【対策】エイラビショップと対峙した!どうする?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

【対策】エイラビショップと対峙した!どうする?

前回の「新カードで印象に(ry」にご回答頂きありがとうございました。

あれから幾度となく対戦を重ねましたが、どうにもビショップ(特にエイラ系列)との成績が悪くなったと感じました。

皆さんはエイラビショップ対策として何かデッキ構築やプレイングでどんな工夫を凝らしていますか?

「完全にエイラビショップにメタを張ったデッキ」ではなく、「他のデッキにもある程度勝てるデッキでしている工夫」という形での回答をお願いします

これまでの回答一覧 (9)

エイラビショは動き出すのが最速3ターン以降、3ターン目にエイラを出せないなら回復や除去連打による持久戦に持ち込んできます
エイラが出ないうちは敵のフォロワーをスルーして顔を殴ればたまに勝てます。テミスを引かれない前提ですけどね。撃たれたらキツいです
ですが、テミスをされない前提で殴るくらいの勢いで行かないと勝つのは無理です。回復や除去が多いから慎重にやっていると相手の回復が間に合い始めてしまいます

エイラをもし出されたら、それ以降は出来るなら除去しつつ盤面を取って殴って下さい。エイラを出すターン何も出来ないというテンポロスを利用します
決してフォロワーをスルーしてはいけません。回復連打によってスタッツの上がったフォロワーが盤面を取りに来ます。そいつらを除去出来なければこっちが一瞬で殴り倒されます
そんな悠長にやってていいのかと思うかもしれませんが、ぶっちゃけエイラを引かれた時点でほとんど無理ゲーなので相手の回復フォロワーが少ないことを祈りつつ殴るしかないです

他の回答者さん方も仰っているように、僕も回復が追いつかないくらいフェイスを叩くですね。

僕はテンポ寄りのコンボエルフを使っています。

4PPまではとにかくフォロワーを展開しフェイスを叩く。
ワンツーがいればなおよし!

進化権を得たらエルフプリンセスメイジで0コスフェアリーを確保し、コンボの準備。

守護を出されたら、シンシアかティアで除去。
ターン開始時に守護がいなければ、リノやワンツーのコンボを毎ターン繰り出して勝利がよくある勝ちパターンです。

良く考えたらエイラビショに関わらずこうでした!w

エイラビショップは、そのコンセプト上「回復と同時に場にフォロワーがいないと機能しない」デッキです。
ファンファーレで回復するフォロワーなどがパンプアップされるのはどうしようもないのですが、とにかく相手の場にフォロワーを残さない事が大事です。
出たら倒す、出たら倒すと盤面処理を徹底しつつ、自分の方はじわじわと展開する……難しいですが、綺麗に回ったエイラビショップは本当に理不尽な打点を叩きだしてくるので、まともに打ち合うメリットがないのです。フェイスを殴っても回復されますしね。
もしくは、逆にいっそ速攻で殴り倒す。
回復が追いつかない速度でフェイスを殴り切り、エイラが効果を発揮し切る前にゲームを終わらせる方策です。
デッキタイプに寄りますが、大体このどっちかの方策になってくるのではないかなと思います。

浅葱 Lv20

アグロヴァンプを使ったときは相手の回復量を上回るダメージを与えて勝てました。メタで入れてるエンヴァレを連打されたりしなければ、スピードで何とかなります。
他にはレオニダスのいるコントロールロイヤルですかね。序盤中盤は数で盤面を制圧し、終盤はレオニダスの意志で強化するタイプですね。エイラはステ上昇に回復する必要があるため、手札が必要ですが、レオニダスは場にあるだけで+3/3なので力負けしません。
アドブレのようなドローの優秀なフォロワーも出たため、手札の枯渇はそうそうないでしょう。

sion Lv14

エイラビショップを使っているものです。
エイラ対策とは少しズレますがエイラビショップの弱点が何か使っている立場から話したいと思います。
まず、超越やセラフなどの特殊勝利型には弱いです。
冥府エルフも若干ですが辛いですね。
エイラビショップは盤面取りと回復を得意とする持久戦向きのデッキです。
なので長期戦になると一撃で20点持っていける可能性が高い超越や盤面を冥府で焼かれてしまえばやはり苦しい。あとはサタンをピン刺しするとかも対策になるかもしれませんね。
あとはエイラが出る前に神速で殴り飛ばしてくるデッキには回復や除去が間に合わず押し切られてしまうことも多々あります。
こちらは除去カードをたくさん打たれて負ける可能性がある以上、確実性には欠けますが、その分他のデッキとも戦いやすいと思います。
デッキタイプ次第ですが速攻か特殊勝利系のカードで勝つか決めるといいのではないでしょうか。

SE Lv4

エイラビショップを使用している者の主観でよければ

まず、現環境でも多い超越や冥府に対してはほぼ確実に負けるレベルで相性が悪いです。エイラは基本的に中盤までの攻撃力に乏しくPP10になってから持久力勝ちする形での勝利が多いため、特殊勝利系に非常に弱いです。

また、テンポエルフに対してはやや不利だと思っています。早い段階からフェイスを殴られてフォロワーを並べられると除去が追い付かずシンシアで止め。場合によればテミスのPP6前後でやられます。さらに、近頃は苦手な冥府入りの構成も出てきました。

逆に疾走ビショップには勝率がかなり良いです。フォロワーが処理できるサイズであることや並べるタイプのデッキではないからでしょうね。

結論を言いますと、
超越や冥府による特殊勝利以外はフェイス殴りを意識して早い段階で決着をつけることです。アグロネクロ程度の早さだと余裕で対応されるので短期決戦が望ましい。
または、守護持ちよりも回復持ちを優先させて入れる場合が多いので、疾走ドラゴンの様にPP7から10にかけて回復する間も与えず一気に殴り倒すのも有効。

kg Lv18

皆さんが言われているような終盤の特殊勝利系を使っていればそこまで苦手意識はないはずですが、最近のエルフ対策にエンバレ等の全体除去多めに積んでいるせいで不利になるケースを聞いたことがあります。
そもそもエイラビショップ自体がミドルレンジに対して極端なメタなので、安定して勝つにはそれ以外のデッキを使ったほうがいいと思います。

純粋にテンポエルフかハイブリット(テンポ+冥府)エルフか、超越ウィッチか、セラフビショップか疾走ドラゴンでしょうか。

速攻で片付けるか、相手の回復よりも上のダメージをぶち当てるか、超越や冥府やセラフといった勝ち確ルートに持っていくかです。
長期戦に持ちこまれてもワンチャン疾走ドラゴンは勝てます(エイラビショップには破壊スペルは入らないのでジェネシスを壊せず次ターンでもう一度ジェネシスかフォルテウルズで殺し切る)、が10コス以上でダラダラするデッキは基本エイラには厳しいと思います。

ビショップに追加されたもう一枚の印象に残るカード、
『封じられし熾天使』
を使います。

疾走ビショップに1枚だけセラフ入れてますが、エイラやその他コントロール系のデッキに対する勝ち筋ができるので悪くはないと思います。
(セラフ出した返しのターンで、進化大修道女11/11にフェイス殴られた時はさすがにどうしようもありませんでした。2コスト回復4枚は鬼……)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×