質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

エイラテミス

先ほどランクマッチで三回連続テミスをされてエイラの祈祷を二個置かれて負けました。当方エルフです。序盤から攻めても回復され続け、アミュレットを置いてテミス連発されると正直どうしようもないと思うのです。テミスのコストはもう少し高くてもいいと思うのですが、皆さんはいかが思われますか?

これまでの回答一覧 (25)

ビショップが対面の時は「相手のハンドには必ずテミスが2枚ある」と考えてプレイする。これと同様に、対ロイヤルなら「必ずフロフェンがいる」対エルフなら「6Tにシンシアが出てくる」という想定は必須。それらパワーカードを出される前提で次の手を考えておかなければならない。こんなものテミスに限らない

アップデート前の環境において、ビショップは弱いと言うことで、法典、ハゲ、テミスは仕方ないという見解だったと思いますが、強力なキーカードが追加された現在においては正直下方調整が必要なのでは?と感じますね。全然ナーフ情報はでてきませんが…。

文面から察するにテミス三連打後、エイラ二個置かれ対処出来なくなった。と理解します。

正直いくら回復されようが、テミス3発撃つまでエイラ置かれてないのに関わらず押し切れてない時点でエルフの事故気味じゃないの?としか言えません。
殴った分回復される→回復はそもそも無限じゃないのでバウンスや除去でなんとでもなったのでは?とも思います。

ビショップはミッションで使う程度ですがナーフが必要か?と言われれば別段必要とは思いません。

ビショップ相手にテミス撃たれて負けました。

凄く悔しいのでナーフの署名を集めてます。どうか賛同してください。

ですね?まあ、賛同しかねますが。

3連続テミスは不運だと思いますが、ナーフは必要ないと思います。
どうぞ、この悔しさをバネに頑張って下さい。それと、テミスのナーフの質問を2度と挙げないで下さい。

ofrero Lv500

相性です、じゃんけんです、仕方のない事なのです。
寧ろ押し切れるプランが存在する、クラス単位で対抗する構築が存在するだけマシです。
相性差が出ないデッキと言うものはつまりは一強環境でありそれ自体が害悪なので環境に存在してはいけないのです。

…それともよく見る「自分が勝てないからナーフしろ」、ですか?
冗談も程々に。

他6件のコメントを表示
  • 巡死神リーパー Lv.4

    そんなことじゃなくて単純にテミスがコストと効果が見合ってないよね?ってことを言ってるんだろ。ここで必要な議論はテミスがナーフするほど強いか否かだよね。ナーフするかどうかに環境を考慮するのは当たり前だか一強であることは必ずしも条件ではないだろ。

  • ofrero Lv.500

    ①一強云々について。「ビートダウンが全体除去を受け続けてそれでも押し切ってしまった」なんて話を聞いたらどう思います?普通はビートダウンの方が狂ってると判断しますよね。普通はそうではないからそれが相性差ってものだ、って話を出しました。②主さんの内容を端的にまとめると「テミス連打されて勝てなかった、テミスはおかしい、ナーフしろ」です。上にも挙げましたが相性差ってものがある事を考慮すれば別に何もおかしくありません。ビショップが飛びぬけて勝てているか、と言われても別にそういう事もないですし、ナーフする理由はありませんよね。私怨マシマシのナーフ案なんてクソくらえ、って事です。

  • つんつん Lv.17

    ビショップ飛び抜けて勝率高いと結果出てるんですが…簡単に調べられる事も調べず憶測で何言ってんだか。 アミュレット計算して置けばテミス以降も盤面復帰しやすい自身が被害の少ない盤面リセットが破格の六マナだって事を強くないと思える神経が理解出来ない。 もっとも問題なのはテミスだけじゃないのでテミスナーフするなら他の多数のカードもナーフするなりゴールド二枚レジェ一枚の制限にすべきだとは思いますが。 ハースストーンをパクって作ったゲームなのにあちらと比べて何故こんなに多くの壊れカードを量産してしまうのか理解出来ない。

  • ofrero Lv.500

    自分の知ってる内容では「使用率」はビショップが断然トップですが、「勝率」に関しては50%と少しという内容であり、他のクラスとも大差ないというものなのですが、これのどこが飛び抜けて勝率が高いのでしょうか…?参考にしている場所とその内容に関して詳しく明記していただけると今後の参考になるのでお願いします。

  • 金時 Lv.4

    なんでこう毎回毎回喧嘩腰なんだよ…

  • Sig@白髪狂 Lv.18

    冥府エルフのナーフも単に勝率が高かったからだし 勝率がずば抜けて高くない限りナーフはないでしょう というかビショップがやっと普通に強くなったらナーフしろ、と騒ぐ方がおかしい

  • たろまき Lv.1

    すげえ投稿主の言いたいことに対してずれた回答してるなぁ まずあなたはちゃんと文章理解してから回答した方がいいよ

正純 Lv2

テミス修正の必要はないですしテミス警戒してないほうが悪いと思います

退会したユーザー

テミスはどうしようもない強さですね。
コストを上げて解決するのが適切かどうかはわからないが、あえていうなら根源が7コスなのでテミスも7ないといけないんじゃないか。

他3件のコメントを表示
  • ナメクジウオ Lv.23

    根源はコンボに使えるうえ、相手のハンドをロックすることも可能なのでテミスとはまた別物かと。 テミスには自分の盤面をも一層するというデメリットもあるので根源と同じコストなのはおかしい。

  • 退会したユーザー Lv.9

    テミスは自分の盤面は一掃しないですね。相手の場は空になるのに自分のアミュレットは無傷というのがテミスが凶悪な理由です(そのアミュレットから疾走持ちのフォロワーが出てくるのもかなり強い)。 それに、根源は自分の場も空になるし(エルフにとって必ずしもデメリットじゃないが)、相手は戻されたカードを再利用でき、ファンファーレ効果をもう一度使うこともできて、疾走持ちのフォロワーは戻されたとしてもすぐさま攻撃できるのに対して、テミスを打たれた場合は、出ていたフォロワーが全部墓地に行って攻め駒がなくなってしまう。1対多交換です。

  • シドたん Lv.30

    根源はコンボで使えるっていうのもあるけど、場合によっては相手の次のドローを阻止できる可能性もあるのがなぁ・・・実際サモンスノーやら祝福やら一枚で展開するカードを積んでる人に対してはぶっ刺さるからなぁ・・・ あと、ファンファーレで再利用させてしまうような場面で根源は極力使わないような・・(

  • 退会したユーザー Lv.9

    >根源は極力使わないような テミスは使えるんですよ、そこで

エルフ相手にしてる側からしたら、ライオンの回復力とかもウザいです。

それはさておき、相手ビショップはテミス三枚抱えてエイラも出せない状況だったのであれば結構事故ってるかもしれません。
しかし、例えばテンポエルフの動きだと、横に並べても、ティアもリザもテミスでいずれは吹き飛ばされることはわかっていることで、もしもそういう動きをしてしまったのならよろしく無いですね。またリノセウスでバーストダメージを出すプランも、毎ターン回復されたらキツイでしょう。つまり、あまり相性良くないと思います。
たぶんこの場合のベストは冥府だったので、今後はそういったデッキ組んで柔軟にプラン選択したらどうかと。何回かエイラビショップと戦えば、どうにかなる相手だとわかると思います。

エイラは絶対に3コスの性能ではないのはたしかですが、確定サーチが今のところ無いのでまだマシですね。
あと言いたいことといえば、
テミスはなぜあのコストで確定破壊なのでしょうかねぇ...?
自分の方にも被害がある?好きなタイミングで発動できる時点でそんなの被害とは言わないのだぜ。
しかもそのカードがよりによってビショップに配属されたのが許せないです。

それでもテミスエイラと2つとも特に今のところのナーフはいらないと思います。実際エイラも少なくなってきていますからね。

一番許せないのは獣姫、はっきりわかんだね

たる Lv10

ティアエンシェ置かれてリノ3枚走ってきたと想像してください
どっちもどっちです

正純 Lv2

テミス修正の必要はないですしテミス警戒してないほうが悪いと思います

mk167 Lv61

テミス1度撃たれた後でチャンス!と思い展開したらまたテミスを撃たれ2枚使った後なら確実に決まると思い展開したらまたテミス。さすがにこれは相手がお見事ということでいいと思いますよ。
警戒してても結局相手が3枚握ってる状況に変化はないわけですから。
ただし無計画にフォロワー展開したのならミスだと思います。

テミスは4、あるいは5コスでも良いかなぁ。
正直なとこ、最短で出てくるとエクスキューション握ってても5ターン目には肥大したフォロワーに盤面取られてて、5コス使ってテミス排除してもそのまま殴り殺される。

激励の舞 +1+1の単発4コス
エイラ  1ターンに複数回発動が簡単な+1+1居座り3コス

これだけで銅と金以上の差が明確。
加えて2コスで回復しつつドローや、魔眼で殺されても大幅収支というドローと回復と耐久フォロの複合型、レディアンスエンジェルなど、優秀+クリティカルマッチが過ぎる他カードでもう、もう……

現状、デッキランキングでテミス含む上位3デッキが4位以下を遠く突き放しています。つまり突出して強いわけで、そのデッキのキーカードも同様。なので収穫祭のように均してほしい。

  • くじらマン Lv.2

    すみません、テミスじゃなくてエイラについてでした。すみません。

yukiga Lv26

テミス6コストは妥当かなぁ、というのと
エルフならビショに強いのは冥府かな、というのが
率直な意見です。

この環境に入ってからエルフで300戦以上しましたが
ビショに対して成績いいのは冥府でした。
50戦分の勝率ですが、冥府テンポで33/50、冥府で30/50
でしたので、そこそこ勝てます。

ビショ側はテミス打つ時を狙ってるので、
大量展開→テミスであえて「打たせて」墓地を肥やし、
手札を尽きないように動かして、8、9あたりで冥府を起動…
その後リノセウスとかシンシアで削れれば、
恐らく事故さえなければ勝てるかと。

回復で粘られると正直辛いですが、
序盤から回復されまくってると、相手も尽きるので
手札切れとか回復切れとか起こしてエルフ有利の体制になり、
後半の安定性が増しますね。

問題は、ビショにテミスなどを「打たれた」ではなく、
「打たせた」とコントロールすることです。
エルフはアグロっぽく序盤から動くことも
コントロールで冥府もできるクラスですし、
その万能性や適応力をデッキ構築で高める方が、
今の環境で戦いやすいのではないでしょうか。

相手の上振れなので仕方ないでしょう。
テミスはまだ許せるとしても謎のガルラ顔3点ダメと獣姫はナーフしてほしいですね。
自分もビショ使うけど、レジェンドよりパワーあるシルバーカードって謎すぎます

フォロワーを手札に戻してドローカードを爆発させるわけではなく過剰なストレスには該当しませんので何卒

冗談はさておき時間稼ぎされていることを利用して冥府を完成させる構築にするなりため込んだリノセウスで押し切ることもできなくはありません。テミスで場を一掃した時点で10T目でも相手のPPは4しか残らず基本的に先に動けるようになるのは自分の方ですから、相手がさらにテミスを握っていることを想定して手札に余力を残しつつ発動を誘発させるような盤面を作って消費させることも可能です

エイラが2枚並んでいるとテミス後のヒーリングエンジェルすら中型くらいのスタッツになるので理不尽に感じるのもわかりますが、普通にテミスを使う分には妥当な消費だと思いますし、そういうコンボの一種だと思って自分で対策してはどうでしょうか。エイラ自体は破壊することも可能ですよ

退会したユーザー

エイラは正直対処が面倒なのとずるずる時間ばかりかかるのであまり好きではないですがテミスは妥当じゃないですかねぇ?
テミス警戒した動きをして相手が使いたくない盤面にテミス撃たせるよう動けなかったのが悪い。
叩かれるネタになるしこの手の質問は上げない方がいいですよ。
第一にエルフも十分環境上位の壊れデッキですし。ナーフしろと思うならエルフのエンシェントエルフやティア、シンシアといった強カードも似たようなもんですよ?

エイラをサーチするカード、テミスをサーチするカードがあるならナーフされてもいいかもしれませんが、相手の手札回りの運が良かった
から負けても仕方ない としか言えないと思います。

aki Lv13

エルフは何とか出来るはず
そりゃ常に最善の手段とれる引きをされたらきついけど
理不尽さはお互い様だと思う

kain Lv3

テミスのコストは妥当
エイラはちょっとオーバーパワー気味だけど言うほど辛くはない
テンポエルフなら相性だから諦めましょう
冥府ならお前が言うなって感じ

orugah Lv44

そんな引きされたらどんなデッキだって勝てませんよ。

退会したユーザー

テミス6コスは妥当。ただ単にビショ全体がパワーカード増えまくったせいでテミスも比例して強くなったように見えるだけ。
獣姫とガルラ、エイラがテミスの凶悪さに拍車をかけてるだけであって、テミスは悪くない。
そもそもビショのカウントダウンは対処が破壊以外の方法だけであり、それがまた獣姫を凶悪にしている。
ガルラはカウントダウン3よりも、3点火力が本体であり、速攻において確定して入る火力は強力であり、前述の通りカウントダウンは対処が困難なため、ガルラのカウントダウン減少も機能する。
エイラは3コス先払いするだけで回復効果を持つカード全てに激励追加という途轍もないスペック。そもそも回復効果を持つカードはプレイするだけでアドバンテージは取れているのにそこに激励はクソの一言に尽きる。ドローも多いせいでエイラを引けるまでの継戦能力もズバ抜けて高い。
ビショが明らかに過剰なパワーを持っていることは確かなので、ナーフを待ちましょう。

自分もさっき当たりましたがどちらも手に入っていなかったらしく、
ただ回復だけだったのでパワーで押し切りました。(ちなみにエルフデッキ)
確かに強いですが引けないときは引けないし、そこは運と相手コスト、盤面を見てテミスされるかもなどある程度考えないとただ出すだけでは勝てないです。

自分はその二枚よりカウントダウンが破壊効果で発動してしまう方を何とかして欲しいと思っています。

自分もテミス大嫌い、ビショップと戦うのが嫌になるくらいですね
コスト10で、フォロワーとアミュレット消滅ぐらいにして欲しい

miki Lv5

テミスは対象をとらない除去なので、エルフでは対策はなかなか立てにくいです(そもそも対策しにくいですが)。テミスされる前提で戦うのであれば、相手がエイラなら冥府おいて相手がオーディン出さないのを祈る、テンポだったらリノセウス、シンシアでひき******。
エイラは現環境強い部類にいるので戦うときはある程度対策出来るデッキを握るor対策出来る札(オーディン、変成等)をいれるしかないですかね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×