質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv4

2pickの先行不利ゲー

通常でもアグロ以外は後攻が勝率が高く有利ですが
2pickになるとガチガチのアグロはほぼ組めないので
完全に後攻有利ゲーですが
正直、対策しようもなく運ゲーだから仕方ないと割り切るしかないと思いますが
みなさんはなにか対策とかしてますか?

これまでの回答一覧 (8)

c7 Lv317

まず後攻が来ることを祈ります。
→残念、先攻でした!
→相手が弱いor事故ることを祈ります。
→残念、普通に強い!
→自分のデッキが都合よく回ってくれることを祈ります。
→いろいろ噛み合えば勝てます。

アグロが無理なハンドの場合、先攻4ターン目にあえてフォロワーを出さずにターンを返す動きが有用だったりしますよ。もちろん状況と要相談ですが。
アミュレットで4ターン目を誤魔化せるビショップなんかはこの動きが特にやりやすいです。「先攻で勝ちを拾う」という意味なら現状トップクラスリーダーだと思います。ピックの安定感が若干低いことと、ピックやプレイングに相応の慣れがいるのは難点ですが。

とはいえ2pickはどこまで行っても超絶後攻有利ゲーです。
多くの方が運営に文句を言い続けるのがベストムーブかと思われます。

対策のしようがありません。
そもそも5戦中何戦先行を引くかもわかりませんので。。

shiroebi Lv37

進化を使わず除去できるカードの採用除去スペルやジークフリードなど
こういったカードで進化権節約しないと後攻には絶対勝てないので

基本的にはエルフを使うようにしています。
エルフはEP消費なしでの進化や、森神などの低コスト高スタッツの存在、優秀な除去も多いため、先攻でも比較的安定して盤面を維持できます。

ただし、エルフは単体で高性能なフォロワーが少なく、フェアリーなどで手札を増やす手段や、コンボ要素が必要となり、ある程度全体の組み合わせを考えながらデッキ構築をする必要があるため、エルフに不慣れだったり運が悪いと、デッキ構築段階で事故って連敗する危険性もありますね。

gomi Lv9

先行が有利な要素はないし完全に後攻有利だとは思いますが実際に戦うと勝率的にはそこまで差は感じないんですよね。
統計とか見てみたいですが結局上手い人が勝つってだけで極端に後攻の方が勝率が高いとかはないんじゃないかなと思います。
というわけで頑張って数をこなして上手くなるしかないんじゃないでしょうか。

D Lv13

自分は先行がそんなに不利だと感じた事はないですけどね。ピックでそれなりに除去を取れてて、毎ターンフォロワーを一体以上展開できてれば余程相手が回らない限り普通に戦えてますし勝ってます。先にフォロワー出せるのが先行の強みなのでそれが出来ない良いなデッキならば弱いですが、主さんの言うようにアグロよりにデッキを作ってマナカーブで2.3当たりを極大にすればまず大丈夫だと思いますが。

自分は先攻後攻とかよりもリーダー選択と最初最後のゴールド以上のピックの方に命かけてます。対策とかあれば教えて欲しいです(´・Д・)」

先行だと除去で進化権浪費させ易いですし。。。マリガンで極力除去置く様にしてます。
2pickは余程酷いデッキになってなければプレイングでどうにかなると思うので、自分は後攻さえ取れば勝てるって程の差は感じてないです。

12345 Lv50

対策と言えるようなことではないですが
先行を引いても不利にならないように、アグロに寄せれるリーダーを選び、アグロ寄りになるようにカードを選んでいます。
また、相手の進化済フォロワーを処理できるように除去カードも優先的に選んでいます。

2pickはカードパワー重視でコスト重めのカードも選択する方が多いので、アグロに寄せれるとそれなりに勝てます。

もちろん上手くアグロに寄せられず、その上先行ばかり引くとボロボロに負けます。
ただ、今のところ普通にパック買うよりも黒字だからそれほど文句はありませんね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×