シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
切断プレイヤー多すぎ。。。
運営に一応通報は済ませたんですが・・・
あまり効果が無い、と聞き何かよい対策を知りませんか?
流石にこの数日で、数十件以上のリーサル確定状況の切断を受けると気分が^^;
切断者への効果的な対策があれば教えてください。
あと、電波状況で・・・
などの通称トンネルを言い訳にする人がいますが、それはまかり通るのでしょうか?
不安定な環境でのオンライン対戦で、接続不良が多発する可能性が予想出来るなら、そういう状況でのプレイは極力控えるのが、相手へのマナーだと私は考えています。
リーサル状況の応答なしはほぼ切断とは思いますが、皆様はどう思われますか?
無論、急用など予期せぬ事態もあるでしょう。
ですが、シャドウバースの切断者の数は流石に異常ではないですかね?
格闘ゲームのように常習犯はアカウントが赤くなる、切断常習者同士でしかマッチングしない、などにして対戦前にプレイヤー側にその情報だけを与え(ポイントなどは非公開)対戦するかしないかの選択権を与えるなどが有効だと思います。
どういう形になるかは運営で決めることですが、何かしらの対策を進めてほしいですよね。
これまでの回答一覧 (9)
安定した通信環境でプレイしている人と不安定な通信環境でプレイしている人、割りを食うのが前者である、というのは不快な点ですね。
通信環境の問題なのか切断なのか分からないにしても、通信不安定な環境でプレイしていることに対してもリスクがある、ペナルティとなり得るぐらいにしないと”切断案件”は減らないでしょう。
リタイア、体力0、エクストラウィン、デッキ切れ(コレ以外何かあるかな)ではない形でゲームを終了させる原因を作ったプレイヤーへの罰則はあるべきだと思います。
…運営が対応する気があるとは思いませんが。
個人的には少し切断が減ったように思っていましたが、そうでもないんですかね。
俺は切断しないけどリーサルで煽りするクズが多いからしょうがない
特に負け確定だとわかればリタイアも出来ように、超越とかいうクソカードのせいで負け確定を最後の最後まで引きのばして煽れるからな
超越に切断癖つけられた奴は他のクラス相手でもするだろう。他のクラスでも遅延煽りする奴やエイラやエルフ(テンポやリノ)で過剰パンプアップするクズもいるしな。
1枚普通に超越出せば超越の勝ち、出せなければこちらの勝ち、さぁどうなるっていう状況で明らかにそのまま超越出せるのに蓄積とか使って0コス超越出したがるようなクズをBANするのが先決だ
一度あった事あるけど普通にリノぶつければ勝てるのに一々攻撃しないで導きで戻してリノ再度出して進化してってやられちゃもうこりゃ切断する奴いてもしょうがないって思ったわ
-
退会したユーザー Lv.27
止め止め(゚ω゚)間違いは誰にでもあるし、文字だけの世界だから伝わり難い事もある。それこそマナーやで
-
オルガ・イツカ Lv.30
非合法的トビ方さんの気持ちは分かります。多分、シャドバをプレイした人なら、切断・煽り・遅延などの3コンボは一度は経験しているでしょう。切断がなくならない理由にプレイヤーのモラルの無さと、そこを念頭に置いた設計側の対処がなされていない問題があるのは一因だと思います。切断も悪ですが、無駄な煽り、遅延なども同レベルの行為です。持ち時間を将棋のように一定時間用意して、そこから・・・とかにすれば、多少は緩和されるかな。。。
切断負けした時はBP大幅減とかでいいと思います
2pickは報酬無しで
そしたら電波悪いところでやる人も減ります
-
オルガ・イツカ Lv.30
ですよね。切断か回線不良か、これは見分けるのが難しいかもですが、あまりに頻出するようならプレイヤー側の責任もあります。そこを念頭に常習者には厳しい裁定をお願いしたいものですね。
勝てればよちです(・ω・)
故意に切断をする人にはちゃんとペナルティーが与えられます。
通信状況が悪いから遊ぶなというのは少し可哀想です。
通信状況を常に安定させられる環境というのはお金も掛かりますし、中にはお金が無くて細々とシャドバを楽しむ方もいると思います。
マナーと言えば聞こえは良いですけど…
敗北判定にはならなくなったハズなのでそこら辺は寛容になってもよろしいかと(´;ω;`)
切断対策としては切断通報します。とか生放送とか名前に入れると良いです
-
オルガ・イツカ Lv.30
対策有難うございます。試してみます。残念ですが、賛同できない部分が多いです。勝てれば良いのですが、残念ながら未だにノーコンを経験しています。酷い場合敗北した経験も12月末でありました。運営側の能力不足が一因でしょうが、良識のあるプレイヤーの優しさに悪質なプレイヤーが漬け込んでいる現状が事実としてあります。結局、オンラインゲームにしろ、何にしろ相手が居るゲームで相手をリスペクト出来ない人は最低です。極論で言えば、それは自分が良ければ良い、という発想ですから。現に私の知り合いはマリガン時の相手切断で負けてしまい、怒りのあまりやめてしまいました。こういう悲しい事態が起きないゲームになってほしいものです。長文失礼いたしました。
-
退会したユーザー Lv.27
まだノーコンあるんですね。それはそれは(´;ω;`)そんなのが続いては心が荒んでしまいますね。ただ綺麗事かも知れませんが楽しむ権利は誰にでもある、悪意ある方々とは違うというのが私の考えです。一番良いのは運営がしっかりとした対策を取る事なんでしょうが…そうすればDWさんの様な方も環境的に恵まれない方も救われそうな気はします。 私もその様な悲しい事態が起きないゲームになる事を願っております。
少し前までは切断されるたびにストレスを感じていたのですが試合に負けた上顔真っ赤で切断しているのだろうなと思い始めてから可哀想な人達なんだと思えるようになりました。
リーサル手前であっても100%悪意ある切断である事が証明できない限り安易にアカウント停止といった不利な扱いを取るわけにはいかないのでしょうね。
それでも10分程ランクマッチに参加できないなどの軽微なペナルティはあっても良いかと思います
-
オルガ・イツカ Lv.30
1回だけでは切断や回線不良を判断することは難しいでしょうが、繰り返し行われている場合。例えば、通報が複数件来ているユーザー、もしくは運営側で認識しているユーザーには特別な対処があって然るべきとは思うんですがね。ポイント-2000pくらいの厳しいペナルティを告知すれば行うプレイヤーも減るとは思うんですが。
-
名無し Lv.7
ペナルティの告知に関してはアカウント停止するをすると言っていますしそれでも切断は減っていませんよね?その点についてはどう考えているのでしょうか? さらに、アプリが落ちるようなスペックや貧弱な回線でゲームをやる方に対しても厳しいペナルティがあってはならないと思います。 疑わしきは被告人の利益にという言葉もありますしね。 なにか勘違いされているようですが基本的に私は切断に関しては強い憤りを感じていますしペナルティはあって然るべきと考えています、それでもあなたのように安易に重いペナルティを科すのは現実的ではないという話をしているのです
-
名無し Lv.7
言い忘れていましたが私は回線不良等でアプリが落ちたことはありませんしスペック不足で強制終了も一度もありませんよ。(私の文章からもそのように読み取れるような部分はないように思っています) 勝手な想像で回線不良があった事がある人は切断に対して甘い考えを持っているなどと適当な推測はやめていただきたいものですね。 繰り返し言いますが私は切断は許されない行為であると考えていますし、切断を繰り返すユーザーはアカウント停止の措置を食らうべきだと思います。あくまであなたの言ってるペナルティが重すぎると言っているのです。
-
オルガ・イツカ Lv.30
まず一つ目の質問に対してですが、信ぴょう性の問題だと思います。要は本当に制裁を受けるのか?の所が肝要かと。解答としては「何かしらのペナルティを設け、本当に処罰されるという事実を見せつける、もしくは切断を事実上行えないというシステム。このどちらかが、切断を減らし現状の状況を打破しうる有効な策」と私は思います。そして後者が事実上不可能なため、前者の強化が急務との認識です。ここのQ&Aに充電状態が悪く、ゲームが終了してもおかしくない環境を自覚しつつ、何度も終了を迎え、通報されるのは怖いなどと訳の分からない主張をされている方もいます。が、私の意見としてはそういう方は自己責任の元きちんと罰則を受けるべきと思います。あくまでそれは許個人の都合にすぎません。それで他の方に迷惑をかけて無罪はまかり通りません。
-
オルガ・イツカ Lv.30
無論、私は全ての方にそれを適用するべきでなく、繰り返し行われる常習犯(このボーダーは運営側で検討を重ね決めて頂きたい)にのみ、罰則を与えるべきと主張しています。それすらダメ、厳しすぎる、と言われるならばそれはそれで構いません。名無しさんの考え方も大事と思います。あくまでこれは私の意見にすぎません。
-
オルガ・イツカ Lv.30
現状、切断したもの勝ち!の現状がありながら、不十分な環境でプレイされている人が引き起こす可能性がある以上、その弊害には目を瞑らざる得ない。というのが現在の運営のスタンスであり名無しさんの考えでしょう。ただ、それに甘え悪質なプレイを行うプレイヤーが異常に多いのもシャドバの現実です。フリー、百歩譲ってランクマまでなら(本当は言語道断ですが)まだ許せるでしょう。但し、代価(クリスタルなど)を支払い、報酬もある2ピックで、切断が日常となっている現状はどうなのでしょうか?理想論でなく、多くの方も何がらしの対策を(過去の質問をあれから見てみました)が求めておられるように思います。現実的にない、とのことですが格闘ゲームやFPSなどのオンラインゲームでは、ある程度厳しいペナルティを与えるなどの切断対策は当然のように行われております。運営がなんらかの行動を起こしてくれることを期待します。
-
オルガ・イツカ Lv.30
最後になりましたが、【勝手な想像で回線不良があった事がある人は切断に対して甘い考えを持っているなどと適当な推測はやめていただきたいものですね。】についてですが、まずは私が「他の方に返した返答」まで読んで頂き、ありがとうございます。この文の中の「甘い意見」 は私は勝手な推測と言われれば否定できません。但し、罰則の強化は反対というのは、私の中では、被害者の立場(2ピックでお金を失っている)から言わせて貰えれば、非常に甘い(意味的には寛大)と言わざるを得ません。それが気に触ったなら申し訳なく思うし、そのこと自体は謝罪します。ですが撤回はしません。考え方の違いはあるでしょうし、それは自由です。ですが、ここは質問者(私)が皆さんに対して回答(主に切断対策とリーサル切断をどう思うか)を求める場で、私の考えた切断対策の善悪の是非を議論する場でありません。正直な所、他者の質問への返答に対し、目くじらをたて絡んでくるのは勘弁してください。。。別の方も上の方で揉め事になっているんですが、皆さん自分の考え以外は徹底して叩く傾向強すぎませんか?もう少し回線不安定な方に対する優しさを、他の方にも分けてあげてください。
-
名無し Lv.7
丁寧に返答をしてくれた事を感謝します。 この話題に関しては互いに前提となる条件や考え方に齟齬がありその点に関しては私の表現が悪かったと反省しております。怒っているつもりはなかったのですがそう伝わってしまったのなら私の不徳の致すところであり質問者様には不快な思いをさせてしまい申し訳なく思っています。 私が言いたかったのは私の様な考えを持つ人もいるという事でありその点に関しては質問者様には叩いてる様に感じられた、とのことでこれもまた私の表現不足であり改めるべき点であると思います。 最後に、私はこの質問の本質を理解していなかった様ですね。貴方の質問に賛同して切断する側を徹底して叩くべきでした、それなのに切断する側を擁護するようなコメントをし質問者様の望まない方向へと話題を広げてしまい大変申し訳ありませんでした。 これでこのトピックについて書き込むのは終わりにします長々と失礼致しました。
切断最近体感多いですねえ、とくにフォルテが何故か多いです...フォルテラバーな人をdisってる訳では無いので御容赦を、庭園バハ強いと聞いて使ってみようという人達で人口が増えたから、なんですかね?
さてそれはともかく切断は環境のせいであろうとすべてする側が悪いです('ω'乂)ダメー
アプリエラーについては持ち時間以内に起動で復帰とか付けてくれてもいいと思うんですけどね...
-
退会したユーザー Lv.27
disカードドラゴン(`・ω・´)
-
オルガ・イツカ Lv.30
庭園に方に切断が多いんですか。私の場合はヴァンプ、ロイヤル、ビショップの3強です。アプリエラーの問題は良く耳にするんですが、そんなに頻出してるんですか?私は一度も自分の方が落ちた経験が無いので・・・復帰機能は欲しいですね。あと、ぱんだ氏の悪行は把握しておりますw
どっかで聞きましたが、名前の後ろに@生放送中と書けばいいらしい
プレイヤーネームの最後に「@切断は通報」みたいな一文を添えると切断減りますよ。
これ意外と効果あるので試す価値はあると思います。
まあそれでも切断されることはありますけど。
トンネル言い訳にしてもそもそもこのゲーム自体落ちやすいゲームだからねぇ…
そこから修正して貰わないと…
落ちて通報されたらたまったもんじゃないから
切断?それは通報されてどうぞ
-
オルガ・イツカ Lv.30
パンダさんは色々とネタが尽きないですよね、この前のちょもすさんの事件の時といい。通報はしてるんですが・・・私が聞きたかったのは、それが効果的でないため、どうするべきか?とその行為に対する意見です。携帯ゲームと言うことでプレイヤー側が不安定な回線で使用している人が多いのも一因な気がしますね。ただリーサル時切断は通報されても仕方ないと思いますよ。
ホントそうですよね。私は自分側の通信エラーを経験したことが無いため、皆さんが不安定なゲームと言われてるのを見るまで、その事実を知らなかったくらいです。flookさんの書かれた内容は私が考えている意見と同じですね。やはり回線不良を経験している人は、切断に対し甘い意見を持たれてる方が多い傾向にあるようです。こればかりは早急に運営に頑張ってほしいですね。