シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
2 城塞 3 わがプリからの確定ペルセウスで4体展開は現環境屈指の横展開で、そこからの激励の舞はかなり強力です。城塞は盤面が簡単に埋まるので意外に激励仕事するんですよね。逆にエフェメラは盤面埋まるのが痛い。
7PPからでもわがプリ激励ペルセウス進化で5/5守護突進、3/2 2/3 2/3と押せます。
結局城塞で難しいのは初手に1枚だけ城塞を引くことなのてすが。
SFL実装前、マーズをはじめとする強力な指揮官カードの発表に「ついに城塞の時代が来るのでは……?」と密やかに胸を踊らせ、
SFL実装後、原初の台頭によって密やかに城塞環境入りの野望を絶たれた鉄壁の城塞ファン、レピオ3と申す者です。
本日はSFLにおける鉄壁の城塞について意見を拝聴したく思い、質問を投稿させて頂きました。「俺はこんな構築だぜ!」とか「城塞なんて知るか! ミッドロ使え!乙姫ヴァルフリートしろ!」とか「城塞使いたいからデッキの回し方教えろ」とかなんでも良いので回答してくれると嬉しいです。
↓のデッキは自分が今使っている城塞で、じわじわと盤面を制圧し、リソース差で勝つ事に重きを置いています。見切れは英雄2、レオニダス1です。
ランクマではリソースの枯れやすいフェイス系の原初が増えたのもあり、現環境でもそこそこMPを盛れています。環境が変わってまたOTKエルフなんかが流行ればコンロの一形態としてTier4くらいには這い上がれるポテンシャルがあると思います……あるといいな。
回答ありがとうございます! コントロール城塞は城塞が被っても引けなくてもなんとかなりますが、アグロ城塞は城塞への依存が大きいので右手力が試されますよね……。激励ではないですが、前環境では自分もセジコマを採用していました。盤面にフォロワーが残りやすいのでバフ系は相性が良いですよね。おっしゃる通り、潜伏との相性が悪いのは痛いですが……。