スペルウィッチの序中盤の過ごし方について(デッキ診断希望)
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
cloe Lv6

スペルウィッチの序中盤の過ごし方について(デッキ診断希望)

現在C2です。
ビギナー時代から調整しながら愛用してきたスペルウィッチですが、C帯に入ってから勝ちづらさを感じるようになってきました。とにかく除去が追いつかず7ターン目くらいに負けてしまうことが多いです。デッキをどのように改善したら良いか、アドバイスを頂ければ幸いです。

[フォロワー]
2 ベルエンジェル
2 ルーンブレイドサモナー
1 マーリン //1枚しか持ってない
2 ライトニングシューター
1 ミスリルゴーレム
1 フレイムデストロイヤー

[スペル]
2 エンジェルスナイプ
3 知恵の光
3 マジックミサイル
3 ゴーレムの錬成
3 ウィンドブラスト
2 虹の輝き
3 サモンスノー
2 魔力の蓄積 //2枚しかない
1 エンジェルバレッジ
3 運命の導き
3 炎の握撃
2 次元の超越 //3枚積むと事故る

[アミュレット]
1 冥府への道 //2枚積むと事故る

ファイヤーチェインは現状1枚も持っていません。レッドエーテルは2,300くらいあるので作ろうと思えば作れますが…。

これまでの回答一覧 (10)

一応ウィッチオンリーでA帯まではこれてます
皆さんが仰っているように勝ち筋がブレてしまっているようですね
ウィッチはコンボデッキなのでやりたいことを決めないと何も出来ないデッキになってしまいます
私も序盤はカードが足りなく、ファイアチェインと超越がないいわゆるクソデッキでBくらいまではいけたので、これだけあればコンセプトを決めて数こなせばAまでいけるくらいのデッキには出来ると思います
ちなみに、とりあえず見る限りは基本的に生成するならファイアーチェイン優先的に生成でいいかと思います 3枚は無くても戦えます
以下、2パターンを提示するので好きなのを参考にしていただければ

■除去ビートウィッチ
out 超越、冥府、マーリン、魔力の蓄積とかのあたり ミスリルゴーレムも微妙
in ライトニングシューター、デストロイヤー、二重練成

相手のデッキパワーが低い低ランク帯では割と通用します
かつ、除去が足りないとおっしゃってますし事実ファイアーチェインがないのでチェイン生成予定がないならオススメです
ライトニングシューターとフレイムデストロイヤーが非常に強く、溜まったルーブレードサモナーがフィニッシャーになりえるので強力かと
特に低ランク帯では非常にアグロ系のデッキが多かった印象があったので、私は比較的戦いやすかったですね ツバキ、テミス等の優秀な除去もあんま飛んできませんし
ただ、このデッキは先がないのでいつかは冥府か超越かに寄っていくと思います

■超越ウィッチ
out ライトニングシューター2 ミスリルゴーレム1 炎の握撃1 冥府への道1 ミスリルゴーレム1 サモンスノー1
in フレイムデストロイヤー2 エンジェルスナイプ 虹の輝き 次元の超越 スペクトラルウィザード2

まず、次元の超越がダブってる手札は腐ってません 問題ありません
3枚繰ると流石に手札を回しにくくなりますが、それでも完全に回せないわけではないです
超越をメインに据え、冥府は捨てるべきですね
両立は基本的には無理と考えていいと思います
相手にダメージ系のフォロワーも溜めるのが遅くなるのでいりません
そもそもミスリルゴーレムが出せるような時間帯は普通程度に回っていれば相手を決めきれる時間帯です

生成候補は魔力の蓄積とファイアーチェインです
魔力の蓄積は言わずもがなって感じですね
ファイアーチェインはランク帯が上がれば上がるほど手札に欲しいケースが増えるはずなので、いずれは必要になると思います
特にロイヤルなどと対面するときは初期手札で握りたいレベルに強いので、ウィッチを本格的に使う予定ならば必須です
チェイン2魔力を入れる場合はバレット/ベルエンジェル/ルーンブレードあたりかなぁと

ちなみにペンギン派もおりますが、ここら辺は好みかと思います
どっちも使ってみて使いやすいほうでいいかと


ちなみに冥府ですが、あんまり数回してないので言えること少ないですが使うならば冥府3は必須です
新たなる運命は3積み型も1枚のも入ってないのもみます
あと実験開始とルーキーアルケミストを3枚ずつのみいれた土タッチ型が割りと多いかと思います

  • えびびん Lv.57

    新運命を使わないなら冥府は2でいいのよ。新運命採用の場合、捨てちゃうことがあるから冥府3積みでもいいだろうけど。 ドロー加速が多いため、新運命0冥府本体2でも手札には十分に引きこめる

質問主さんのデッキの勝ち筋が迷走していて、
これでは事故る可能性が多いと思います。

ミスリルゴーレム
 除去としては強力で、スキルブーストも容易だが、
 コストが重く、手札でくさりやすいので不向き
<代わりの例>
・ファイアーチェイン

冥府への道
 ターン終了時に全相手フォロワー・リーダーに6ダメージは
 強力だが、新たなる運命無しで墓地30枚貯めるのはかなり
 難しく、またピン積みだと破壊された場合、勝ち筋を別のも
 のに変更しなければならないため、下手をすると事故る
<主さんのデッキ構築から私が見た勝ち筋の例>
・超越フレイムデストロイヤー
 超越がうてるころになれば、フレイムデストロイヤーは0コスト
 になっていることが多いので、進化を利用して畳みかける。
 超越 2→3
 フレイムデストロイヤー 1→3
 ルーンブレードサモナーを使いたい場合は2:2でいいと思います

炎の握撃・ライトニングシューター
 炎の握撃3積みは重いため、せいぜい2積みの方が動きやすい
 ライトニングシューターは炎の握撃の代わりにフォロワーを
 増やしたい場合に入れる場合が多いのでどっちかに絞った方が
 良いかもです。

参考になれば幸いです

質問主さんがスペルウイッチのデッキを作りたいことを前提で話します。

まず防御の要であるファイヤーチェインが無いのは痛いです。2枚は作りましょう。
その2枚とライトニングシューターを交換が良いかなと思います。

超越が手札に来ないことの方が事故です。
マーリンが1枚しか無いのなら超越3積みじゃないとブーストをまともに出来ないと思います。これは冥府と交換ですね。

ベルエンジェルが微妙かな。盾にしたいならシールドエンジェル、ドローしたいならサミーのが良いです。攻撃が1でも無いと相手は場に展開し放題です。

サモンスノーは1〜2枚抜いても良いかもそこにスペクトルウィザードを入れてブースト上げ係兼アタッカーになると良いかな

全体的に勝ち筋がはっきりしないという印象です。
超越を勝ち筋にすると、

out
2ペルエンジェル
2ライトニングシューター
1ミスリルゴーレム
2サモンスノー
1エンジェルバレット
1炎の握撃
1冥府への道

in
3ペンギンウィザード
2スカラーウィッチ(早めにマーリンと交換)
2スペクトラルウィザード
1エンジェルスナイプ
1虹の輝き
1次元の超越

というところでしょうか。
上手くスペルでの妨害が決まれば8~9ターンには超越で勝利出来ると思います。
早めにファイアーチェインとマーリンを手に入れたいところです。

ただ超越ウィッチは根本的に速攻に弱く押し切られてしまいがちなので、
他の方が言われているように冥府型や秘術混合型を検討してみるのもありだと思います。
個人的には冥府型が安く作れておすすめです。

次元の超越2でマーリン1は無理。

2ターン目にゴーレム錬成以外、トレード出来るカードがない。
ベルエンジェルは時間稼ぎ以下。ビショップみたいに守護を多く入れつつでないと機能しない。

よっぽどサミーのほうが良い。

蓄積とスナイプは作れ!

冥府はいらない。

スペルウィッチはコンボデッキ。

中盤でスペルを連打して、スナイプとミサイルで相手を削りながら、超越を何枚で決められるか?

なので、最悪マーリンが無くてもチェインは2~3、蓄積は3、スナイプ3、超越3は必要。

最近は、実験開始とルーキーが主流。

マーリンの代わりにスカラーウィッチは?

因みにルンブレ型だと10ターン目に超越のブーストが12、相手のライフを15以下にする必要が有ります。

逆に超越抜いて冥府ウィッチにしちゃうのも手かもよー、採用するギミックにもよるけど自分の使ってるサモンスノー型はゴールドはチェイン2冥府2の4枚だけで十分だし
Out
ベルエンジェル以外のフォロワー、魔力の蓄積、炎の握撃、超越
In
チェイン2冥府1、スカラーウィッチ3は必須。その他アルケミックロアーやエクスキューションや変成などお好みの除去スペル、二重錬成などのトークン召喚、虹やベルエンジェル追加etc

先ほど回答させてもらった者です。
デッキ構成のスクショがうまく載せれてなかったので、需要の有無はともかく載せておきます。

エンジェルスナイプ3
知恵の光3
実験開始3
マジックミサイル3
ゴーレムの錬成3
ウインドブラスト3
虹の輝き3
魔力の蓄積2
変成の魔術2
上級アルケミスト1
マーリン3
ファイアーチェイン2
運命の導き3
フレイムデストロイヤー3
次元の超越3

フィニッシャーはフレイムデストロイヤーが現環境だと最適だと思いますが、ルーンブレイドサモナーも悪くないです。

実験開始...1コストでスペルブーストが可能。
変成の魔術...低コストでのアミュレットor特大フォロワー対策。
上級アルケミスト...強力な即時5回復に加えてステータスが4/2/5と悪くないため試験的に導入。

私の考える上記デッキの入れ替え候補としては、
マーリン→スペクトラルウィザード
上級アルケミスト→ルーキーorエンシェントアルケミスト
あとはご自分の手持ちと相談して炎の握撃やエンジェルバレッジなどを入れてみてはいかがでしょう。
個人的に好きなカードとしては、冬の女王の気まぐれなんかも面白いかと。

超越ウィッチでは、次元の超越が手札に重なることよりも手札に来ないことの方が"事故"なので、マーリンでサーチできることを加味しても3積み安定というのが私の見解です。

ファイアーチェインが無いのが除去が追いつかない原因だと思います。ネクロ、ロイヤルに横展開されると除去しきれなそうです。そのためのライトニングシューター、ミスリルなのかもしれませんがコストが高くスペルが止まるためどうしても手が遅くなります。

また、マーリンが1枚しか無いようなのでスペクトラルウィザード、スカラーウィッチ当たりの進化効果のあるものを入れるといいかもしれません。フォロワーをみると進化が効果的に使えていない感じがします。

感覚的に超越をフィニッシュにする場合、8、9ppあたりで発動できないと厳しいと思います。それが出来ないようなら、より低コストのスペルやブーストでコストを減らせるスペルを増やすといいと思います。

次元の超越で勝つにはスペルが少なく、冥府で勝つには墓地肥やしのカードが少ないので、勝ち筋に辿り着くのに時間がかかっていると思われます。
また超越と冥府はあまりシナジーが強くないので、冥府による勝ち筋は捨てて、超越フィニッシュに絞る方が安定して勝てると思います。

以下、cloeさんのデッキで私だったら入れないかなと思うカードとその理由について書かせてもらいます。

【ライトニングシューター・ミスリルゴーレム】
ウィッチにとってフォロワーを出すことはあまり重要でなく、もっと低コストのスペルで除去しつつスペルブーストした方が次元の超越によるフィニッシュまで辿り着きやすい。

【サモンスノー】
盤面優位な場合以外でプレイすべきカードではないので3積みは不安定か。

超越ウィッチは次元の超越+フィニッシャーを同時に出す以外の勝ち筋が無いに等しいデッキなので、その為に不要なものを削ぎ落としていくのが良い調整だと思います。
あとは環境でよく見るデッキを対策するようなカードを入れることですね。cloeさんのエルフロイヤル対策のエンジェルバレッジ、ドラゴン対策の炎の握撃は悪くない調整だと思います。

私が使っている超越ウィッチデッキの最新版を載せておくので、ご参考になれば幸いです。
ファイアーチェインやマーリンは高くて生成に骨が折れますが、中々良い働きをしてくれるカードなのでいずれ入手できればより楽に勝てるデッキになると思います。

ウィッチは現状厳しいとされていますが、お互いウィッチ使いとして頑張りましょう!
長文失礼しました。

UHecate Lv12

フラムグラス型になってしまいますが、自分(A1)がつかってるt超越ウィッチを貼っておきます。
マーリンは一枚しか持ってないので2枚あれば二重錬成あたりと交換です。
https://shadowverse-portal.com/deck/1.3.5-gkQ.5-gkQ.5-gkQ.5-gka.5-gka.5-gka.5-gkk.5-gkk.5-gkk.5-gku.5-gku.5-gku.62XK8.62XK8.62bTS.62ZmO.62ZmO.62ZmO.5-glC.5-glC.62Uta.62Uta.62Uta.5-glM.5-glM.62Zm4.62Zm4.62Zm4.5-iRo.5-iRo.61O4A.61O4A.61O4A.61O4e.61O4e.61O4e.5zbeY.5zbeY.5zbei.5zbei

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×