シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
エイラ修正案
エイラビショップの強いところはエイラが場にあるだけで、リーダー回復していれば良く、鬱陶しいフォロワー並べられたらテミス使えばいい。ですよね。
回復カードの多くには、リーダーを回復し、カードを一枚引く。という能力があります。エイラが場にあれば回復カード一枚で膨大なアドバンテージが得られます。私は特に、息切れを起こしにくいと言う部分に注目しました。
なので、エイラの修正案として
リーダーが回復する度、+1/+1 ←これはこのまま
追加効果で
このカードが場にある限り自分はドロー以外でカードを手札に加えられない。
と言う修正案を思いつきました。皆さんはどう思いますか?
これまでの回答一覧 (7)
私が気になるのは
シャドバにおける回復って
「ダメージを取り除く」になってるんですよね。
体力20の状態は取り除くダメージがないのに
0の回復で効果が働いて強化されるのは
仕様的にいいのか?と疑問を感じてならないです。
そこをはっきりさせれば
必然的にエイラの効果も変わるんじゃないですかね。
リーダーを回復し強化されるのはあきらかおかしいのでリーダーを回復する代わりに+1/+1するという効果はどうでしょうか?それでもそこそこ強いとは思うのですが
回復した分ランダムで一体+x/0でいいと思う。
修道女やルシフェルあたりだとぶっ飛んだステータスになるし妥当かな?って思う。
+1/0になるか、1でも体力が回復した時だけ効果発動なら良かった
体力も上がるから盤面を取るのが難しくなるのがエイラの地味に嫌なところですからね
それだとちょっと弱いかなって思いました
エイラってどっか下げると弱すぎる気がするし今のままだとうざがられるしで扱いに困るカードですね
さんざん言われていますがまず獣姫をナーフしてから様子見が妥当だと思いますよ
そのあとに環境デッキ成り上がったり過度なストレスカードに選ばれたらまあそういう修正もありなんじゃないでしょうか
修正の幅としてはコストを増やすかとか上昇量を変えるというのはまあやりすぎでしょうね
いくらなんでもそれは無理な話でしょう。
願いや聖水等、無駄になるカード多すぎます。
エイラは効果このままならコスト増が妥当な線では。
-
エース Lv.4
ゴールドカードアミュレットの中でこれほどデメリットがなく、メリットが複数あるカードはエイラしかないと思います。コスト、性能、コンボシナジーを考えると、ドローソース封じ追加が良いバランスだと思います。 願いは腐らせない様にエイラ発動前で使うか、抜くか。聖水だって回復は出来るのでエイラとコンボ出来ますよね。エイラ発動前なら十分に使えます。 ドローソース封じの修正が仮にされたならば、それこそデッキを精錬し直す良い機会ではないですか? コスト増という安易な修正ですと、前例のように皆使用しなくなるだけとは思いませんか? 環境から一つのデッキが安易な理由で消えることは悲しいと私は思います。