バハ環境、最大の失点はバハムートでないか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

バハ環境、最大の失点はバハムートでないか?

タイトル通りです。

現環境のカードも出揃い、今日も楽しく遊んでて~ふと、不意にそう感じてしまったのは相手の出したバハムートを確定除去で落として勝った瞬間でした。

今段のレジェは、癖はあるものの使って勝ってみたいなぁ、と思わせてくれるものばかり。

だが、バハムート…てめぇは駄目だ!

決して強い訳ではなく、対策も難しくない。
だが、程よく暖まってきた苦しい楽しい盤面をガッシャンガラガラ…そこから始まる泥試合か別ゲーム。

なんで、ニュートラルなんだろうか?
相手ロイヤルのデッキからバハムート出て来た時は、なんか悲しくなった…

環境が新しくなって日も浅く、結論付けるのはよくありませんが、特殊なモノを省いたコントロールデッキにとって盤面リセットの手段は確実に欲しい手札の一つではあると思うのですが、それが無いから楽しいとも思うのです。

全くもって個人的な意見なのですが、バハムートさえなければもっと楽しかったんじゃないかと思うのです。


これまでの回答一覧 (27)

退会したユーザー

秘術とコンロをメインにしつつコンネクとコンヴも使っていますがどのデッキにも最低1枚はバハムートを入れています。
入れたくて入れているというよりは入れざるを得ないという感覚です。

このカード1枚で冥府環境を払ってくれた事には素直に感謝ですが
どのデッキにも入る汎用性が高く便利であると言える反面どのデッキにもこのカードが入ってしまう。入れなければならない。というのは歪みでもあると感じます。
これは前環境において大型守護を抹殺しかけた死の舞踏
コントロールデッキ同士でのオリヴィエ
低速デッキのセラフ対策に最低でもピン差しされていたオーディン
アグロにすらアグロメタで入っていたエンジェルバレッジ
などにも言える事で強引な環境操作カードという印象が強いです。

リーダー個別のカードで対策を完結できるようにしてくれたらなぁ、と思ったりもします。

  • トイレの住人 Lv.9

    都路さんのいう『どのデッキにも入る汎用性が高く便利であると言える反面どのデッキにもこのカードが入ってしまう。入れなければならない。というのは歪みでもあると感じます。』 つたない質問本文の行間を読んでいただいたかのような回答に感謝したします。 そんなカードがまさかの『全体確定除去兼超大型フォロワー』なんですから、残念でなりません。

アル Lv22

まぁ・・・バハムートがニュートラルだと分かったとき、みんな思いましたよね。『なぜドラゴンじゃないんだ』、と。
今の環境だと彼がドラゴン専用でも怒る人はいなかったでしょうし。

ただ、バハムートに『アミュレット破壊』があるから今まではびこっていた冥府が鳴りを潜め、冥府に頭を押さえつけられていたコントロールデッキが使えるようになった結果、さまざまなジャンルのデッキが増えた、という状況もあると思いますよ。

他6件のコメントを表示
  • カッシーニの間隙 Lv.10

    賛成です!不遇だったネクロが、バハムード対策の一強を担っていて、復権しています。リノエルフでもミッドレンジロイヤルでも、流行りのヴァンプとウィッチでも、アミュとテミスを持つビショップでも、どんなデッキでも勝てるこの環境!今実に面白い。

  • Argos Lv.9

    冥府が消えたのはバハムートのせいではなくテンポウィッチの展開力に対応出来なくなったからです バハで冥府壊して対応出来るのであれば旧環境の時点でエクスキューションが対策として使われていた筈です 少しは物事を考えましょう

  • Lv.14

    Argosさん 人にはそれぞれ意見や思う事があるはずです。それを頭ごなしに否定するのは愚かです。考えないといけないのは貴方の方ですよ

  • クマー Lv.26

    Argosさんの言ってることは的を射てると思いますけどね。アミュ破壊で冥府が不利になるならArgosさんのおっしゃる通りエクスキューションで止まります。ただ冥府はターン終了時には効果発動するので破壊したところで巻き返しが間に合わないパターンが多いです。既に盤面の不利やリノセウス等によるリーサルも見えてますしね。前環境で相当数いた冥府エルフや超越が現状少ないのは台頭してきたドロシーウィッチの異常な展開力、ユリウス等を得た事により削りの速度が格段に上がったのアグロヴァンプに対応出来ず淘汰されたからです。バハムートによって淘汰されたのはどちらかと言えばエイラではないでしょうか?

  • ティダーロ Lv.16

    ドラゴン以外でバハ出せる頃にはとっくに冥府起動してるだろうしなぁ。既に言われてるけど冥府エルフがバカなのはリノでリーサル取れるとこでもある。確かにエイラなら厳しい状況かもしれませんね。エイラって自壊ネクロも得意な方でないし。 ただ私のようなネタデッキ使ってる者にはバハで連なる咆哮や威光が壊されると言いようのない悲しみに包まれます

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 現環境は実に楽しく。満点をつけたいほどに評価しております。 ただ、欲を言えばバハムートでは無く各リーダー毎に対処ができる。ぶっちゃけテンポウィッチに一方的に盤面を取らせ無い様な構築が模索できる環境なら良かったな…と思っての『失点』という表現でした。 冥府に関しては、私もコメントの方々と同じ見解ですね。 あのデッキの怖さは冥府起動の速さよりも、対応能力の異常な高さだと思っております。

  • ラッキー Lv.84

    冥府エルフ使ってたらドラゴン相手だとバハ警戒で冥府先置きできないし、運命で捨てるのも厳しくなるから冥府エルフにとって嫌なのは確かですがね。まぁドラゴンが少ないから環境から消えた理由ではありませんが

前からみんなニュートラルのテミスよこせっていってたじゃないですか
そういうことですよ

むしろバハムートがあるから蔓延していた冥府が減少してコントロールデッキを使用できる環境になっているんだけどね。
ロイヤルからバハムートが出てくるのがそんなにいけないことなのか??
コントロールロイヤルなら選択肢の一つとして大アリだと思うんだがね。悲しくなったとか全く持って意味不明。

全体確定除去がニュートラルで欲しいと前環境で散々ゴネておいてコントロールデッキがバハムートはないほうが楽しいと思うとか言い出す始末。
カードを作る運営も大変だなと思った瞬間でした。

他5件のコメントを表示
  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 どうにも、見解に相違があるようで。どの冥府の話をなされているのかわかりませんが、私の知っている厄介な冥府をバハムートが抑え込んだと思えませんので回答は差し控えさせていただきたいですね。 負け続けようともコンロでランクマに挑み続けて、正直全体確定除去が欲しいと思わなかった日は無いです。 ですが、私個人はテミスに嘆けどもゴネた覚えは無いですよ。 盤面でのアドの取り合いこそ、コンロの華ではありませんか。 明確なフィニッシャーは存在せず、コントロールロイヤルというデッキそのものが、堅実な勝利をつかみ取る唯一にして最強の勝ち筋だと信じております。そういった楽しさです。

  • シャドバガチ勢 Lv.21

    バハが冥府を抑え込んだとは一言も言ってないが・・・? 冥府が減少してそれまで後半にフォーカスしたデッキは機能してなかった状況が緩和されたねって言ってるんだけどちゃんと読んでる? >盤面でのアドの取り合いこそ、コンロの華ではありませんか。 むしろ盤面の取り合いなんでアグロヴァンプ以外どのデッキでもやってることなんだが華とか言われても何言ってるかわかんないやw >明確なフィニッシャーは存在せず、コントロールロイヤルというデッキそのものが、堅実な勝利をつかみ取る唯一にして最強の勝ち筋だと信じております。 よくわからんけどフィニッシャーがいないデッキは堅実に勝利をつかみ取れるデッキなのかい? 堅実に勝利をつかみたいなら何ターンまでに勝負をつけるかコンセプトをハッキリさせてデッキを組むのが普通なんじゃないの? 序盤を耐え中盤に展開し、フェイスを積極的に攻撃するか終盤に繋げるために盤面を取るか選択し終盤リソースを切らせたところでバハムート召喚→盤面奪還からの超火力攻撃でフィニッシュ。 ミッドレンジやコントロール系統のデッキを考える上でどのリーダーにおいてもおかしくない思考だと思うんだけど?? それともフィニッシャー不在で後半の泥仕合を展開しお互いトップ勝負というクソ運ゲーをやりたいわけ? そんなんで堅実な勝利がどうとか語られても乾いた笑いしかでないよw まぁ負けが続いているのにコンロで挑み続けている時点で拘り云々以前に環境が読めていないとしか言いようがないんだけどね

  • トイレの住人 Lv.9

    これは丁寧な回答に感謝いたします。 そうですね、私の読解力の無さから誤解を招き申し訳ございません。 何分少ない時間の中で可能な限り余裕のある心でゲームをゲームとして遊んでいる者でして、そのような姿勢と考えがシャドバガチ勢さんを不快にさせたのなら、謝罪いたします。

  • シャドバガチ勢 Lv.21

    そんなに時間がないならこんな愚痴を書く前に他にやるべきことがあるんじゃないのかな! しっかりゲームをゲームとして遊んでいる人はそれこそゲーム内のカードごときで攻略サイトのQ&Aに愚痴なんて書かないと思うよw 本当に自分の心に余裕のある人って余裕のある心で~とか言わないんだよなぁ 最初から最後まで何が言いたいのか分からない人であったとさマル

  • トイレの住人 Lv.9

    攻略サイトは、今の世の中通勤中に気軽に見れますし、そんなに敷居の高いモノだとは感じず、よりゲームを楽しむ為に同じ様な事を考える方がいれば意見を聞きたいと思い質問しましたが…そうですか、そんなにこのサイトはコアな存在なのですか? 可能な限り余裕ある心でと、常日頃から考えておりますが、精進が足りませんね。まだまだだと気づかされました。ありがとう。

  • シャドバガチ勢 Lv.21

    よりゲームを楽しむための意見を聞きたいとか寝言は寝てから言えよw 便所の落書きレベルの愚痴を書き連ねておいて何が精進だよ笑わせんなw くだらん屁理屈ならべてないで攻略サイトをしっかり攻略サイトとして活用したらいいんじゃないかなw

orugah Lv44


死んでたランプを一線級まで押し上げて、不遇のコントロールに新たなフィニッシャーを授け、さらに対策も難しくないなら良調整と言っていいのではと思います。

  • トイレの住人 Lv.9

    ランクマでランプドラゴンと戦うのは実に嬉しくて楽しいです。 orugahさんのおっしゃる通り、良調整であったと私も認識しており、もし欲を言うならという思いでの質問でした。 ミッドレンジやコンロを日頃使う身としましては、ランプが弱いと思った事はなく、何度煮え湯を飲まされた事か… バハも怖いですが、爪置きファフの方が怖かったのは内緒です。

aNa Lv23

気持ちは分かる。ランプ使う身としてはドラゴンで良かったのに感はあるしね。
ただ能力はニュートラルで良かったけど、姿と名前を別にすれば良かったのにって思う。
バハムートだからドラゴンでいいのにって感じるから、今までのニュートラル通りに天使とか悪魔とか神とかの姿と名前のカードなら納得感があったんじゃないかなぁって思います。

他6件のコメントを表示
  • G-12en Lv.27

    分かります。いっそゼ○スとかポセ○ドンとかシ○ァとか、全能神or破壊神系でよかったんじゃないのかとは思いますね。

  • TM Lv.10

    バハムートは元々魚っていうマジレスはアリですか?

  • aNa Lv.23

    えっバハムートって元々魚なんですか⁉︎

  • えびびん Lv.57

    クジラや巨大魚やウミヘビっぽい海の王レヴィアタンと対になる存在、犀や河馬っぽい陸の王ベヒモス→前述二体が語り継がれるうちにごっちゃになって巨大魚バハムート(ベヒモスのアラビア語読み)爆誕→D&Dがバハムートをドラゴンの名前として用いる→FFなどがドラゴンとしてのバハムートを踏襲し現在へ至る

  • aNa Lv.23

    誤解の産物じゃないですかー(笑)レヴィアタンはリヴァイアサンでいいのかな?

  • シヴァ Lv.53

    知らなかった。面白い話聞けてよかった!

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 質問から少し脱線しますが、ドラゴンを日頃から愛する人達にとっては、バハがドラゴンだけのモノだったらなんて思う人もいるんでしょうかね? 私としては、ドラゴン固有のフォロワーだったらよかったのになぁ、と思ってしまったりしちゃいます。 バハムートもそうですが、アレキサンダーとイスカンダルとか仏教とヒンドゥー教もまた面白いんですよね~。

Lv82

全破壊はバハムートという知名度イラストに合致しているいい効果だと思います
ただ2回目のカード追加でそれは早くないかなーとは思いましたねー
あともともと使用者が多くない土をまたいじめやがってとも思いました

ニュートラルなのは…シャドバの親である進撃のバハムートのタイトルであるキャラクターですしまあ別に

あとこれは私怨なんですけど
ネクロにバハムートメタ多くない?ずるくない?

他2件のコメントを表示
  • 害悪=超越セラフイージスエルフ Lv.24

    ネクロにはビショップという他クラスに類を見ないタイプの圧倒的相性差なクラスメタが存在しているので何卒お許しを。対ビショ戦時に限り怪犬確定ドローとかいうカードこないかな(めちゃくちゃ)

  • Is Lv.32

    ネクロにとってのバハムートはビショップにとってのネクロみたいなもんですから。大抵のデッキはどこかの何かがズルいんです、それが普通。

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 実は、進撃のバハムートを知らずにシャドバをあそんでおりまして。勉強してきます。あれ、アニメでもいいんですかね? ネクロはホントに強く、何より面白くなったと思います。 ネフィスが実動し始めて、さっそく戦いましたが…モルさん三体並ぶとリタイアするのがもったいなくて…もちろんしばかれてきましたとも。

最大の失点は間違いなくドロシーと貫きです。
初期のウィッチは超越に頼ってもロイヤルやネクロ等、横に並べてくるリーダーに押し切られてしまうことが多かった。
そこでレヴィが投入されある程度安定するようになりましたが、このレヴィに何の修正もしないままドロシーと貫きを実装したことがとてつもない問題。
貫きを持ってる状態で後攻4ターン目にレヴィを進化することで得られるアドはすさまじく、フォロワーを4体並べられてようが平然と全て破壊できることもしばしばで、その上フォロワーが少なければ全部破壊されたうえで、リーダーに5点ものダメージが飛んできたり温存されて次の進化フォロワーをつぶされたり。
そしてこのコンボは同時にスぺブ2以上も確約されており、次のターン流れるようにドロシー発動からのレヴィや刃をサーチされてゴリゴリ削られてジエンドです。
データを見れば後攻のドロシーウィッチ(アグロウィッチ)がどれだけ勝率が高いかわかるでしょう。
これは更に別の問題を孕んでおり、超越ウィッチだと5ターン目までほぼアグロウィッチと見分けがつかないため、レヴィ貫きコンボを避けるために序盤温存してしまうと超越ウィッチだったという事がしばしばあることです。
バハ環境は中盤以降、手札が回ったドロシーウィッチに有利だといえる存在はほぼ居ません。その結果、アグロウィッチと超越ウィッチ両方に有利が取れるアグロヴァンプが前期以上にのさばり、ゲームスピードはどんどん早まっています。
互いのカードをやりとりしてアドを取り合うのが普通のカードゲームの醍醐味だと思うんですが、シャドバはどんどん自分の手札と戦うゲームになってると感じます。
エボルヴの時からだんだんそうなりつつはありましたが、運営は基本的に「勝率」のデータしか見てないようなのでこれが改善されることあまり期待できないですね。今のシャドウバースの勝率は、=自分の手札が良かったですから……

  • トイレの住人 Lv.9

    丁寧な回答ありがとうございます。 私もひろしさんと概ね同じ見解であり、超越といいテンポといい、ドロシー碌な事しねぇな。というのは一個人の私的な意見であります。 盤面でのアドの取り合いこそカードゲームの醍醐味。まったくもって同意いたします。 本文でロイヤルからバハムートが…と名指しで言ったのは、盤面でのアドの取り合いの代名詞とも言えるロイヤルにすらバハムートが積めてしまえる、積まざるえない現環境である事への悲しみでした。 全ての遠因は、まぁ運営の勝率によるカード管理にあるのですが…残念だと思ってしまいます。

ドラゴン以外は10ppにたどり着くことが毎回起こせるものではないので、ある意味でドラゴンのカードなのかなと思います。その上でドラゴンの戦術を増やすための良いカードになっていると私は感じます。
ただアミュレットごと全て壊す効果によって、5コスアミュが潰されるのがついでのメタみたいで悲しいですね(力場ウィッチや竜爪ドラゴンを使って)

関係ないですが、2pickでドラゴンの方に二枚出された時は絶望しかなかったですね…

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 確かに、ランクマでもランプドラゴンと戦う頻度が前環境よりも増えに増え、嬉しい反面コンロ使いとして苦い笑みもでますねぇw どうなんでしょうか?アミュ破壊は、冥府を睨んだというよりもビショップのフォロワー展開力への配慮の方が大きいと考えたりしております。 2pickでは、まだお目見えしてませんが…確定除去のpickも増やさないといけませんなこりゃ。

TENCHI Lv22

個人的にバハムートは破壊じゃなくて除去がよかった。弱い。

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 なんか、わかります。ネクロを相手にすると、終盤にバハムートを効果的に切れるタイミングなんて無いですよね。

Lie-s Lv19

自分はバハ想定してデッキ組んでます。
こういうカードあるから構築考えられて楽しいと思います(^^)

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 現環境、ホント楽しいですよね。そんな楽しさから、ついつい欲というか無い物ねだりといいますか、そういう次第でございます。なんか申し訳ない。

バハムートの実装はありだと思います。
まず、エボルヴ環境では超越と冥府のせいでコントロールデッキの活躍が難しかったですよね。
しかしバハムートはアミュレットも全破壊するので冥府に対して非常に強く、超越ウィッチもテンポウィッチに取って代わられ、ほとんど見なくなりました。(たまに会うと勝てませんが。)
バハムートとテンポウィッチが冥府と超越を潰したおかげで今の環境はアグロミッドレンジコントロールのどれでも戦えるようになってます。
インペリアルドラグーンがいまいち微妙だったのでドラゴンでランクマやるならほぼフェイスかランプの二択になると思います。バハムートがいなかったらランプの活躍は難しかったと思うので、今の環境でドラゴンが戦えるのもバハムートがいるからじゃないかなと思います。
ほどよく暖まってきた苦しい楽しい盤面をガッシャンガラガラするのは何もバハムートだけじゃありませんしね.....。

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 ROB、バハムートの実装は環境を一新したと思える程に良いアップデートであったと私も本当に思っております。 新しい環境になると、昔の事を忘れてしまうのかスタンダード時の陽光サタンなんて禿げ上がりそうになる程にキツイ相手でしたw 個人的な感想というか考えと言うか、私は多分特にロイヤルを長く使っている身からすると全体除去というモノ一定の嫌悪的なモノがあるのですね。って、言うかテミスですねw ですが、現環境を見るに。ミッドレンジロイヤルやテンポエルフ及び冥府エルフの激減は、環境が中途半端なデッキ構築(語弊があれば申し訳ない)を許さない状況にあるとするならば、これは望んでいたカタチなのかもしれないなと、そう思ったりもしています。

私はバハムートは全然ありだと思います。

質問主さんの言葉を借りれば、癖はあるものの使ってみたいカードの一つ、だと思っています。割と対策できちゃうあたり癖が強いです。コントロールにピン差しの人もけっこういそうです。

苦しい楽しい盤面をガッシャンされるのはあまりいい気がしないかもですが、そういう意味ではテミスの方が楽しくない気がします。バハはむしろ10コストも使ってるのだから、まあしょうがないかーくらいですが、テミスは…

対策できるのもいいと思います。対策をお互いに理解してるからこそ生まれる駆け引きがあって面白いと思います。

ただ、今はバハ出せるようになる前に試合が終わるのがほとんどなので、これがバハ出せるくらいまで試合が長引くのが普通になると、互いに互いのバハを警戒する別ゲーになりそうで、そこは面白くないです。

とはいえ現在は超越がそれにストップをかけてますし、それ以前にドロシーやアグロヴァンプのスピードバトルばかりなので、既に別ゲーと言えるかもしれません。やはりメタデッキが作られ、それに対するメタができ、それに対しては…と活発に環境が変わるほうが面白いですね。そうなればバハが失点かどうかなんて気にしなくなるくらい楽しめそうです。長文失礼しました。

  • トイレの住人 Lv.9

    丁寧な回答ありがとうございます。 ネクラマンスさんのおっしゃる通り、活発に環境が変わるのは非常に望ましく思います。失点という表現を使いましたが、現環境の良さから出た無いモノ強請りの愚痴とお受け取り頂ければ幸いです。

ランプ使いですが、バハのおかげで盤面全体除去を得てドロシーとも五分以上に戦えてます。
サラマンダーブレスだけだとゲイザーとか2/3の奴残っちゃったりするので。
バハは確かに除去られますが、除去られたらもう一回出すだけですし、バハで盤面真っさらにしてからのドラゴン屈指のカードパワーで相手を圧倒する動きは豪快でドラゴンらしいと思います。
僕はバハに感謝してますね。ありがとう。

他1件のコメントを表示
  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 ほんと、もうバハがドラゴンさん家の子だったら良かったのに…正直、コンロに積んでドロシーさんには刺さらんのですよ…ドロシーさん10Tまで待ってくれませんかね? 本当に豪快でドラゴンらしいランプの復権には、なに一つとして文句などあるはずもなく。ツバキを5枚くらい積ませて欲しいくらいです。

  • ギル姉に貪られるその日まで Lv.29

    そうですね…。ppブースト出来ないロイヤルでは間に合わないですよね。ppブーストと豊富な除去カードがあるドラゴンだからこそ安定して10ppまでいけますからね。やっぱ今のとこはドラゴン専用みたいなとこありますね…。これからに期待です……。

わかります!わかります‼
バハムートはトラウマですよ。

盤面を有利にした状態でリセット…

ここまではまだわかります。カードゲームではよくある展開ですからね。
こっちも立て直せるよう対策していたので、盤面に並べ直して、さあどう来る?と待ち構えていました。

バハムート2体目

マジかと思いましたよ……
それでもなんとか揃えて耐えようとしたら

バハムート3体目

もうどうしょうもないですよ!
こっちも押しきれなかったのもありますが、そこまで良い感じに接戦していたので、最後のバハムート3体のごり押し感が少し悲しくなりました。

いろんな人がやっているゲームなので、予想外な戦い方をしてきたりして楽しめてるのも部分もありますが、強力なカードは枚数制限をかけても良いんじゃないかなと思いましたね。

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 テミスと同じく、三枚目が切られるとどうにも…接戦をしていたなら、なおさら「なんだかなぁ~」と思ってしまうんですよねw 全体除去ありきでプレイする事を心掛けるのは勿論の事なんですが、こうなってしまうとドロー運の差だけでしか埋めれないモノを感じてしまい、なんか悲しい気持ちになってしまいますよね。

kazaru Lv7

超越が8ターン目くらいに飛ぶというのが広まった以上、
殆どのデッキが8ターン程度には勝敗が決まるようにできてる。
ドラゴン以外でバハムートが出て来る時点で、それはもう泥仕合と読んでいいんじゃないかな。

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、泥仕合なのかもしれません。まぁ、泥仕合なのでしょうw ただ、私個人の考え方として泥仕合になる理由は双方がドロー運に恵まれ、双方の手札がデッキを構築する上で望んだとおり上手く回った時に起こる稀有な事態なのではないかと、そんな風に思うのです。勿論その逆も然りw

失点かどうか、最大かどうかはおいといて、個人的にバハムートは引けてないのもあって嫌いですw なので早いデッキ使ってます。遅いデッキだと必然的にくらうことが出てきてしまうので、見たくなければ早いデッキ使うしかないですね・・・。

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 バハムート自体は相手がドラゴンの時以外はさほど怖いカードではなく(三枚積みしてるのはランプくらい…だろう、という希望的観測により)ドラゴン以外のリーダーで出されて怖いのはビショップくらいです。 少し、重めの遅いデッキもイイもんですよ。勝率は五分がイイ所ですがw 友人に、ランク上げたければアグロヴァンプをブン回せばイイよって、言われてしまうんですけどねw

スタン期のコントロールのフィニッシャー≒サタンの頃に比べたら大分マシですし、やはりどこかのクラスにこれほど強力なカードがあると言うのは危険だとも思います。

そして、それほどまでに強力なカードだとわかっているからこそ、ハンサのようなカードにも面白みが出てくるのではと思いますね。

もちろん、クラスごとにいわゆるバハムート枠的なカードが追加される、というのであればその限りではありませんが。

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 忘れがちになってしまっていけないですね。スタン期の陽光サタンやら伝令サタンに比べたら随分と随分とマシなんですよね… 目が覚める思いです。

個人的にはバハムート好きですよ。バハムートのおかげで大体のクラスがコントロール並に遅いデッキ作れるようになりましたし、ちょっとした不意打ちみたいな感じで使ってると結構楽しくなります。

まあポケモンとかでよくメガネポリ2とかハチマキナットレイとか意表突き好んで使ってた名残ですが。

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 メガネポリZ…ロマン溢れる火力でした…

masa0102 Lv45

コンロ使っていますが、バハムートはピン刺ししています。
ロイヤルであまりバハムート入っている事が少ないみたいなので
結構バハムートのお陰で勝ったりもしています。
エイラや冥府をリセットできるのも良いですね!!

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 私もコンロを使う者として正直な話全体除去は喉から手が出るほど欲しかった一人であります。 しかし、いざ実装されますとですね…コレジャナイ…ってなってしまった訳でして…決して嬉しくない訳では無いんですけど…もどかしいのです。

あつ Lv14

とてもよくわかるわ
出された瞬間に大富豪でオーメンを放たれてただのカード出しゲームになったあの夏のひを思い出しますね(しかもオーメン起こしたやつ一位に成らないしマジry)
とにかく庭園バハムートはカモだってしっかりわかるんだねぇ

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 凄い適格な例えに驚き笑いましたw オーメンって全国区で使用されてるルールなんですか?こっちだけにある地方ルールと思ってました。

JD Lv17

結局アグロデッキ相手には遅く、コンボデッキ相手には関係なく、コントロール等の遅いデッキを始末するカードがまた1種類増えたなぁ、というのが感想です。
まあ、一番被害を受けたのは除去が多めなコントロールじゃなくて、めっきり見なくなった盤面で勝つタイプのミッドレンジ系統ですよね。増えた優秀な除去カードと合わせて。

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 確かに、ミッドレンジは本当に使えなくなりましたね。手札が最良の回り方をすればするほどキツくなったと思えるほどに除去カードがぶっ刺さってくる感じがしました。

>程よく暖まってきた苦しい楽しい盤面をガッシャンガラガラ…そこから始まる泥試合か別ゲーム。

程よく暖まってきた苦しい楽しい盤面をガッシャンガラガラ→「冥府」「超越」「セラフ」
まだ泥仕合のほうがワンチャンありますよ…
 
バハはドラゴン以外3枚積んでるのは稀ですし
確定除去に弱いし最低2ターンの猶予がある
コントロールならバハ出た後横並べればバハムート不利でターン稼げますし
(ドラゴンは灼熱やサラブレなどあるから駄目ですが)
とにかくバハ出された後でも対策可能で理不尽さが少ない
サタンよりも少ないですよ

「冥府」「超越」「セラフ」の理不尽も
冥府がバハムートによって対策可能で1つの壁が落ちそう
セラフもオーディン
対策がほぼリーダーによって不可能なものには
ニュートラルでなくてはならないのでしょう
残るは超越です。次当たり対策されるでしょうニュートラルで
こんなカードがニュートラルで出たのも冥府が悪名轟かしたからでしょうw
恨むならバハじゃなく冥府ですね

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 誤解を与える質問で申し訳ない。バハムートも現環境についても別に恨んでいる訳では無いのです。 どちらかというと楽しんでおり感謝もしているのです。 特ににコントロールデッキを使うプレイヤー(一部の特殊なデッキを抜いて)にとってバハムートそのものは大した脅威と感じて無いと思います。 ただ、他にもっとやりようは無かったものか…といった無い物強請りです。

御旗ロイヤルにバハムート突っ込んでます。

全体除去札がロイヤルには少ないので採用しました。
今では、トップ解決の手段として活躍してます。(なお冥府の戦士)

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 そうなんです。今回の勝ち組は間違いなくネクロなんです。 でもルナちゃんいじめたら怖いモルさん達が出てくるのです。

mauro Lv43

モルディカイとかにも似たようなことが言えるけど、こういう派手で一線級の能力持ちの切り札は、カードゲームとして何枚かはあってもいい。逆に言えば少しはないとつまらない。対策できるというなら尚更。なんなら自分で使おう。

だれしもが「なんでニュートラル?」と思うけど、ビショやネクロで自分の場のカウントアミュ・ラストワードを割るという使い方もできることから、あながち悪くなかったんじゃないかと思っている。自分のコンネクにも1枚入れているし。

コンネク使っているとバハムートをモルディカイで嵌め殺しにするの楽しいんですけどね。使っているリーダーによって感想は変わるのかも。

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 バハムートをモルさんで嵌め殺し。まだ実践できた事はありませんが、盤面にモルさん2体で良いって考えるとネフィさん次第では結構ハードル低いかもですね。

退会したユーザー

ドラゴン以外じゃ言うほど見ないし、
10コスト払って盤面リセットしてもそのターンは動けないし、返しに除去食らってさようならが大半だと思うけどなぁ

バハはあってもなくても現環境は超楽しいですよ

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 現環境、超楽しい…いや、ホントに楽しいですよね。 バハムートの件は無いモノ強請りといいますか、その各リーダー毎に全体除去+ユニークみたいなのが欲しかったなぁ…とか、そんなのなんです。 シャドバ楽しいっ!

退会したユーザー

初めまして

主さんのいうこともわかりますが

やはり冥府が(多分エイラも)激減したのはこのカードのおかげだと思っています

バハムートに対しては明確な対策ができます
(確定除去・必殺・2体以上並べるなど)

この対策のいいとことは「どんなリーダーでも無理なく入っているカードでできるということです」

冥府に関しては明確に対策ができないです。

  • トイレの住人 Lv.9

    回答ありがとうございます。 バハムートは盤面への瞬間的影響力は絶大ですが対策が容易。 よく考えられたカードだと思います。 多くの方が、冥府に対してあまり良くない感想をお持ちなのですが、私は冥府のコンセプト自体た嫌いでは無いのです。 エルフが使うのは嫌いだけどね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×