質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
M Lv2

A0になってから勝てない

私は主にミッドレンジネクロやコントロールネクロを使っていますがA0になってから勝率が安定しないです。BP1000くらい稼いだのにそれが0になる事もありました。プレイングがそこまで酷いという訳では無いと思うのですがやはり現環境にミッドレンジやコントロールは合わないのでしょうか?現にランクマッチをしていてミッドレンジやコントロールのネクロと戦うことが非常に少なく感じられました。やはりアグロがいいのでしょうか?ミッドレンジやコントロールで勝てるようにするにはどうしたら良いでしょうか。

これまでの回答一覧 (6)

ミッドレンジネクロと言っても使用カードが意外と人によってまちまちなので、質問者の方がどのようなデッキを使用しているかが少しわからないところがありますが・・
ミッドネクロを使うときに意識することを書き出してみると、

・速攻を仕掛けるべきか耐えてひっくり返すべきかを相手によってきちんと選ぶ
・ネクロマンスはどれに使うべきかを考えた上で数ターン先に向けて意識して墓場の調整をする
・一気に削ることが得意なデッキタイプなので、あと何ターンで敵のHPを削りきれる状態を作れるかしっかり計算する
・劣勢盤面をひっくり返す事や体力回復をする事が苦手なので、可能であれば先攻2T目はスカルウィドウやベルではなく2/2を立ててテンポを意識し、後攻2T目は相手の2/2に自身の体力の維持のために怨恨を撃つ。

くらいでしょうか。私はミッドネクロでAA1まで上げたので、やれる系統のデッキだと思います。
また、勝率を上げたければどれだけ後攻から勝てるかを考えるのも大事なので、後攻から倒すためのプランを考えましょう。

kisikun Lv17

ネクロメインのA2ですが、そこをどうしたら勝てるのか考えるのが面白いところじゃないですか。

BPを増やすにはどのようなデッキでなければならないのか考えていますか?
現在の環境でいえば、「ロイヤルに有利なデッキ」あるいは「ロイヤルに対して五分で、他のデッキに対して有利なデッキ」です。アグロネクロはこの後者のデッキだから強いのです。

例えば私は前者のデッキを目指してコントロール気味のネクロを組んで使ってみましたが、多少BPは増えたものの冥府や最速サタン系デッキに相性が悪くいまいち勝ち切れませんでした。

この冥府やサタンに相性が悪いという事実が思考のポイントです。そこからじゃあアグロでいくか?冥府やサタンに対策するのか?と思考を進めていけるからです。

自分がなぜ負けているのかをまず考えてみて下さい。あとミッドレンジネクロはプレイが非常に難しいデッキなので、BPが全く増えないようならプレイミスで負けてることは少なからずあるはずですよ。

sunetchi Lv19

現在A2になってネクロを本格的にいじり始めましたが、おそらくアグロが環境的に強いかと思います。(個人的にですが)

現在多いと感じるのがミッドロイヤル・冥府エルフ・コントロールヴァンプ・コントロールビショップといった感じです。
この中でネクロはビショップにはどのデッキでも基本的に不利だと思いますが、アグロなら他より相手の事故次第で勝てるかなぁと感じます。

特に多いミッドロイヤル相手には、アグロネクロから離れるほど速度で負けやすいかと思います。ただ、アグロ寄りにすると他2つには回復でねばられる可能性はあります。
ミッドネクロも戦える環境ですが、デッキ構成はアグロでも戦えるようにして、モルディカイを積んでヴァンプや冥府相手に詰みが狙えるかも…くらいの方が事故率も少なく、全体で回りやすいかと。

優秀なカードが多くデッキの柔軟性が高いので、ミッドレンジの中でも幅を持たせることができるのがネクロの強みかもしれません。

モモ Lv14

昨日アグロネクロでA1に上がりました。
コントロールネクロの厳しい所は遅めの割に決定打が弱い所でしょうか。
他のコントロール対決になった場合サタンや冥府、超越やセクシーなどで押し切られてしまいます。
対アグロ特化なら強いです。それでも相手がガン回りしたときやこちらの事故を考え、全体の勝率をみるとBPは下がっていきそうです。
Bの時はプレイミスしてくれる人が結構いましたがAにくると中々難しいですね。

対策を書けずにすみません。
自分としては現環境では厳しい。
一発逆転を狙うならタイラント主軸かなと思います。

大豆 Lv5

えwミッドレンジ強いでしょ。いますよバリバリ。むしろミッドレンジにアグロ耐えられたら負け濃厚だと思うんですが、バランスが取れてて安定感あるのはミッドレンジじゃないの?と思うけど。そもそもネクロのポテンシャル高いので自分はさくさく勝ててますが、1日でやる気だしてミッドレンジネクロでA0からA1まですいーといけました。(ランクマやる気でなくて上げてなかったけどね。)
B帯とA帯ではかなり差があるともいます。急にガチデッキしかいないし。腕と発想とデッキのカード入れ替えてみて、試行錯誤したほうがいいかもですね。テンプレデッキもかなり強いですが(むしろこのサイトのテンプレでも余裕で勝てるレベルでネクロは強い。)ちょこっとカード1枚でも2枚でも変えれば勝率結構上がりますよ。プレイングがそこまで酷いっていうか、ここら辺になると1ミスで普通に負けるので、鍛えるしかないですね。B帯は言っちゃ悪いけどぬるい。そしてネクロはミットレンジもアグロも強いです。(カード揃ってればね)てことは・・・プレイか引きか先攻後攻の運か・・・。アドバイスしたいけど、実際にプレイ見たわけでもないので具体的な事は言えないけど、上記の内容試していただければ幸いです。がんばるんば!

  • 大豆 Lv.5

    改行すればよかった・・・コメントで改行できなかったのでできないものと・・・。 大変見にくく申し訳ございません。

ゼノ Lv31

自分も現在A0ランクです
環境を見る限りネクロですとミッドレンジ、コントロールよりはアグロのが勝率は良いですね
ただアグロの場合だと陽光ビショップとかコントロールヴァンパイア等と当たるとミッドレンジ、コントロールの方が良いと言うのもありますね…
一概にどの型が良いとは言い切れないので自分で回して一番しっくりくる型が良いかと

ミッドレンジ、コントロール対策ですが、ネクロなら死の祝福、腐の嵐でのミッドレンジ、モルディカイによるコントロールで多少ですが対策できるかと
モルディカイに関しては消滅、変身させられるとお手上げですが…

環境見つつデッキを少しだけでも弄るだけで勝率は変わってきますので頑張って行きましょう!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×