シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
超越にアグロで勝てるというよりも、超越にはアグロ程度しか有効策が無いと言うべきだと思います。
シャドバを10ターン前後で終わるゲームと見れば、7ターン付近で為す術なく超越に轢かれる現状は十分なサービスを提供できていない状態と言えるのではないでしょうか。
この点はOTKエルフも片足を入れている状態だと考えています。
環境の不安定化やスペブ軸の阻害などを考えると、素直にカウンターを実装し、三竦みを正常化させるべきだと思います。
もうちょいまともな批判出さね?と
別に超越どうでもいいや程度の立場から見ると論理おかしい人多くて見苦しいと思います…
私の個人的意見なので反論はあると思いますが
各クラスに超越メタ作れ!→回復あるイージスとかと違ってアグロで勝ち越せるしダメなの?→相性悪いデッキタイプでも戦えるように対策カード作るべき→…その理論でいくと超越にアグロ対策カード出されても文句言えないからもっと不味いんじゃ?
手札完結するのがうざい→逆に盤面で戦ってるデッキ息してる?疾走、バーン、メンコは広義で手札完結やと思うんですが
時間かかるのが嫌だ→超越が封じてるコントロールのがもっと時間かかる→自分が動けない時間が多いから→コントロールも手札尽きてからじっくりやられるからそれは大差ないんじゃ?
ストレス与えるカードは削除すべき→ストレス受けたくないならランクマやるな()
無駄プ多いのが腹立つ、カード追加を妨げるなどの意見はまだ理解できるかなと思います
8ターン程度平均で終わらせるゲームにしたいと運営が言ってる以上、プレイヤー側がなんと言おうとそこが基準 7ターン平均でやられるのは問題なのでそこは少し遅くする必要はあるかもしれませんが、勝手に基準をずらして文句言うのは問題ありかと
んじゃアグロは全部ナーフして遅くせんといかんな
超越は「為す術なく」が問題視されてるから、対策カード刷ってこの議論に終止符を打って欲しい。今の超越の使用率が仮にイージスだったなら、散々コケにされたフルムーンでさえみんな積むと思うから。
コスト10までのカードを作り、営利目的で販売しておきながらその理屈ではサービス提供としてあまりに雑ではありませんか。調整やデザインなどの労力を無駄に消費していることになり、一企業のコスト管理としても問題です。運営がそういったゲームデザインをするのであれば、そもそもコントロールという鈍足デッキ向きのカードを作り続けるはずがありません。
構築環境だけではなく、リミテッド2pickも当然考えて印刷されています。例えばランページマンモスは構築では全く見ませんが、2pickではかなりの脅威になります。レアリティもリミテッドでの出現頻度がかなり関わってきます。忌むべき悪魔の像がゴールドなのもこうした理由と考えられます。
また、現行の超越は平均8ターン前後(やや7ターン寄り)であり、7ターン付近というのはやや語弊があります。それに環境全てが超越ではないため、それだけで高コストのカードは全否定されません。超越相手に仕事しにくいなら、他の相手にその分活躍させましょう。
平均8ターンで終わらせるって意味を誤解したようなコメがあるけど、6も10もあっての平均8だから、アグロもコントロールも7ターン超越も一切否定されないよ。言うまでもないだろうけど一応。
しかし考えてみると超越が8ターンで安定してしまうと8ターン以降のデッキが無くなって平均が8ターン未満になる恐れはありますね。 やはり超越の平均は9ターンよりの8ターンあたりが適正なのではないだろうか。
超越ナーフ云々の話だけではないんですが、また同じような意見を目にしたので少々質問をさせて下さい。以前から疑問だった事で、ユーザーが運営が望む方針を嫌がったり文句を言ったりするのはそんなに悪い事なんでしょうか?ゲームに限らず様々な商品やサービスで提供者の思惑と利用者の要望がずれる事はあります。その際に要望と言う形で利用者が意見を出す事は普通な事ですよね?当然、シャドウバースの公式ページにも要望を送る為の投稿フォームが存在しています。ここで言っても無駄という意見もあるかとは思いますが、議論を重ねたうえで要望を送るという手段も存在するはずです。最終的にどうするかを判断するのは運営であるサイゲームス側であり、ユーザーではない以上、一方的に論じてはならないとするのは乱暴ではないでしょうか? 駄文・長文失礼しました。
それは思いますなー
ここは本来質問と回答の場であって、愚痴を吐く場ではないのがひとつ。ここ数日間でどれだけ超越の愚痴が他の質問を流したのでしょうか。二つ目は論ずるならそれに対する批判を受けるのは言論としては自然な事で、論ずる自由には批判に誠実に向き合う責任が伴います。
ええと、まず誤解されているようですが、私自身は超越をナーフしろとは主張してませんよ。そもそも、ごった煮が好きなんで、それだけにならない限りは具の一つに過ぎない以上そんなもんとしか思ってませんし。 上の質問は単純に、以前から見かけていると書いている通りで、別に超越に限った話では無く、デッキの速さに関わる話題になると「運営がこう言ったから」という論調で相手の意見を封殺しようとする動きがある事が気になっているだけですよ。議論の場であるというならば、この論調は如何なものかと、ただそれだけの事ですから。 あとこれは余談ですが、実はここの利用規約や注意点が無い(少なくとも、パッと見では見当たらない)ので明確に愚痴を吐いてはいけないとは言いきれないんですよ。当然、愚痴で埋め尽くされるのは好ましい事ではないですが、現状ではグレーゾーンとなっているようです。話題提供や意見交換の活発化という観点から見るとあまり締め付けすぎるのも良くないでしょうね。 少々長くなりすぎました。駄文・長文失礼しました。
意見を述べるのは自由ですが、・シャドバは1ゲームに過ぎず、現環境で楽しんでる人もいる以上、不満があるならやめる(他に行く)のが正しい ・意見を言うのは不満がある人で、いわゆるノイジーマイノリティの可能性がある ってことは気をつけて欲しいですね。特に昨今は一部の声の大きい人のせいでいろいろと残念なことが起こってます。
ある意味そこが「みそ」なんですよ。あくまでも可能性。誰にも実態が分からないんです。賛成派・否定派・中立派全てが人数不明で調べようもない。だからこそ意見を封殺してしますのは危険だと思っているんです。これが正確なデータの基に話し合われているのであれば分かるんですが、現状はブラックボックスでしょう?なら、結論を出してしまうのは無茶だとおもいますよ?
モラル的にどうかってのをグレーゾーンだからで済ますのは人としてどうかと。あと正確なデータの算出を邪魔するであろうリタイアを煽動する書き込みや他ゲームへの移行を煽る書き込み等に対して意見を表明せず封殺のみ気になるというのはどうも偽装中立じみたものを勘ぐってしまうのですがどうでしょうか。
↑煽動ではなく一般論ですよ。サービスが気に入らなければ他を選べるのが消費者の権利です。 ↑↑超越の使用率がとても高いというデータでは不足ですか?少なくとも超越を好んで使っている人が一定数いるのは事実です。
私はGALDさんに対して言ったつもりだったのですが…
偽装中立も何も、私いつも色んなデッキと戦いたいと表明してますし…。人としてといっても、何処からが愚痴かを判別しきれないでしょう?誰かが決めるのであれば、必ず主観が介在しますが、公平性が何処まで保てるかが疑問です。 気に入らなけれ移住するのも権利なのは当然ですが、様々な要望を出し、改善を要求するのも権利の一つになりますね。 あと使用率についてですが、倉木全盛期にどうなんだろうと思いつつも使用していたとのコメントもあった以上使用率=好きな人の数とは言い切れませんよ?当然、ほぼ一致している可能性も十分にありますが。 それと一応書いておきますと、要望は否定する側だけが送るものではありません。ナーフしないで欲しいと言うのも立派な要望ですし、関係ない切断対策などでも要望です。(私はこれは送ったことがあります)他にも、この手の議論を終わらせる一手にするために、特定のカードに限らず、環境に関するアンケートの実施を望んでも良いんですよ。
意見交換の活発化を謳っているのに両端の片側にしか反応しないのは筋が通ってなくねって話です。
両端って通じるかな…両極端な過激派の片側ってことです。
あー、今回書き込んだのがたまたま超越否定側の所だったので、確かにそうなってますね。その意見は出すな系の書き込みが現状維持派に多いように見受けられたことも一因ですが、勘違いでしたら謝罪します。とりあえず、私が主張したかったのはデータが出揃ってないのに特定の意見を出すなというのはどうなのかと言うことと、言いたいことあるなら要望出そうよと言うことです。