シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (5)
「体感」「前後」
もうあやふや過ぎてまだ運営の発表の方が信憑性があります。
私は60パーセントにそこまで疑わしい部分はないと感じます
理由としてそのデータの集計対象がA帯以上のランクマッチに限られているからです
A帯以上と絞るとプレイヤースキルとデッキの中身が非常に限定されます
具体的には一手一手をしっかり思考するプレイヤーが、強カードをふんだんに使った遊びのないデッキを使っている状況です
今現在の先攻有利の元凶になっているロイヤルや冥府、サタンなどにもカードの回り次第で充分に勝ちを狙える為、そこまで派手な大差は生じていないと考えます
ただ他のカードゲームでは一般的に先攻と後攻の勝敗率の差が数パーセントである事を鑑みれば、60パーセントという数字はかなり厳しい数字だとも思います
私もそう思います。デッキにもよると思いますが後攻はある程度相手が事故らないとなかなか巻き返すのは難しいかと。一時期戦績を付けていたときの勝率は先攻68、後攻36でした。特にロイヤルに先攻取られたときなんかは勝率20%程度とさんざんでした。
悪魔の証明になるので議論するだけ無駄だと思いますよ
運営が60と言えば60だし70と言えば70です
私は6割程先攻に分があると思います。
ロイヤルを使うことが多いのですがミラーマッチの場合、祖国→フェンサーのコンボを先攻にされてしまうと、同じコンボは潰されてしまいます。
そうなれば後攻はフローラルフェンサーをマリガンで引けているかどうかになってしまいます。事故を起こしていると後攻の方がより厳しい局面になってしまいます。