シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
この環境をブチ壊すッ!!!!! ※ネタ質問です
ネタ質問ですが、良かったらお付き合いください。
お題:現行流行しているトップデッキを潰せるメタカード
(ただしゲームバランスを大きく逸脱するものは✕)
テンポエルフ、冥府エルフ、疾走ガルラ、超越ウィッチ等々、現環境でヘイトをほしいままに集めているデッキに対して、ナーフではなく新カードで健全に対応できるようになるにはどんなカードが出てくれば良いか?
そんなカードをお題として募集したいと思います。
なお、荒れるのは本意ではありませんので、他人のアイデアに対して批判的なコメントを付けるのはご遠慮ください。
言い出しっぺのアイデア
アミュレット 5コスト 効果:お互いに、コスト2以下のカードをプレイする際、そのコストを+1する
こういうのあったら、環境も今のようにはいかなくなるんじゃないかな~と。強すぎだったらすまぬ
これまでの回答一覧 (21)
エルフ殺し
ドラゴン 5コスアミュ ファンファーレ 覚醒時 手札にある互いのカードのコストを+1する
互いに手札が加わる度、そのカードのコストを+1する
破壊時 互いの手札にあるカードのコストを-1する(但しコストは0より小さくならない)
木主と似た効果だけどエルフの森がドラゴンに焼き尽くされるイメージが個人的にあるしコストコントロールはドラゴンの特権なのでドラゴンが今の所弱点の無いエルフのメタになればなと
ただアグロ全般にぶっ刺さり過ぎると不味いので覚醒時にしました。デメリットは5コスだからそれなりのテンポロスなのと覚醒前に破壊されると主にエルフ相手だとゴキブリとティアが生き生きします。
エイラ殺し
ニュートラル 3コス スペル 自分か相手のアミュにカウント2を付与(カウントが既にあるのもカウント2に)
エイラやついでに御旗に刺さるが相手がアミュの無いデッキだと腐る。それにカウント2なので1ターンはアミュレットの恩恵を受けられる。その為終盤、特にレオニダスとかには余り刺さらない。
だが自分のアミュにも使えるのでノノや宴の延命や、天喰らうのカウントを擬似的に早めたりと悪用できる
超越殺し
3コス スペル フォロワー1体に選択出来ないを付与
それかいずれかのリーダー(出来ればエルフとビショ以外)に選択出来ない効果を持つフォロワーが追加されれば超越は苦しくなると思います。
ネクロ 3コス アミュレット
相手のカードが墓地に送られるたび、自分の墓地を+1する。
ゲームバランスを崩壊させず、かつ冥府をメタれるカード
このカードがあれば、相手の新たなる運命を抑制しつつ、デスタイラントなどの強力なネクロマンスが使いやすくなると思う。
-
退会したユーザー Lv.24
ふむ?つまり相手の墓地に送られるカードを自分の墓地に送る効果ってことですね? 冥府相手以外の時は宴の方が安定するのが悩ましいですかねえ・・・
-
ブラルド Lv.150
これって相手のカードの効果で墓地なら解るけどそうじゃなかったらぶっ壊れじゃない? 盤面のフォロワーとアミュやスペルが墓地に送られる時にも反応したら例えば乙姫の返しにコレ+ネクロマンス腐の嵐で乙姫ごと倒せば墓地消費0で済んじゃうし、超越だとスペル使う度墓地溜まるから変成がなきゃ宴なし最速タイラントが容易になると思う
「死の舞踏」の対象がアミュレットのみのものとかは実装されても不思議ではなさそうな気もします。詠唱系や熾天使等は消滅でなければ意味はないですけれど…。
-
退会したユーザー Lv.24
相手のアミュレットを破壊しつつ、顔にもダメージ与えるスペルということかな?
-
退会したユーザー Lv.24
アミュレット限定破壊+顔面2点くらいだったら4コストとかで出せそうですね~。
不自然な導き、ニュートラル 2コストスペル
自分のフォロワーかアミュレットを戻して1枚引く。
下位互換なのでエルフにとってはそこまで意味のないカード。ドラゴン、ヴァンパイア、ロイヤルが強化される。ネクロは知らない。
-
退会したユーザー Lv.24
カード名に草を禁じ得ないw
-
ピップ Lv.27
虹の輝きとは対象が違うので、ウィッチにとって不利な互換とは言えませんが、特に有利な互換でもないのであんまり変わらないかと思います。 必要ないのがエルフ、ネクロ 使えなくもないのがウィッチ、ビショプ 使えるのがドラゴン、ヴァンパイア、ロイルかと思います。 今の環境に対して効果的かと思います。ネクロ以外は… 以上、バウンス欲しいなーと思っているヴァンパイア使いの戯言でした。
〜ウィッチ・ビショップへ殺意を込めて〜
2コス ニュートラル アミュレット カウントダウン3
このアミュレットがある限り、お互いのプレイヤーはフォロワー以外をプレイできない
強過ぎますかね?(´・ω・`)
4コスアミュレット、ニュートラル
疾走持ちは出たターン、顔面を攻撃することができない
疾走ロイアルに何度殺されたことか
これならムシキングもガルラ()も防げてなおかつ刺さらない敵には刺さらない良バランス()メタカード()ができます
「相手の墓地を消費して効果を発揮する・もしくはこちらの墓地に吸収するなど」系のカード。……冥府に刺さる。ネクロ専用。
「両者共に、スペル(応用として、ファンファーレなど)を使うほどダメージを受ける」系のカード。……超越やエルフ全般に刺さる。ヴァンプ専用?
「強化パフを抑制する、強化するほどそのフォロワーに1~2ダメージなど」系のカード。……ロイヤルには悪いが、対エイラとして考えてみた。ネクロorヴァンプ?
「ファンファーレ・ラストワードなどの特殊効果を封じる(両者共に)」……ほとんどのリーダーに刺さる。ラストワードはネクロも痛いが、カウントダウン召喚アミュが多いビショにも刺さったりする。ニュートラル?
ついでに、質問主の例のような、庭園の逆バージョンみたいなカードが、ドラゴンにあってもいいと普通に思う。
-
退会したユーザー Lv.24
お、良いですね~!ネクロなら相手の墓地が使えてもおかしくないよね!? ・・・ネクロミラーだとなんか不毛な戦いになりそうな気がするけどw 低コストを制限するカードはあっても良いと思うんですよ。エルフ、超越に漏れなく突き刺さりますので。"全く機能できなくなる"所まで行かないようにも注意しました。 後は、ターン内にカードをプレイできる回数を制限するカードとかもあって良いですね。 "お互いに、1ターンの間にカードを2回までしかプレイできない" とかね。
-
mauro Lv.43
こちらで質問を投げかけた時に、”お互いの手札のコストをすべて5にする”なんて意見を聞いたことがありますが、質問主の例の方が健全でいいと思います。プレイ回数制限は、呪い的なイメージでネクロが合いそうです。ちなみに補足ですが、3番目の強化パフ抑制は、特定のリーダーへのメタが強すぎな気もしたので、進化込みでもいいかなと思いました。
-
退会したユーザー Lv.24
強化バフじゃないですが、対エイラ用に回復反転のカードはあっていいかなって前に別の質問でアイデア出したことあります。 "お互いに、リーダー/フォロアーを回復させた時、その効果を無効にし、代わりにその数値の分だけダメージを与える" ってアミュレット。ついでにラストワードで破壊したリーダーに5点ダメージ効果付き。
ネクロマンサーに低コストアミュレット消滅系(アミュレット消滅だとオーディンの立場がないのと純正セラフが死滅する)とネクロマンス6くらいで相手の墓地のカードを全て自分の墓地に送る、とかを追加すれば疾走もエルフも減るのではないでしょうか…
コントロールネクロならもとよりテンポに有利だし、アグロだと超越に有利取れてるんで…
-
退会したユーザー Lv.24
ネクロ スペル3コスト 相手のコスト2以下のアミュレット1つを消滅させる。コスト3以上のアミュレットを選択した場合、ネクロマンス6:相手のアミュレットを消滅させる。 とかですかね? ネクロはビショップにかなり苦しめられてるから、それくらいのカードは出てきても良いですね~
環境が特殊勝利、フェイスのどちらかばかりなのが残念なので大型で圧******るデッキに復興して貰いたいところ
バンプ コスト3
アミュレット カウント4
ターン開始時復讐じゃなければ自身に5ダメ
ターン終了時復讐ならば自身を5回復
安全に復讐デッキを組めたらと考えて考案
3コス分のテンポロスは大きいかもしれないが安定性があるので使うのもありかも
ドラゴン11コスユニット
15/15
突進
能力対象にならない
被ダメージを1軽減
守護
コスト減らさないとまず召喚できない特殊ユニット
伝令で引ければワンチャン
ニュートラル 2コスアミュレット
お互いのフォロワーが破壊されるごとにその召喚者に2ダメージを与える
これでファフ、ミスリルゴーレムが活躍できれば…!!
ピジョップ 8コスアミュレット
破壊時互いのフォロワー全てを手札に戻す
破壊時このアミュレットと同名のアミュレットを場に出す
スカルフェインさんと合わせて永久機関ww
スカルフェイン活躍させようと考えたんだが、
流石に強すぎか…?
vs超越ウィッチ
・ドラゴン 5コスト 4/4→6/6
ラストワード: お互いに全ての手札を捨て、同じ枚数のカードを引く
└貯めた超越がなくなれば相手は投了不可避のはず。
vs冥府エルフ
・ネクロ 7コスト 2/7守護 →4/9守護
毎ターン終了時に相手のデッキからカードを5枚墓地に落とす
└冥府が勝手にデッキ切れで死んでくれないかな、と。なお達成を支援して友情コンボ。
vsテンポエルフ
・ビショップ 4コスト 2/5→4/7
お互いに場に置けるカードの数は1枚減る
└横展開を封じてサイズ勝負すれば結構エルフしんどいんじゃないか、とか。自分もアミュレット置きづらい模様。
vsエイラ
・ヴァンパイア 3コスト アミュレット ラストワード3
毎ターン終了時に全てのフォロワーとリーダーに1点のダメージを与える。フォロワーとリーダーは回復できない。
└回復出来なくなったらエイラはお通夜。自分のバットも駆逐される模様。
ネクロマンサー
コスト3 スペル
場のコスト3以下のアミュレット1つ破壊する
ネクロマンス2 破壊ではなく消滅させる
ネクロマンサー
コスト3 アミュレット
自分のフォロワーが消滅する場合、代わりにそのフォロワーを破壊する
マジでネクロにはビショップキラーが必要だと思う
-
退会したユーザー Lv.24
コスト4スペル :相手の場のコスト3以下のアミュレット1つを消滅させる。 コスト4以上のアミュレットを選択した時、ネクロマンス4 アミュレットを消滅させる。 とかでも良さそうですねー。 2つ目のアミュレットは効果がちょっと限定的すぎるので、もう一つくらい何か効果付いてても良さそうですね
ネクロが相手の墓地吸うのが素晴らしいと思うけど、他にはハンド消滅ってのも冥府や超越に効きそう。ただ、普通のデッキでの使用感が終わってると意味ないし、いわゆるハンデスは超越否定しすぎるし…
アミュレット コスト2
ファンファーレ:カードを一枚引く
お互いの手札の上限は2枚分減る。
(使用時にはみ出た手札は勝手には消えないが、手札が上限を超えている限り、引いたカードは即捨てられる…って仕様なら)
これに限らず、手札上限制限変更が上みたいな仕様に出来るなら、エルフ、超越ウィッチを即死しない程度に困らせられるし、新たなる運命軸の動きが程よく邪魔できそうだとは思った。フォロワーのがいいかもしれない。
コスト3ニュートラルスペル
効果:相手のアミュレットを手札に戻す。
リーダーかフォロワーを選択した場合、1ダメージを与える。
やっぱりアミュ消滅はデッキコンセプトが瓦解するのでオーディンとかの重めなカードにしてあげたい。
けど、現状アミュレットに対応し難いのも事実。
という事でバウンス。
相手はもう1回アミュ出すコストを割く必要があるので、こっちが盤面整理する時間が稼げる。
ただし相応にこっちもコストの支払いが必要なので盤面不利だと使いづらい。
アミュレット使ってこない相手の場合、弱いエンバレ的に一応ダメージ出せます的なカード。
コストは旗基準。
旗を3コスで戻されるのはキツイけど、ロイヤルなら5コスでもう一度出し直す際に一応クイブレおけるのと、旗置いた時にフォロワー居れば既に旗の効果が出てる為。
エイラは3コスだけど、4ターンで戻された後にもう一回出そうとするとラビットヒーラーぐらいしか意味がなく、それが強い動きではない為。
-
退会したユーザー Lv.24
おぉ・・・なかなか手堅い発想で実際出そうなスペルですね!アミュレットない時に腐らないための配慮も憎いwけどビショップにはなかなかのストレスになりそうですね。特にセラフ涙目
冥府はネクロでもいいので相手の墓地を操作できるカードがでればかなり変わると思います。
疾走ガルラは低コスの回復フォロワーが増えれば弱くなります。
超越は1、2コスで次のターンまでお互いのスペルのコストが増えるカードがでれば弱くなります。
エイラはお互いが回復した場合、逆にダメージを受ける効果を持つアミュがでたら弱体化すると思います。
自分が考えつく感じではこんなところです。
除霊師
お互いの墓場を0にする。
疾走ビショ、リノ等に向けて。
8コスト5/7→6/10守護
このフォロワーが場にいる限り、全てのフォロワーの疾走は無効になる。このフォロワーは攻撃できない。このフォロワーは選択できない。
疾走ばかりでもあれなので。突進で対応しましょう。
-
退会したユーザー Lv.24
フォルテさんマジ涙目。 疾走も環境によってはコワレになっちゃう可能性あるから、疾走殺しなんてのもそのうち出ても良いですねえ。
-
退会したユーザー Lv.24
フルートはドロソとかの問題が解決したら、逆に壊れそうなオーラが・・・
疾走ビショ、エイラセラフ、冥府潰し
2コスト アミュレット カウントダウン2
このアミュレットが場にある限り、墓地にいくカードはそのかわりに消滅する
疾走アミュ、セラフ、冥府はこのアミュレットがある間はまともに動けない、というかセラフは死ぬレベル
…ネクロがすごい巻き添え食らってる感は否めないw
超越、テンポエルフ(5t目ティア潰し特化)
2コスト スペル
互いの手札全てを消滅させ、同名のカードを手札に加える、カードを1枚引く
実質ハンデス「は」していないが、超越は1発で壊滅的な被害、テンポエルフもエルプリの0コスフェアリーが1コスにされるのは以外と…
自分の手札も消滅させたのは超越自身が超越メタに使うという不毛を避けました
エイラ潰し
3コスト アミュレット カウントダウン3
このアミュレットが場に有る間、互いのリーダーが効果でライフを回復する場合、同数のダメージを与える。効果でダメージを与える場合、同数のライフを回復する
アミュレットある間はエイラの効果が使えない…どころか、出したらダメージ食らうからフォロワー出せない
ヴァンプの焼きも対策可能…カウントダウン切れ目に漆黒の契約で大回復狙う事も可能ですがw
-
退会したユーザー Lv.24
ふむっ。 あんまり暴れすぎるようなら、これくらいのメタカードが出てきてもいい・・・かな?
-
ここ Lv.48
スペブが全部死んじゃうから、ウィッチが秘術しか使えなくなりますよねー スペブがウィッチの売りになってる以上そこまで突き刺さるカードは作らないんじゃないかなー 2コストスペル 互いの0コスカードを捨てる とか 2コストスペル 互いの最大コストカードを捨てる ならばありかも
ニュートラル スペル
5コス
ダークネスバレッジ
相手のフォロワーとプレイヤーに2ダメージ
ジークフリートだされたらゲーム終了のアミュレットほしい
ホワイトホール
1コスアミュレット
相手が「テミスの審判」を使用したとき、自分のモンスターは破壊されない。
相手の場にエイラの祈祷がある場合このバトルに勝利する
8コススペル
ドラゴン用のアミュレットで、お互いの低コスト+1と高コスト-1のカードとかあっても良いかもですね。 2コスト以下+1しつつ、7コスト以上を-1するとか
低コスト+1はともかく、高コスト-1は互いの手札にある5コス以上をランダムで-1とかなら面白そうですね。というか7コス以上を-1してもドラゴンには余り恩恵がないかなと思います。
まぁ低コストへの牽制が主な効果と言うことで。 7コストにしたのは、6コストが5コストになるのは色々とヤバイ気がしましたので。 アミュレット1枚でフォルテが1ターンに2体出せるようになったら、色々と問題になる気がしません?^^;
それは同カードを2枚引く前提なうえ、10PPである必要があるので気にする必要は余り無いかなと。それにお互いにというリスクもあるので妥当かと。
確かにカードリスト見る限り、ドラゴンだったらそんなに悪用できなさそうです