シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
テンプレには入らないけど、入れると強いお勧めカード
御旗ロイヤル 超越ウィッチ 冥府エルフ
テンプレデッキに入るカードはお決まりの面々
入れたい、強いけど弾かれたカード達
そんなカードありませんか?
意外と入れるだけで既存のテンプレデッキに強くなれるカードがあるかも?
と、言うことで皆さんのマイナー(?)なお勧めカードを教えてください
私が推す子は ホーリーフォックス・グリモー
超越と対戦した時に この子を進化して出すだけで
マーリンやレヴィの進化と相打ちされる事もなく スキルもかわせて結構な活躍をしてくれます
最近流行の舞踏も効かないので良いですよ
これまでの回答一覧 (29)
ロイヤルのスニッピーガーデナーは強いのにテンプレで入れられないですよね。自分はロイヤルに3枚投入してますけどエルフのエンシェント並の働きをいつもしてくれます。
超越に、ペンギンウィザードをペン挿ししてます。あ、はい、ペン挿しです。
序盤に来れば、相手の優先除去対象となったり、舐めて放置すると、1ターンに5、6枚のスペルを使うこともあるので、どうなるかは想像できます……
さらに! リーサル時、ゴーレムじゃ足りない! というところで真価を発揮します。超越後は好きにスペルを使えるので、8〜9ppでスペルを使いまくるとあら不思議、いつの間にかフレデスくらい強くなってます。
ゴーレムと違ってスペブはできないですが、あって腐った場面はないですよ!
あと可愛いwww
GMDと同じスタッツ、実質守護、デメリットなしのロビンフッドさんは優秀だと思います。
体力1のフォロワーはダメージ計算する前にやられるので、スノーマンやフェアリー、リノセウスに蝙蝠などを軒並み止められます。
守護持ちと合わせて出せば非常に厄介な存在になります。
進化権使い切らした時にポンと出せば相手は悶絶します。
体力高くて落とされにくいのも高評価です。
ピン刺しでも仕事してくれるので、エルフを使う人は検討してみては?
超越にドラゴンメイジ。
一枚だけ入れてるけど、今まで何度助けられただろうか・・・。
歩くエンバレことツインプリズナー・グラスが私の一押し。ちなみにフラムは入れません。1/1を一掃しつつ3/4を着地させられるのはエルフとヴァンプに突き刺さります。3PPと軽めなので守護を立てつつ展開できるのも嬉しい。
最悪投げ捨てるだけでもフラムを警戒して除去を飛ばしてくれるので囮にもなります
御旗に「闇を纏う暗殺者」とか強いんじゃないですかね
展開できこそすれスタッツ自体は低いフォロワーが多いので
-
luckyboard Lv.4
御旗にカースド1枚アサシン2枚入れてます。 どっちも手札にあれば6ターン目に両方出して以降のターンは全ての兵士に疾走付与できます。 アサシンなくても終盤にカースドとなんかで相手の体力削りきったり、アサシンも御旗で2/3/1になるのでデメリットも少ないです。
ビショップにシュラインナイトメイデン。
疾走には必要ないが、エイラやセラフ、陽光サタンだと呪文(ファイアーチェインは事故)で刈り取れない大型フォロワーを複数作ることができ、殴り勝てる。
本人のスタッツも4/4進化で6/6と超越相手だとフィニッシャー以外では進化しても刈り取れないのでコンボを組まなくても仕事をしてくれる。
超越ウィッチにスペクトラルウィザードさんを入れ続けてます
今だとレヴィマーリンと進化権を食い合うので使いづらいですが、それでも3PP+1EPで2スペブは頼もしいですね
あとカッコよくて好きというのもあります、イケボです
疾走ビショップに教会の護り手はガチ
先行後攻どちらでも3T目に投げると序盤の1Tを有利にできます
1点ダメ無効なので進化権なしで突破するのは非常にめんどくさいはず
アグロネクロに魂の再利用を3積みしてますね。
123ターンでスカビサージェラビと良い展開をして9点削れるプランが出来たけど、ケルベファントムが無い時は4ターン目に再利用を出して引ける確率を上げます。
後攻でアグロを相手にする時や除去されまくって大幅な失速をした時など、こちらがアグロ戦略を出来ない時に再利用からのファントムと徹底したトレードで長期戦へ持ち込み、対アグロの息切れやミミココを大量貯蔵からのワンショットなどを狙えます。
再利用を意識したデッキ構築が少し必要になり少し低速化しますが、息切れして負ける事がかなり少なくなります。特にエイラへの勝率は大幅に上がります。
冥府に光の道筋入れてます
運命との相性もいいんですが、運命用の捨て駒と割り切る必要があります
入れてて正解なのかはわかりませんが、フォロワー展開が出来るのであれば良いんじゃないかな?と
闇を纏う暗殺者
全員で殴った後このカードで潜伏させて相手に全体除去が無ければ全員生存確定。次ターンに全体バフしてリーサル、みたいなフィニッシュカードになります
シャドウウィッチ
変性を使い切った後セラフにぶつける隠し玉です。
もちろんイケメンルシフェルをンゴーしても良し
地味に5/5スタッツなのも強い
死者の帰還
単純に4枚目、5枚目のケルベロスとして使います。
手札がココミミだらけになります。
蠅の王やカースドソルジャーリサイクルとかも強い
研磨の魔法
地味ですがリーサル計算を狂わせます。
7PPで海剣竜進化+研磨でお手軽に8点ミサイルです。
序盤のトリニティドラゴンなんかにかけるだけでもなかなか
御旗ロイヤルとかにも1,2枚どうぞ
ツインプリズナー・グラス
ほぼ確実に進化権とセットで使う事になりますが
進化ヴァンピィを排除しつつ蝙蝠を一掃したり
虎と相打ちを取りながらファルコン排除などができます
超越に二枚力場入れてますね、除去しつつ隙を見て出してサモンスノーとかゴーレムで無理やり殴りますエイラが真っ青なスノーマン出来ますよ、テミスされる?再生はフォロワーいればすぐできます(`・∀・´)
盤面の掃除もできてフィニッシャーにもなるので勝ち筋増やしたい時にオススメ
既出のドラゴンメイジは割愛
スペクラトルウィザードをピン刺ししています。そんなにマイナーでは無いですけど。
カード1枚でスペブ2回はこのカードしか出来ない仕事です。マーリン、レヴィ、デストロイヤーと進化権の使い道は激戦区ですが…なかなか燻し銀な働きをしてくれます。
テンポエルフっぽいデッキですが
「白銀の矢」を一枚入れています。
長期戦になったときに勝ちをプレゼントしてくれます。
ひと昔前ですが、冥府エルフ森の呪いを入れてました。大型フォロワーをフェアリーで倒せるようになるので結構強かったです。
コントロールネクロにゴーストライダー二枚いれてます
GMDをもともと入れていたんですが死の舞踏撃たれすぎたので
変えました。ネクロマンスなしの死の祝福も有効活用できます
御旗にオーレリアピン刺ししてます。アグロデッキ同士の対面で強く立ち回りやすいのがいいですね。除去耐性が役立つ場面も多いです。
コントロールネクロにミノタウルス
とにかく低コストな守護が欲しい
ミッドレンジロイヤルに闇を纏う暗殺者
ユニコにかぶせたり、リーサルに使ったり、汎用性が高いです。
4/3/3なので、素で出してもそこまで邪魔にはならない。
アドバンスブレーダーのサーチに
ことごとく引っかかるのが玉に瑕。
冷酷なる暗殺者が欲しかったのに…ってよくなります。
超越にエミル2枚入れてます
ゴーレムの錬成とサモンスノーも3枚ずつ入れてるので序中盤に強くなり、超越使うまでもなく殴り倒せることもあります
え?魔導雪だるまにしろって?HAHAHA
冥府エルフじゃなくても運命入れれば強いと思うけどね
溢れるフェアリーの処理として
冬の女王の気紛れ
なんかヤバイのがいっぱい並んだ時に、なんとかしてくれて助かる。
PPがあればバレッジで一掃できるのも楽しい。
怨恨の魔女
バレッジを持っていなくても冬の女王の気紛れで変化したフォロワーを掃除してもらえる。
体力1フォロワーが並ぶ相手なら除去しつつ5/4フォロワーも出て良い。
スタッツ下げて5コスだったら気紛れからの怨恨の魔女とか怨恨の魔女2枚出しとか出来て素晴らしかった。
シャドウウィッチ
なんでもかんでもクレイゴーレムに変身させてくれる救世主。
変成の魔術はもう無いと思わせてからの「その姿の方がお似合いよ」は自分なら心折れるくらいヤバイ。
こんなカードを使いながらプレイしてるときが一番楽しい。
御旗ロイヤルに1枚ピン刺しですが王家の威光入れてますね。
デッキの構成上1コスフォロワーが出やすいのですぐに動いてくれて助かります。
7pp以降、お互いに進化権が切れた時に出すことが多いです。
御旗と合わせれば毎ターン2点を飛ばせるのがいいです。また盤面にフォロワーが毎ターン出てくれるのもありがたいですよ。
今はアミュ破壊はオーディンぐらいしか見ないので場にも残りやすいのもポイントです。
欠点は5ppでプレイすると相手への圧力が途切れてしまうため打つタイミングがないと手札で腐ってしまうところです。
ドラゴンにレイナ 鳳凰がある+終盤向けフォロワーに進化時効果持ちが少ない(精々ネプチューン)もんで以外と相性がいい オリヴィエ出したとはいえ先攻で7体進化させた日にゃwww
太古の森神ですかね
手札を多く消費するテンポとは相性が良くなく、冥府にしても事故原因となるので採用こそされていませんが6コスト9/9のスタッツは強いですね
超越にオリヴィエ(オリヴィエ厨)
レヴィが腐りにくくなったりフレデスとルンブレを除去要員にしたり本人も殴ったり色々できる
超越がまだ重い時に出してます
コントロールネクロに、スケルトンヴァイパー、スペクターなど。
前半でも腐らず、地味に後半戦で役に立つ。ヴァイパーは縮小版の”死の祝福”みたいなもの、魂の再利用も延長する。スペクターの必殺は、大型フォロワーが出しづらくなる。守護と並べるとよし。
入れるなら御旗に入れたいですけど、御旗は6ターン目に決着がつくように調整するので基本入らないですね・・・ミッドレンジは指揮官が場にいる場面が少ない&同じファンファーレであるセージやアサルト等の指揮官カードともあまり相性が良くないので採用率低めですよね・・・効果自体は強いと思いますけど・・・
確かにプリヴァンやパレスフェンサーなどの2コス指揮官を採用してないと有効には使えないですね。3ターン目に出せてホワイトジェネラルまで絡められるとほぼ確定の6ダメージ、後攻なら8ダメージまであるんですけどね。