シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (27)
何というか、ローテ環境の嫌な部分を濃くした感じ。
結局のとこ目新しいコンセプトで組めるデッキがある訳じゃ無いから、既存のデッキが強化されたローテって感覚。
二種混合なら殆どの場合パワー上がるし、、パワー上げて安定性下げる構築もかなり見かけるから、より運ゲー感が増した気がする。
全体的にデッキの安定性が落ちたからかローテよりは先攻有利にはならない、て点もあるかな。
個人的には期待してたほどは楽しくない。
回答見る限り少数派かも知れんけど久しぶりにデッキ組んでて面白いと感じたわ
ローウェン入りの狂乱とかリアニメイトでジェノ湧かせたりとかやって見たかったムーブが実現できてかなり満足
息抜きにやる分には十分楽しめる
調整放棄してんだからそりゃクソにしかならんですわ
色んな組み合わせを見れて個人的にはとても楽しい。
色んな人がその人なりに考えたデッキの数々、殴り合いつつ会話するような(?)試合、とても好きな空気です。
まぁどうせ3日もしたらまた同じようなデッキだらけになるんだろうけど。
あと混沌はやっぱり嫌い。
せっかく考えたコンボも全部混沌色に上書きされてとってもストレス。
威光疾走ネメシス
改良人形や掌握者を疾走させる
教鞭はゴールデン確定サーチ
エンジニアはドルオペ取って+4/0バフするため
せっかくの2クラス混合なのに結局混沌具現化ライオってほんとつまんねえわ
お相手何やってんだろ?
からの…ボスラッシュ!
カラミティ!敗北!
コスト5以上は並べるより葬送した方が早いよね、うん。
目から鱗だった…
初日だからだろうけど色々なデッキと当たって楽しい!
結局~を……で早く達成するしかなくて全く新鮮味がない。
一番新鮮味があったのがランプラティカ。PPブーストで解決するのは力技ですきだよ。
6tで試合が決まるのはアンリミだけで十分だ
5箱開けることすらままならねえ(もうすぐ5時間)
アンリミで言うとこの超越が混沌でやはりそこで蓋されてる感じ
基本的には早いムーブが絶対的正義
蓋される前に処理出来るうえに時間効率も良いので常識的に考えたらこれ一択
加えて敗戦してもさほどBPが減らないので尚更遅いデッキを使う理由がないです
仮に遅いデッキ使って勝率が多少よかったとしてもそれで1戦やる間にアグロで3戦やったほうが遥かに増えます
進化多すぎて一気に削られまくって、正直あんまりタノシクナイ。
意外性というか・・前からやりたかったヴ共鳴ゼロ。
煉獄が手札にきてメイデンと直接召喚した後、ユアンで戻してもう一回メイデンと一緒に出て来るのがエモかった。
ブラッディネイル後のゼロで15点気持ちイイ
普通にゼロまでに共鳴10行っちゃうわねこれ。ドローばっか入れてたけど、安定して6ppに達成するので狂乱ややマシマシに。
大悪魔が出る気配無いから差し替え候補、誰かブラッシングして♡
混沌だけ禁止か制限かければ後はいいんじゃないかな…
進化ロイウィッチとか考えたんだけど
進化ロイとリーサルターンあんま変わらんと気が付いて止めた
ヴァンプとスぺブウィッチでアクセラ等でドローしながらスぺブするデッキも考えたんだけど微妙で止めた
やっぱ混沌だなって
てかリーサルターンあんまり早くならないんだよね安定性が上がるだけで、となると混沌やられるともう全部むりぽてなって混沌でいいじゃんてなる。混沌は制限でいいと思います
人形ラティカ
人形+領域ルナール+エッセル+螺旋核エルフ
人形進化+カトルネクロ
人形連携進化+連携進化ロイヤル
人形がいろいろイタズラできて面白い。エルフの○回プレイ系とか簡単になる、カトルネクロは普通にやれそう。霊体の侵入やレイダーの倍プッシュはやはり強い。
ただし混沌が面白くないなり!
2種混合企画の発想は良かったけどデッキ構築の自由度が低くて不満寄り
ベルエンとか軌跡とかギルネとか奇襲とか割と防御系カードがニュートラルに配られてるんだけど、限界まで詰めて7枚しか詰めないからコントロール組めなくてもにょる
2種混合で20枚&20枚みたいな構築も出来ないし、ここらへんの制限無くても良かったんじゃないかしら
トライアルの進化ネクロヴァンプが普通に良さげだったんでそのまま使ったら普通にめっちゃ強くて草生えた
自分でデッキは(褪せ人ライフが忙しいので組んで)無いです。
ドラゴンでようやくアイアロンの残骸をデッキに入れる意味が出来たのが、個人的になんか嬉しかった
機械と自然のカード足りない問題がだいぶ解消されたしデッキ構築が楽しいよ
あとエーテル足りなくなりそうでおのれサイゲめって感じですね
コントロールドラゴンとかいうほぼ絶対稀にしか見ないデッキタイプみて爆笑しました
ローウェン+ベレロフォンで擬似クルトしてくるデッキ、笑ってしまってプレミしたので強いと思います
あとはスペブネメシスかなぁ、、
回して一番面白いと感じたのは狂乱ローウェン
アンリミの亜種って感じ。
混沌を防げるデッキかどうかが環境に残れる境目っぽさを感じる。
ローテのカードプールの時点で少し萎えてたのに混沌がつまらな過ぎてキツいですね。面白いデッキ出来た!ってなっても混沌されたら全部台無しなんで。
まぁまだ初日だし、ローテの感覚が抜けきらずはっちゃけるのはこれからよ。
ローテ構築の混合での再現から始め少しずつ尖らせてみたけど、速度は必要になるが割と色々できそうだとは思った。
しかし前を狩るための後ろを組もうとすると混沌がタンコブなのがイカンかもしれん。
あと託宣制限なのにみんなよくドラゴン使う気になるなぁと
楽しかった機械進化ヴァンプウィッチ
機械みたいな1クラスじゃ足りないのを補強できるのは面白いと思った
もともと強いデッキが単純に補強されるのは結局目新しさがなくてつまらなかった
-
御腹空太 Lv.35
あともう一つ思ったのは混沌はほんとに生まれてくるべきカードじゃなかった 5ターン目に隙があるとか引けないと辛いとかで許せる気になってたけどこういう限定モードとかじゃただ面白みを潰すカード
まだチラッとしかやってないので環境のデッキは分からない。
ただ、グラマス目的などのランクマで減算ポイントが無ければデッキを作るのは楽しいだろうと思う。
(勝率に収斂するとデッキの固定化が顕著になる可能性もあると思う)
ビショップをまるで見ないのは何でやろなと…
環境の感想としてはドラゴンに混沌渡したらそらそうなるわなって…