シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
超越は妥当な範囲
ここで散々書かれてる25コスなんてしたら超越は死滅する
そうするとアグロを喰えるコントロールだらけになり、やたら時間が掛かるゲームになり競合DCGとの差別化が出来なくなってしまう
やられてる側からしたら間違いなく超越は理不尽だが、コントロールを潰せるコンボ系デッキが現状少ないなかでは必要悪だと思う
他には階段も良いと思う。とりあえず3枚積み、とりあえず1T目キャストは戦略の幅を狭めていた
公式より抜粋
・《次元の超越》のコストを20に変更
・《水竜神の巫女》の攻撃力、体力を
(進化前)攻撃力3/体力4(進化後)攻撃力5/体力6に変更
・《破魂の少女》の体力を(進化前)体力1(進化後)体力3に変更
・《邪悪なる妖精・カラボス》を(進化前)攻撃力5/体力5
(進化後)攻撃力7/体力7に変更
・《天界への階段》のコスト2に変更
さて、皆さん今回のナーフはいかがでしょうか?
個人的には巫女ナーフは今まで皆さんが
熱望された通りだとは思いますが、
その他のナーフについては的外れor無意味と考えています。
今の超越がコスト2上がった程度で
いかほどの影響があるのか甚だ疑問ですし、
階段もコスト1上がった程度では相変わらず骸のお友達でしょう。
(この場合は骸をアミュレットを生贄に出来ないようすべきだった)
カラボスに関しては重要なのは能力の方で、
スタッツが1ずつ下がった程度では何の意味もありません。
破魂についてはなんでナーフされたのか全く理解不能です。
皆さんは今回のナーフをどう思いますか?
ゲーム性のクソ具合や大会での不祥事等々、十分他のDCGと差別化がなされていますとも!
アグロを食ってるのはただの遅めのミッドレンジであってコントロールじゃないってそれいち