シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
足掻きますか?
先日熾天使プレミアを運よく引けたのでテミスとか色々無いですが
自分なりにセラフデッキを組みました。
実際にプレイしてみたところ8T熾天使後9T目に二回詠唱短縮、そこで
「この過酷溢れる世界に救いを」を発言した場合結構な頻度で相手が
リタイアするという場面に遭遇しました。
おかげでカード足りてないのに勝利をもらった事も何度か…
対人ならではのブラフという感じでしょうか。
他にも高確率で敗北という場面はあると思いますが、
皆さんはそういう時諦めずに足掻きますか?
また同じような状況で勝ちを掴んだという経験があれば
お聞かせ下さると嬉しいです。
これまでの回答一覧 (6)
デッキ内の何を引いても返せない状況を作られればリタイアしますが、基本的に最後まで諦めませんね。
相手がプレミするかもしれないし、こちらが予想した手が相手の手札に入っていない可能性もありますし。
台詞に関しては結構とどめ刺される前にリタイアする人も多いのでそういう人には有効かなと。
まあセラフ二回詠唱が入ってしまえば次のターンにとどめさせなければ負けなので、ライフを見て即リタイアもある気がしますが。
そのあたりも含めてカードゲームという気がします。
ただ最初の挨拶以外の発言は煽りととる人が多いのも事実なので、このゲームに関しては相手がいらつくかもしれないのでどうなんでしょうかね。
三連打とかで確実に煽ってるので無ければ私は構いませんが。
リアルカードゲームでも盤外戦でのブラフはよくやりますが、挑発系の相手が気分悪くするトラッシュトークは御法度だと思いますし。
ネクロでファントムハウルが手札にないのに相手フォロワーを無視してライフをミミココハウルラインまで持っていったら相手がリタイアしたりとかならありました。
あれはドロー待ちだからこちらの戦術もブラフじゃありませんが。
•返しのターンで止め、ないし回答が無ければ負け
•セラフ止めエモは唯の煽りと取られる場合の方が多い
何も出来ないのならいいからターン渡せ
回答無ければリタイアするから
もう一度言う、さっさとターン渡せ
2回詠唱された時点で、次、もし自分のターンが回ってきたのだとして、そこで削り切れなければ高確率で敗北というよりは敗北確定ですよね。ブラフなんてものは関係ないです。
でも、少しでも勝てる望みがあるのなら私はそこに賭けますね。
これは冥府エルフやウィッチを主に使う私ならではの発想かもしれません。だってPP9あればリノセウスだけで21点削ることもあり得るんですよ?
あと、体力が1でも、ベルエンジェル→冥府→運命で墓場30↑で次ターンに来た相手のジェネシスドラゴンをベルエンジェルが受け止め、結果的に勝利になったという事例もあります。
それに相手に対して失礼です。良い勝負をやった、そう思えるのなら、相手に敬意を示してトドメを刺してもらい、敗北を受け止めて次に繋げることこそが私の美学。いやもちろん押し付けはしませんが。
熾天使を置くだけでとにかく投了、と言う人は見かけますね。
自分も、ビショミラーで先に熾天使を置いただけで相手が勝手に投了したことがあります。こっちの手札には加速カードなんてないのに。
自分は取り敢えずギリッギリまで足掻きます。どう足搔いても無理そうなら投了しますが、ブラッフに引っかかって負けてあげるのも癪ですしね。
正直、そういう場面でのエモは大概「単なる煽り」にしか見えないので、個人的には好きじゃありませんね。それで勝てちゃう場面もあるので勝ち筋と言えばそうなのでしょうが、普通にターンを渡してほしいと思ってしまいます。
通常は圧倒的な負け方でも接戦でも負けを確信した時点で行動を止めターンエンドして相手の勝利を待ちます。
プレイミスを祈る時点でカードゲームを放棄していると考えていますので自分の中で可能性が0と判断した時点で負けと思っています。
セラフは最大発動ターン数までに対処や処理が出来ない場合は、
同じように勝利まで相手にターンをすぐ回しています。
相手が煽りや遅延行為で遊び始めた時にのみリタイアをしています。
これは他のデッキでも同じです。
唯一例外として、サタンは見た瞬間リタイアしています。
勝負途中にデッキを交換した上でさらに運に頼った動きが生理的に受け付けず、勝っても負けても気分が沈んでしまうため相手には悪いですが即リタイアです。
全然リーサルじゃないのに超越使っただけで相手がリタイアこっちは明らかに負けだったのでその時はラッキーでした
あとは墓地が4つ足りなくてこっちの手札悪いのに冥府置いただけで相手がリタイアとかですかね
場のフォロワーで止めさされる状況ならリタイアしますけど
勝手に相手の手札予想して負けだからリタイアは勿体ないのでしないですね