シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
次の新環境でもエルフバース確定
マヘスとかいうライオン。
ゼロコストフェアリーがありゃ6ターン目で盤面処理+リーダーにダメージ+守護を置くという完全なぶっ壊れ。
また3コストミニゴブリンメイジでリノセウスサーチでリーサルも捗る。
ネクロはもう死んだ。
これまでの回答一覧 (18)
いやいや、どれだけ環境が変化しようがエルフバースなのがまず前提だからそのタイトルはもう次のサッカー日本代表も人間確定って言うくらい不思議な文章よ
現在のこのゲームの問題は
1 エルフとビショップにパワーカードが集まりすぎている
2 火力・除去カードが強すぎる
この2点だと思われます。
1は新段のカードが出揃わないとなんとも言えませんが
現時点で判明している状況ではエルフとビショップにまた強カードがきそうですね。
ナーフは良くないものと思われがちですが、ここまで差が出てしまうと
一部のカードは弱体調整しないともう無理だと思われます。
問題としては2の方が大きいと思います。
テミスを筆頭に舞踏、ファイアチェイン、森の意思とコストに対して
あまりに威力が高いカードが多すぎます。
だから大型フォロワーは仕事が全く出来ません。
したがって生き残れるのは横に広げるアグロのような速攻デッキ
超越、冥府、セラフのようなフォロワー主体でないコンセプトデッキ
エイラの様に完全に次元違いの強さになるフォロワーデッキ
これしか今の環境は生き残れません。もう多少カードの性能が
どうというより、この簡単除去の環境が変わらない限りは
超越、冥府、エイラセラフ、アグロの環境は動かないと思います。
-
零間 Lv.7
エルフは強化の方向性が攻撃封じが空気で、プレイ数に強化が偏っているのが強い、ビショップは調整ミスだけど、他は基本的に競合しにくい2方面の強化だから、2リーダーに追いつけてない感じ。ロイヤルは最初の環境的から強化に消極的な気がする。超越は何かがおかしい。 インフレさすか、収録枚数バラバラでもいいからリーダーパックとか出さないと追いつけない
-
黒い椅子 Lv.75
ロイヤルは普通に強いと思うけどなぁ。 幅が狭いのがつらい。 ドラゴンの何が苦しいってPPが10で止まることだと思ってる。 凶悪な大型を連続召喚できず確定除去でつぶされて終わりな展開が多すぎる。
エルフの2コスはフツー10~20枚近くデッキに入りますが、そこからリノサーチって…?
マヘスは素出しでも強いので森神さんの入っているデッキなら入れ替わりそうな感じですかねぇ。
フェアリーブリンガーに注目が集まるかもしれません。
-
今日も森は平穏ね Lv.24
あ、そうですね。そうすると一般的なテンポだとウィスパラー・リザ3積みで確率は1/3でしょうか。森荒らしの代わりに入れる???輝きだったら代えてもよさそうですが。対超越でリザかリノ引きたい場面はあるかもしれませんねぇ。
マヘスが実際にデッキに入るかはともかくとして6/5/5守護というのは強すぎると思いますレイジングエティンの完全上位互換なうえにけして弱くはない効果持ちですから
これこそ真のさよなライオンですね
言いたいことは痛いほど分かるがせめてリリースされるまでは安易な決めつけは止めようぜw
実際このサイトでもエボルヴ実装前のガルラとエイラの評価が実装後では180度違ってて大恥書いてるから(笑)
まぁエルフが強いままってのは変わらない気はするけどねぇ
エルフ厨が制作の大半説好き。
冗談は置いといて2つのカードとも弱くはないですよね。ライバルはたくさんいたり構成少し悩むものの、それだけ選択肢が多い訳ですから贅沢な悩みです。
んー……どうなんでしょう
エボルブでは事前評価では騒がれていた金色卵ことハンプティダンプティさんですが実際もう見ません(この一か月でフリマで一回のみ)
今のところはティアやリノにフェアリーを回すため、書いてあることは強いなーぐらいの認識で大丈夫な気がします
実害がでたら出たでまた考えればいいかと
それにネガるより新しいカードでどんなコンボするか考えてる方が有意義な気がします
-
ムーニーマン Lv.27
たしかにハンプティさんはそうでしたねwたしかオリヴィエとハンプティって発表されたの初期のほうですよね?もしかしたらみんなエボルヴだけに追加カードで進化権乱用できるとでも思ったんじゃないですかね?そしたらハンプティさん普通に強カードですよね。全カード発表後も評価されてたらごめんなさい。あまりよく覚えてないんで笑
-
リコッタ Lv.15
エボルブが実装される寸前までは評価されてましたね~ で、実装されて半月もすればハンプティさんは見なくなりました 実際進化権を回復できるのはオリヴィエだけでしたからそこまでに金色卵ごときに進化を使っていては持たなかったのでしょう…… 結論がフロフェン・ドラウォ・おばあちゃんつえぇ……
2コストフォロワーにウィスパラーもリザも入れていないテンポエルフがいるなら教えてほしいですね。
0コスフェアリーもマヘスよりもティアに使いたいし、盤面処理だけなら今だって森の意思がある。
今とそんなに変わらない
-
Y・U・A Lv.330
リノリーサル見てても無視できない盤面と見えない疾走両方同時にケアしつつ顔面にもダメージ入れてリーサル近付けるという使い方です。マヘスに必ずフェアリー使えって縛りは無いし別に両方使ったデッキ作れとも言ってないし。何よりエルフ弱体化希望してますし
新環境では使ってみないと分からないですからネクロが進出する可能性は十分にありますよ?現にビショがそうだったし...。
現状エルフはビショと争うレベルの壊れだらけのクラスだから余計エルフバースになると感じるのかもしれません。
マヘスは争う相手多すぎないですかね?
ミニゴブちゃんはウィスパラーとリザを捨てて確定サーチなのでどうなんでしょうね。完全にエルフバース確定かは微妙。
案外事前評価の高いカードが雑魚かったりするのでなんというべきか
マスターで冥府エルフを使っているものです。
個人的にマヘスはめっちゃ強いです。
ロイヤルの乙姫セージによく負けることがありましてそれを回避できるのはかなり強いかなとおもいます。
乙姫に対してマヘス→マヘスに対してつばき→フェアリーフェアリーティアとかできたら椿も乙姫もどうにかできるのでこの動きが出来たら最高ですね。
ただ、新環境で乙姫の採用率が下がればマヘスも採用率が下がると思います。
ミニゴブリンはエルフにいるのかな?って思いました。確かにリノセウス引ければ強いけど。。。ウィスパラやリザいるし。
後どんなデッキだって勝ったり負けたりするしエルフだけが天下ではないと思いますよ。
マヘスはティアと森の意志を足して2で割ったカードっていう印象ですね。1枚で一線級のパワーカード2枚を同時にプレイできるわけですから強力なカードだと思います。
ですが、「森の意志だったら全除去なのに・・・」「ティアだったら盤面を完全制圧なのに・・・」ということで器用貧乏で終わってしまう恐れも一方であります。
まあ、新環境次第ってとこじゃないですか?マヘスで処理可能な状況が生まれやすい環境になったら無双する可能性を秘めたカードであることは間違いないでしょう。
ただ、現環境にマヘスだけ追加してもあんまり採用されないんじゃないかな。ぶっ壊れと評価するのは早計かと。
あとネクロは生かす。
エンバレ2回撃つとコスト6それに条件付きでフォロワーがでるってだけだからそこまで壊れでもないような…
6コスはシンシアいるし積むかどうかは新環境次第じゃないかねぇ
-
shiroebi Lv.37
効果なしでも充分強いスタッツで守護持ち、効果発動で6コス相当のエンバレ2回分これは流石に壊れてる気がします。にもかかわらず賛否両論、意見が分かれてしまうのはエルフがいかに優遇されてるかが分かりますね。純粋にエルフ好きなものとしてはエルフバースとかエルフせこいとか言われないように他クラスとの差を埋めて欲しかったのですがまたこのようなパワーカードをしかもゴールドで出されたことに対してむしろ残念に思います。まだ新カードが全て発表された訳ではないですが先行きが不安で仕方ないです。
-
Uzak Lv.224
いや、強いのは強いと思いますよ でも壊れってほどでは無いんじゃ無いかと6コスだから0コスフェアリー使うにしても他のフォロワー展開しづらいし、返しは舞踏一発で消し飛ぶし これが守護じゃなくて疾走とかだったらぶっ壊れだと思いますけども
-
ムーニーマン Lv.27
舞踏で消し飛ぶって、大半のフォロワワー舞踏で消し飛びますよ。疾走とかだとリノでいいやって気がする。もちろん使い方違うのは分かってるけど。ロイヤル相手に効果あるって考えたら疾走より守護のほうが嫌な気する
マヘスは効果とステだけ見ればどう見ても強いですね。ただ現状1コス下のティアと役割が若干被ってるっていうのと、0コスがいなきゃ最短でも8ターンに全体2ダメで大型フォロワーにはあまり効果がなかったりと器用貧乏になりそう。同コスゴールドと比べても普通のビートダウンならシンシアがいるので、使われるかは微妙な気がします。冥府エルフは使ったことないから知らないけど、こっちはこっちでデッキ枠的にティアと交代させるぐらいしかなさそう。
ロイヤルとリザ出されてない時のエルフ、スノーゴーレムとクレイゴーレム一掃できるウィッチ、フォレストバットずらずら並べたヴァンプ等の刺さる相手にはぶっ刺さるので、環境次第でティアと選択かなーと思います。
ミニゴブリンメイジはリノ持ってこれれば強いけど、そのためにデッキ枠割いて3コス入れるかと言われると…私なら入れないか、入れても1枚ですかね。この子のおかげで勝つ試合よりこの子入れてたせいで負ける試合の方が多そう
総じて、デッキ内容だけ見れば結局今までとあまり変わらないかちょっと強くなるぐらいで収まるんじゃないかと。ただ対ビショップのテミス警戒みたいにエルフ相手にマヘス警戒で横に並べるプレイングがしづらくなるので、仮にデッキに入らなかったとしてもかなりのエルフ強化にはなっていると思います
0コスフェアリーがあって6ppで出せれば強いけど、8ppでハンド3枚消費しての効果と考えると普通。まぁ乙姫の最適解となりえるから環境によっては採用されるかもしれないけど。ティアと違って素出しでも守護持ちだから盤面影響が大きいのがどうかだな。今のテンポみたいなコンセプトにはいらないけど、冥府や白狼を活かそうとするデッキには使えるかも?
ミニゴブリンメイジはすばらしい効果ですが、エルフの2ppは激戦なのでリノ確定サーチには専用の構築が必要で、そうなるとエルフのキーとなるウィスパラーが入らないのがかなり痛いです。とはいえキーカードの多い2ppをサーチできるのは優秀なので入る可能性はあるとは思いますが、いかんせん何を抜くのかと言うのが問題に。。。エルフは贅沢な悩みですね。
確かにマヘスはやばいと思われる
現状5、6ターンの2プレイティアが比較的容易にできることからマヘスの全体ダメは現実的だと思う
素出しでも5/5守護と問題ないうえに、追加でバレッジ2発分(6コス)だから強いに決まってる
これで環境に合わせてティアかマヘスを組み替えれば隙はなくなったな
2コスサーチについては運要素が強く、ある程度専用に構築しないといけないためそこまでの脅威は…
ミニゴブリンメイジは確定サーチにするのは実用的ではないのではないでしょうか、2コストをリノだけにすると序盤の動きが安定せず序盤の強い動きを捨てることになるのでその代償がリノ確定サーチだけでは弱すぎると思います。
マヘスに関しては冥府でもテンポでも十分投入を考えられるカードかと思いますがとりわけ冥府で活躍しやすいカードかなと私は考えます。
とわいえバウンスで使いまわせるティアなど他にもハンドを消費しやすく中盤で使いたい競合相手も多いため選択しが増える程度でものすごい強化とは言えないかと思いますね。
ちょっと面白かった
キレッキレの回答で草
エルフにあらずんば人にあらず
例え笑ったwww
天才かよw