シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
心配
シャドウバースをやっていて思ったのですが、このゲームの収益ってどれくらいあるんでしょうか?クリスタルを買うのにお金はかかりますが(当たり前)、他のソシャゲに比べて、配布チケットも多く感じますし、エーテルでカードが作れるシステムがあります。プレイヤーとしては嬉しいですが、ちゃんとシャドバ自体がこれからも長いこと続いて行くのかが心配です。
回答よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (10)
配布も多いけど2pickで稼げたりもするので心配になる気持ちもわかりますね
初期から始めてる人はこれから先あまり課金せずにやって行けるでしょうがカードの総数が増えるにつれ後から始めた人は多少課金していかないとダメになってくると思うので人口が減らない限りは大丈夫だと思いますよ
売上は確かに他ソシャゲに比べると少ないかもしれませんが、コスト面で考えると特に問題ないのかなと思います。
イニシャルコストの面では、特にイラストは既存の絵を多く使用してますので他のゲームより抑えられてるかなと思います。
ランニングコストについても、カードゲームなのでイベントやキャンペーンを頻繁に打つ必要が無く、これについても比較的少ないとおもいます。
(同社のグラブルなんかでみると、この類のソシャゲはほんとに途切れなくイベントやキャンペーンをやってるので驚きます。)
そういった点で売上面は他に劣りますが収益面では問題ないと思われます。
それほど問題ない。
例えば1000人が新パックで1万円使えば1000万円の売上になる。
実際はそれ以上の人数はそれ以上の金額に入れていろんなカードを試すだろう。
レジェ3枚とかなると仕方ない。
微課金勢です。本格派カードゲームを謳うだけあってカードゲームに強い人ほどルピやチケットを集めやすく早く強くなれるのでいいシステムだなと感じています。
さてシャドウバースがやっていけるかという疑問についてですが、ヴァンピィなど可愛いスキンに課金する方は少なからずいますし、イラスト違いを付けた構築済みデッキを販売するのでさらに課金が増えるかと思います。自分も正直欲しいのがいくつかあります。ティアとか持ってないし(´・ω・`)
話が逸れましたが、末永く続くか不安なら支援の意味も込めて課金すればいいと思います。構築済みデッキが販売されますし、タイミング的には悪くないです。自分へのクリスマスプレゼントをとして買ってみてもいいのではないでしょうか。僕もさっき言ったようにティア難民なので真剣にエルフデッキを買おうか検討中です(´・ω・`)
経営に関してはちょっと心配になることがありますね。
MTGのようなリアルTCGと違ってログイン・ミッションボーナスや配布・2pickチケットであんまりお金かけずに必要なカード揃えて遊べてしまいますよね。
ただ、リアルTCGより有利な点の1つにソシャゲプレイヤー数が多いことがあるので、薄く広く利益を出していくのかもしれませんね。
私もこのゲーム気に入っているので長く続いて欲しいですね。
課金重視にしてプレイ人口減るとか、対戦ゲームとして本末転倒ですから
ある程度、無課金微課金勢も必要です
新パックが出たら一気に揃えたいから足りない分課金するって人結構いると思いますよ!僕は新パック出るたび課金してます
一応、2pickの報酬が低くなる調整がなされて、それ以来は調整がないので、収益は大丈夫だと安心しています。
一応それなりの利益は出ていますよ。うろ覚えで申し訳ないが、サイゲのゲーム利益をグラフにしたのがあるのでそれを見ても利益は出ています(デレステほどではないですが)
構築済みデッキも発売しますしこれからもっと収益が出る仕組みを作っていくと思います。
CMばんばんやってますし、広告もよく見るのでそれなりに稼いでるんじゃ無いでしょうか。