質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

御旗ロイヤルの改善をお願いします

御旗ロイヤルを改造して手札を切らせないようにしようとデッキを組んでいます。
改善点あれば直したいのでお願いします。
今のデッキだと一般的な御旗よりも押し切れる確率は高いのですが、今ひとつ勝率が伸びません
基本的な回し方は、序盤はフェイス中心で御旗を6ターン頃に出して7〜8ターン目に押し切ることが多いです。

見切れてるのは
舞踏1 オーレリア1 アドバンスブレーダー2 セージ2 ツバキ1

これまでの回答一覧 (6)

退会したユーザー

これは御旗ってよりミッドレンジに御旗突っ込んだデッキですね。

まず、御旗において手札が切れる時は勝つ時か負ける時、その精神でやりましょう。アグロデッキである以上、手札切れはどこまでもついてまわり、ある程度は仕方ないので諦めましょう

次にそのためにどうするか、御旗デッキなら御旗は3積み、そして他のバフカードはいりません。師の教えや武装強化は抜きましょう。
兵士徴収を入れるならアドブレを抜き、メイドから御旗を確定サーチできるようにした方が安定します。
オーレリアは御旗のガンガン攻めるコンセプトとは真逆です。(メイドサーチにも引っかかります)オーレリアを出して強い状況なら自分も並べたほうが強く、逆にオーレリアを出さなくてはならない状況になっていることは御旗として問題です。
不屈、歴戦もいりません。御旗における2/2/2というのは微妙で、御旗2ターン目はオースレスをなんとしても起きたいので。

最後は空いた枠に疾走持ちと横に並べることができるフォロワーを入れましょう。しかしシャルロットは重すぎますのでNG、ケンタウロスなど軽い疾走を入れましょう。

御旗は怒涛の攻めで勝つデッキです。決着は基本6ターンを意識。それ以上ターンをかけるのはジリ貧になり寧ろ不利です。ノーガードで殴り合うくらいの気構えで使いましょう。
長くなりましたが、参考になれば幸いです。

他2件のコメントを表示
  • 万年Cクラス Lv.14

    テンプレ御旗だと守護並べるタイプのデッキに息絶え、他デッキでも複数交換連発された瞬間一気に劣勢になる気がします(´・_・`)何か有効な手段とかないでしょうか…?

  • 退会したユーザー Lv.211

    守護並べるタイプって土ウィッチですか…?基本ウィッチとは相性が悪いので相手の事故を祈りながら速度で勝つしかないかな〜と。ちなみに複数交換連打の典型例はハゲとか獣姫だと思うのですが、フロフェンがいないと基本無理なので諦めも肝心です。御旗はアグロ系にしては完成度が高いですが、決してデッキパワーが高いと言うわけではないと思いますので、下手に対応力とかを求めるならミッドレンジロイヤルにした方がはるかに強いです。

  • 退会したユーザー Lv.211

    あと忘れてましたが、アルビダ2枚は必須です、3枚でも基本多くありません。御旗は足りていない要素をほぼこのカードで補っています。逆に言えばアルビダがないだけで大きく勝率が落ち込むのでエーテルあるな優先的に生成した方がいいと思います。

Y・U・A Lv330

御旗にセージは御旗なめてる
クイブレトルーパーケンタ暗殺アルビダの疾走で削りきれなきゃ負けるっていう覚悟が足りてない
1本の槍となってただ真っ直ぐにヒャッハー遅ぇできない御旗は御旗ではない

Lv122

まず、当たる相手がビジョップ多いなら、1コスはクイブレだけでいいですね。ヴァンガードはエルフ多いなら有りです。
コマンダーや師の教えはいらないと思います。数で攻めるデッキなのでコンセプトに合ってない、使えない時が出てきてしまうと思います。
あと、疾走持ちは全部3積みこれは必須だと思います。進化後フォロワー倒すのに進化権使わない事があるので
あと、アルビダは必須です。6ターン目御旗あるロイヤルの進化顔面6点は強い。

他1件のコメントを表示
  • Lv.122

    あと、御旗はコンセプト上デッキ切れし易いのはしゃあないかと・・・

  • 万年Cクラス Lv.14

    ヴァンガードは一応エルフ対策です、アルビダですか!入れるならセージを抜くべきですか?

余分な指揮官やバフカードが多いです
指揮官は御旗のみ、もしくはアドブレ2までで
メイドリーダーで高確率で御旗を引っ張ってこれるようにしましょう
師の教えは結果的に不要な場面が多いはずですので抜いてクイブレとケンタロスヴァンガード追加
御旗を出してからの疾走が少ないと、終盤差しきれないです
あとはアルビダは欲しいです
2枚、できれば3枚積んでもいいです
横に並べてかつ守護と疾走を並べられるので、入れない理由はないです

手札が尽きる前に決着をつける
それがアグロ系デッキの真骨頂です
変に長く戦えるようにするのではなく、長所を伸ばすという思考も大事ですね

Doppo Lv175

まず、兵士徴収が要らないです。
兵士徴収は「メイドのサーチで御旗を確実に持ってくる」為のアドバンスブレーダーの代用です。
3コスト3/4に徴収が付くアドバンスの方が優秀で、アドバンスに出来ない序盤の1枚サーチする位なら2コストフォロワーを増やした方が良いです。
更に、徴収やアドバンスからのサーチする兵士もヴァンガードの採用やケンタウロスが少ないなど、後半の疾走サーチ率が低くなります。それなら勇壮アルビダ乙姫で十分です。

他1件のコメントを表示
  • 万年Cクラス Lv.14

    でも大抵、速さがたりねぇかぁってなりますよね

  • Doppo Lv.175

    兵士徴収を使ってる段階で2コストロス、そこから疾走を2枚引ける確率もかなり低い(クイックとケンタが各2のみ、ヴァンガードも確率を邪魔する)ので、大抵はアルビダよりも低いステータスのフォロワーしか並ばないかと思います。6コスト以上で徴収から展開するなら、アルビダでほぼ十分、5コストで徴収してフォロワー出してもアドバンス程のサイズは無い。徴収を使う場合は、司令官を御旗のみに絞り、デッキ内の疾走の濃度を極限に高めて最速で殴る必要があります。

shiroebi Lv37

指揮官をアドブレだけにするのかアドブレなしで旗だけにして徴収いれるのかどっちかにしたほうがいいかと
基本は他の回答者様が仰ってる通りです。


あと、顔面デッキなので体力あげる必要性も低く武装強化よりかは研磨の魔法のほうがいいですね。
そもそも徴収なんて使ってテンポロスするのは勿体無いのでバフスペルじたい息切れを加速する原因なのでいらないかと思いました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×