シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
疾走ビショでの対策
皆様こんにちは。
現在B0にて疾走ビショ一本でプレイしている者です。
昨日、ようやくB帯に上がる事が出来たのですが、B帯に上がって以降エイラビショのお相手と当たる事が多くなりました。
新環境に移行し、ビショデッキがC帯で嬲り殺されていた悔しさを晴らす事は出来たのですが、エイラビショに勝てないとなると中々BPが溜まりません。
そこで皆様に質問なのですが、疾走ビショップにテミスの審判は入りますでしょうか?
正直、テミスの審判は入れたいですがデッキの勢いが弱くならないかと不安です。
長文駄文で申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。
P.S.エイラ対策?それより疾走ビショ消えろガルラうざいんじゃハゲ!と思う方はビショ以外のリーダーでのおすすめデッキを教えてください。
これまでの回答一覧 (4)
防御用のフォロワーは疾走に必要ありません。
ダークプリースト、教会の護り手、ガーディアンシスターです。
敵のフォロワーを1枚足止めできれば良い程度の能力では場に出すだけコストの無駄になります。
現在は除去カードも増えており、少ない体力のフォロワーでは能力すら発動出来ない可能性が高いです。
減らした分2コスの補強にマイニュ等、コウモリフェアリー対策にエンジェルバレッジ等が環境に優位です。
テミスに関しては2枚入れると世界が変わります。
手札運が悪いと使えないカードとして邪魔になることはありますが、
相手の猛攻を一方的にリセット出来るのは強く、形勢逆転が可能。
さらに、こちらはアミュレットでカウントダウン中に相手を除去出来ますのでリセットからのスタートダッシュが容易です。
エイラ使っていると疾走に当たるのですが、テミスは撃たれた事はありません。
死の舞踏、デモンストライク位でしょうか?
序盤からボードを支配する動きを得意としているのでテミスは逆方向のカードと思います。
中堅以上を死の舞踏等で除去をしつつ圧倒すされると、エイラは倒れます。
エイラは基本2点しか回復しないので追い詰められると倒れます。
使ってる際に《ギルガメッシュきたら死ぬな~》って思ってます。
-
轢き立て無糖 Lv.16
回答ありがとうございます。別の角度からのアドバイス非常に助かります。死の舞踏で除去してからの動きも非常に強力ですね。ただ、ラビットヒーラーがお相手の手札に複数ある場合が怖いのでどうかなと考えている次第です。お相手の手札によっては回復の上から舞踏やウルズ戻しで殴れるのですが、スネプリの様な守護持ちが前半に疾走の勢いを止めてくる事が多いので、そこはちょっと難しいですけど自分のいるランク帯に合わせようかなと思います。 6ターン目にカウント展開vs守護回復の対面になる事も多いのでそういう時にどれが一番というのは難しいですね…
6T目にカウント1の段階でテミス→7T目に出てくる疾走持ちにガブリエルという動きが純粋に強いため、テミス採用は有りだと思います。このデッキは守護をいかにロスなく処理して顔面を攻めれるかが肝要になるので、スレッジエクソシストやスカイスピリットの採用も検討に値すると思います。なるべくフォロワーを残したくない対エイラという意味でも役に立つかと。
-
轢き立て無糖 Lv.16
回答ありがとうございます。2枚の採用を目指してデッキを構築し直そうと思います。 スカイスピリットでカウント展開したタイガーに突進を付与するというのは進化を無駄使いしない意味でも素晴らしいので検討したいです。 スレッジエクソシストに関しては悪行ハゲとの共存が難しいのでは、という考えで現在は採用していません。本当は大型守護が来るたびに「エクソシスト欲しい」と思っているのですが…
エイラ多いなら超越使うのが良いと思いますよ
超越使ってる間にランクが上がったりしてエイラ減って来たらまた疾走ビショップに戻れば良いですし
回答ありがとうございます。また、伝わりにくい文章にも関わらず丁寧に回答して頂き非常に嬉しいです。 護り手やダークプリースト、ガーディアンシスターに関しては陽光サタンに絞っていた時代の癖や、初期サンプルデッキを参考にしていた為、ご指摘いただいた通り除外したいと思います。 エンバレやマイニュの採用に関しても、ご指摘いただいた通りメリットが大きくある為構築し直します。 テミスに関してのメリットの説明も前の方同様丁寧にしていただき、大変参考になりました。2枚採用前提で構築したいと思います。