(+1)
ヴィーナスのメリットは無限のドローに繋がるところですが盤面がひとつ埋まってしまうデメリット、そして何より0コストが無ければ最速で6ターン目のターン終了時のドロー、これが何より遅い。ので早い段階からツードローしていける純心を増やした方が安定したフィニッシュに繋がります。3コストにしては低いスタッツも茨なり対空なりで今のエルフなら楽にカバーできます。
③エルフクイーン(-1)→古き森の白狼(+1)
エルフクイーンは試合が長引いた時の延命措置や早いデッキへの対抗策としてピンで指したい気持ちも分かりますがそれよりも白狼を8ターン目までに引くことの方が大事です。エリンがいるそして環境が早くはないのでエルフクイーンは抜き、狼は3積みしましょう。
動きについて、、、
マナカーブガタガタじゃねぇか!ふざけんな!と思った兄貴はまぁまぁ落ち着いて。今から解説するから
1コストを入れることで動き出しを早くし、より盤面を取りやすくなります。ウォーターフェアリーと純心と茨のおかげで息切れもしないので妖精達だけでほぼどのクラスに対してもカシオペアやエリンまで繋げられますリーダーにも何点か飛ばしておけばのちのち手札も切りやすくなります。ビショ相手はムズいかも。8ターン目に白狼を突進させそのままラスワ発動からの9ターン目の象アンリエットの理想ムーブを決めるため白狼を出しやすい盤面にしましょう。そのために6〜7ターン目は相手のクラスに合わせた立ち回りをすることになります。環境トップのドラゴンに対しては常にバハへの対抗札を1枚は握ること。白狼用にサハイスラを誘うプレイングもありかと。
みたいな感じですかね。なんか解説できてない気もするし偉そうにした雰囲気でてるけどけどまぁいいや!エルフクイーンに関してはめちゃめちゃ好みなのでジャングル減らして1枚入れたいです!!太ももがたまらん!!!
最近白狼エルフでランクマを試しているのですが、この編成だと盤面は取れてもリーサルがなかなか取れません。
後攻が不安でヴィスト君を入れている点や、ロキのポン置きが決めづらいのでアンリにしてる点が多分ネックだと思うのですがどのように修正すれば勝ちやすくなりますでしょうか。
ちなみにアリアも持ってるので交換可能です。
スターリーエルフ3積みコメがおおいので補足追記:スターリーエルフ3積みすると茨来すぎで手札が燃えまくることがたまにありますそこは考えるべきかと