シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
「ランプ」ドラゴン
なぜランプなのでしょうか?
動き方はミッドレンジに近いから普通に「ミッドレンジドラゴン」ではいけないのでしょうか。そもそも何のランプを指しているのでしょうか。灯りなのか擦ると魔人が出てくるランプなのでしょうか?
これまでの回答一覧 (3)
ランプ=ramp upの事。
ランプ〇〇というのはマナ加速(シャドウバースで言うPP加速)で使えるコストの幅を早期に広げて重めのフィニッシャーを叩きつけるデッキの総称です。
言ってしまえばサタンドラゴンも疾走ドラゴンもミッドレンジドラゴンもPP加速を用いる特性上ランプドラゴンに分類出来ます。
ランプの中で主にどういう戦略を取るかでさらに細分化されると思えば良いでしょう。
実際にやってたわけではないので詳しいことはわかりませんが、元祖mtgにこっちでいう竜の託宣みたいなスペルがあり、それが「ランプアップ」という名前だったことに由来すると聞いてます。
シャドバに限らず似たようなコンセプトのデッキはしばしば「ランプ○○」と呼ばれます。
以前どこかで話題になってて、たしかMTGの同じようなデッキ由来しているみたいですよ。
ramp upかrampantなんちゃらというカードのどちらかが語源らしいです。
シャドバでいうPPの上昇を加速させるデッキをランプと呼んでいるみたいでそこから来てるみたいです。
参考になります!ありがとうございます