シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
1つのリーダーへのこだわり
新パックを数日後に控えた現在、新カードによりリーダーごとにいろいろな戦略が提唱されている中で、自分はネクロ一本でいきたいと考えています。ネット上ではネクロの風当たりが強くなると予想している方も多いです。それでもいろいろなタイプのネクロデッキを作って戦っていきたいのです。しかし必要カードの生成に必要なエーテルが多く、ほかリーダーのゴールドはおろかレジェンドのカードも分解しなければいけないかもしれません。もったいないと思う反面、自分がシャドバを始めた時にコレだ思って使ったネクロへの愛着も抜けません。特色の違うリーダーで様々な戦い方ができるシャドウバースの中で1つのリーダーのみにこだわってプレイすることは愚かなことなのでしょうか?
これまでの回答一覧 (8)
私はヴァンパイアにこだわりがあるので気持ちはわかります。
しかし、私は他のリーダーのカードを分解するのはやめた方が良いと思います。
一つのリーダーに絞るというのは一見効率的に思えますが、TCGはカードだけでなくプレイヤーの腕も必要なので、リーダーを絞ると相手を知ることが出来なくなるため、視野とプレイングの幅が狭くなります。
情報として他のリーダーの対策を頭に入れていても、実際に使ってみないとわからないことも多いです。
特にヴァンパイアは復讐というシステムの特性上、知識ではなく勝負勘のような感覚が必要な局面が他のリーダーより多いので、私は自分で使って体験することを重視しています。
こだわりがあるからこそ、自分のプレイミスで負けると余計に悔しいですからね。
同じくネクロに……特にタイラントネクロに愛着がある者です。
タイラントネクロはネタ扱いされることが多いですが、私にとってA帯まで登り詰めた原動力であり、唯一無二の相棒だと思ってます。
新環境ではタイラントネクロはかなり強化される様子ですのでかなり楽しみにして……おっと、話がそれてしまいましたね。
1つのデッキ、あるいは1つのリーダーに愛着を持ち、それを極めようとする。それも1つの楽しみ方だと思います。
ですが、1つのデッキを極めようと思うのであればなおさら、他の流行デッキも使ってみることをおすすめします。
他のデッキを回すことで、そのデッキはどのようなことをされると嫌なのか実際に体験できます。この経験は、敵として対戦したときには貴重な情報となりますし、相手デッキの推測やそれに合わせたプレイングを行いやすくしてくれます。
結果として、戦術の幅が広がり、極めたいデッキ(あるいはリーダー)への理解もより一層深まることでしょう。
以上の理由により、むやみに他のリーダーの高レアカードを壊すのはあまりおすすめできません。
ですが、それではエーテルが万年不足してしまうでしょうから、各リーダーの採用率が高いカード(マーリンやエンシェントエルフ、金ですけどリノセウスなど)は極力残し、採用率の低いカード(スカルフェインなど)を優先的に分解するといいかと思います。
それでもエーテルが不足する様でしたら、人気が低いリーダーのカードから分解しましょう。
超越ウィッチでBまで上り詰めたものです。(最近になってロイヤルとネクロ作り始めた)
結論から言うと上記の方々が言っているように愛着は大事です。
そのたび強化や弱体化で一喜一憂することになるとしても愛着がなければこの手のゲームはやっていけません。
ですが逆に敵を知るためにも他のデッキを作るなどのことも考え余剰カードは潰す(エーテル化)位でいいと思います
情報だけで補えない部分(プレイングからくるこれは相手に○○があって次のターンで来る、あ、今プレミしたなど)は使ってみないと覚えれない部分などもあるので
最後に一つ。
こだわりがあるならとことんまで突き詰めればいいと思います。
それが勝利につながるはずです。頑張ってください!!
一つのリーダーに絞ってプレイすることも楽しいですが、一つ以外すべて分解というのはオススメできません。環境の変化によって弱体化した場合、勝率に直にダメージを受けてしまいますし、勝てない→つまらなくなる→やめる、となって引退してしまう場合もあります。
またミッションのリーダーは偏りなく出てくるため、回収できるルビが減りパックを引ける機会が減り、結果として効率が悪くなってしまうこともあります。
また他のリーダーをプレイすることで、色々なリーダーのカードを広く知ることだできるようになります。これによって相手のリーダーによって次の動きをある程度予想できるようになるので、ぜひ色々なリーダーをプレイすることをオススメします。
それでもどうしてもネクロだけを強化するため分解したい場合は最大でも3リーダーまでにしたほうがいいと思います(ミッションクリアのため)
私はヴァンプだけは合わないので使わないと決めていますが、それでも分解はゴールド以下のプレミアカードしかしていません
別に愚かではないと思います。
質問主さんが無課金かどうかわかりませんが、自分は無課金でたまたまケルベロスが当たったという理由でネクロを使い始めました。相手のカードパワーが強いから負けたとか、そんな事を言い訳にしたくなかったので、ネクロの強いと思ったカードは積極的に作りました。勿論無課金なので、エーテルが足りなくなり、泣く泣くドミネーターのプレミアムなどをはじめとするレジェンド3枚などを砕いて今の自分のデッキがあります。全然後悔はありません。その時負けて悔しいと思った時に比べたら、全然軽いものだと思っています。
でも、環境デッキを使う事によってよって環境デッキの弱点などに気づける事も多いと思うので、エーテル化は計画的に
ウィッチのみでAAランクまで到達した者です。
質問者様のこだわりは、私は全然良いと思います。
むしろ、流行のデッキにして何も考えずに俺ツエーしてしてる奴らのほうが、よほど愚かで害悪です。
ただ、新弾が頒布されてからでは環境も大きく変わり(特にアグロ系は大きく減ると言われている)、ただココミミハウルすれば勝てる猿みたいなプレイングでは勝ちにくくなると思いますので、いかに環境に合わせてデッキを変えられるかが大事です。
結構大変だと思いますが、頭を使って、頑張ってください。
自分もネクロ一本で遊んでいる者です。
新環境ではネクロが今より厳しい戦いを強いられるのは間違いないでしょうが、全く戦えないという事はない事はないと思うので新戦術に期待しましょう。
さて本題ですが、自分の場合集中して強化するデッキをネクロ一本に絞って不要な3クラス(自分の場合エルフとビショップとヴァンプ)のカードは全て分解しています。
残りのクラスはミッション消化などがある関係で分解は行いません。
これによりネクロのみの強化ならエーテルが足りる上にミッション消化も難なくこなすことが可能です。
質問者さんが課金者かは分かりませんが、無課金者ならこのゲームで勝ちたいと思うならデッキは1つに絞るべきです。
でないとどのリーダーも中途半端になってしまいランクマッチで皆が使うガチデッキには敵わないと思われます。
まあこれはあくまで無課金者で本気で勝ちたいならそうすべきだと言うことで、3リーダー位までならキーカードだけ揃える事が出来ればある程度の勝率にはなると思います。
色々試したり参考したりして自分なりの楽しみ方を見つけて下さい
こだわりがある方が良いと思うので別に良いと思いますよ
1つのリーダーでやって色々研究するのも楽しいと思いますし
でも他のリーダーも面白いですし新カード見て他のリーダーも面白そうだなぁと思えば違うリーダーやってみるのもありだと思いますよ
単純にランクマッチで勝ちたいだけなら強いリーダー使った方が良いとは思いますけどね