質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

他のリーダーが1枚でやることを3枚で、しかも正規のコストを支払ってやってるから。

エルフのコンボという特性は要は「手札2枚と追加コスト2を支払うことにより効果が強化される」です。
そしてクラス特性が発揮された場合現コスト帯を上回る力を発揮するのが当然な以上、本来はコンボ効果が発揮された場合、例えば5コスのカードであれば最低でも7.5コス分以上の働きをしなければなりません。
なのにエルフのコンボカードはどれもこれも本来のコストに2追加した程度の力しかない劣化エンハンス状態で、普通にコンボをするメリットが非常に薄い。つまり0コスを使って初めてコンボする価値が出てきます。なので0コスを作る手段が多ければまだよかったのですが現状0コス生成手段は非常に限られています。

結果貴重な0コスフェアリーを吐き出す先が勝負を直接決めるリノセウスのみになるってわけですね。
要は今エルフは実質的にクラス特性なしで戦っているのとほぼ同義なので、0コス生成しやすくして手軽にコンボができるようになる、7コス以下でコンボが成立すれば勝負を傾けるor決定づけるカードが出る、クラス特性もなにもない1枚だけで完結したぶっ壊れカードが出る。いずれかが成されない限りはエルフが環境を取るのは難しいんじゃないかと思います。

長文失礼

Q:エルフの弱いところあげてけ

大半の人が今期はエルフが覇権とると予想してたのにも関わらず、見事期待を裏切りNエルフ続行となってしまいました。数多くのユーザーが強くなると信じていたのに、正規のエルフが戦えないのはやはり弱いからでしょう。なので、何が弱いのかここでハッキリさせましょう。

私としては明確な強さを持ったカードがないのが弱みだと思います。リノセウスとかエリンとかはあるけど、他は解りにくい強さだからだと思いました。

  • マルフォイ Lv.25

    鶏が先か卵が先かの話になってきますが、0コス増やした場合、他でコンボするよりゴキーで決めた方が早いという結果になる可能性が高いため、安易に0コス生成の能力は増やせないのでしょう。

  • 氷細工 Lv.41

    リノの能力が「ファンファーレ (このカード以外で)4枚以上のカードをプレイしていたら+4/+2する」のような感じで変更されたらワンチャン? 合計8-10コス使って進化抜きで13点バースト(コンボ回してネクロマンス使用デスタイラントに並べる程度)ならまだ許されますかね?

  • ナナオ Lv.37

    今現在リノに絞れば0コスの数はギリ足りていて既にリノで決めた方が早い、になってる以上リノ運用自体にそこまで影響はないはずです。盤面の数やリノバウンスにかかるコストは変わらないですしね。元々十分な勝率だったドラゴンやロイヤルに既存の軸を強化するようなカードを平気で渡してる現状でリノにビビってコンボ軸蔑ろにしてるってのもおかしいだろってのもありますね。

  • 氷細工 Lv.41

    STDやROB(ミニゴブナーフ前)等長い時間環境に居続けたからリノに対して慎重になっているのでしょうか。自分はTODから始めたエルフ使いという危篤な人間なのでその時の暴れぶりは分かりませんが 0コスフェアリーもいいけど、展開系のカードも欲しいこの頃(シンシアファン並感

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略