シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (15)
許るせない以外の回答望んでますこれ?
環境が変わるならなんでもOK
まったく対策ができないならすぐナーフ入るだろうしエーテルもうまい
現状連携がほぼロイヤルにしかないしロイヤル以外が展開するってなったら何か付加価値が必要なはず。ネクロだったら墓場稼ぎ、ビショだったら守護枚数みたいな
この付加価値の部分、展開することにいかに意味付けをするかっていうところにクラスの特徴が現れているんで、単なる展開はもはやロイヤルの専売特許じゃなくなってると思うのよね
そういう盤面展開なら許せるよ
というかロイヤルはもっとガルヴァンみたいなタイプを重視したカード増やした方が面白い気がするなあ
-
てぬてぬ Lv.22
兵士指揮官だけじゃなくて、財宝とかレヴィオンとかもあるからタイプの多様さを生かしていくような強化があるといいよね。闇ベールみたいに複数タイプを持つカードとかガンガンだしていいと思うんだけどなあ。
許せないからこそ除去のインフレガーなんて的外れな話をしてるんでしょうね。
わざわざ全体除去に対してアレルギー反応を起こしてるあたり、いつものあのクラスの人たちなんだなって思っちゃいますね。
テミスに過剰反応していた頃から何も変わらない。
なんか昔のハゲ村みたいだな
荒らしの歴史は繰り返す
なんだかよくわからんが
ワタシの理想は1/1~2/2くらいの小粒フォロワーが、ダメカやらバリアやら駆使して守れば2~3体は生きて帰って来れる環境や
ちなアンリミで(途端にムリゲーと化す)
クラスは問わん、ぶっちゃけどこか1クラスでもそれを安定して出来る状態になった時点で、自動的にロイヤルもやろうと思えばやれるようになるでな
-
松永久秀@信貴山城に籠りし者 Lv.286
除去ガン積みのコントロール系デッキ、或いは守備系ムーブで除去られるのはええのよ、普通の攻めムーブついでとかスペブ貯めついで(ピンポイント)に更地にされるのは悲しみ覚えるけれど……
別に他クラスが盤面でもやれるのはいいが、ロイヤルがそれらに蹂躙されるぐらい盤面弱いのは許せんな、ほんとにこのクラスの存在意義を否定されてるようで悲しくなる
まぁ問題は盤面展開なんかより、盤面展開に+でなにか付随させる強化をしない運営にあるんだけどね
インフレが進めば、盤面という1番大事なゾーンで強いカードってのはどのクラスにも出てくる、だから他クラスが盤面でもやれるようになってくるのは自然な流れ
ただ、他クラスの場合は盤面+そのクラスの特性という強みが出てくる、元から盤面でやってるロイヤルは新しく何か追加しなければ負けるのは必然
ましてや、リアニやネクロマンスを持つネクロがいるんだから、普通の盤面展開だけでは勝てるわけが無い
最近では、盤面展開をすることに意味を持たせるために連携が登場したが、その連携も「無料進化」やら「ドロー枚数が1枚増える」だのまだまだ地味な能力が大半、ネクロの「ラストワード破壊数」で得られる効果と比較したら雲泥の差
連携のパワーを上げるか、他の人も言うように「タイプを活かす」強化をすべき
じゃないといつまで経ってもネクロの下位互換
別に除去間に合っても問題ないけど(というか除去間に合わないのはクソゲー)ついでにチクチクされるのが回復ないリーダーにとっては致命傷でまぁまぁつらい
あとラスワから出てくるレイダーは嫌い
はいそうですよろいやるがさいつよなのはあたりまえですよ
むつかしいかんじつかえておにいさんあたまつよつよだね
自分だけか分からないけど、連携ロイかなり使ったのですが、プレイスキルの問題もあると思いますが、あまり勝てない...
5ターン目にアラミス、アトスorポルトスorダルタニアン、兵団長の動きしても意外に全処理される上に、その牙城崩された後の動きが貧弱すぎて、相手の動きに押し切られて負ける事が多い。(自分が当たってる相手の方が単純に上手いだけ?)
あと先行は手札がほんと良くないと5ターン目に先述の動きが出来ないし、6ターン目だと、より取られやすく、遅くなっちゃうから、後攻の方がキャットアドミラルの多面展開で5ターン目に先述の盤面にはしやすい、でもそれだと先行ゲーみたいな強い事は出来ないから、どっちにしろ難しい。
個人的には進化ロイの方がまだ勝率は良いと思いました。
どちらかというと書いてあることがおかしいカードがたくさんあるネクロ横展開のほうがロイヤルより除去が追いつかない。すぐに墓地から戻ってくるし。
ちなみに一撃で本体致命傷みたいなバーンデッキばかりだから現在もくそげーだと思う。
持論ですが、盤面や顔への干渉する回数がインフレしすぎて、フォロワーを展開することのみの価値が下がっているのがロイヤルの低評価の根本だと思っている。
アリアフェアリーを筆頭に、ユリアス、狂乱勢、ローウェン、スージー、レイダー等々。AOEは最大で盤面に5回の干渉が出来るのが強み。現ローテロイヤルはこの干渉回数が他に比べて少ない。モノクロが重宝されるのも3回の干渉回数があるからだと思っている。もちろん進化回数や連携など複合要素もあるけど。進化がカギだと言ってきたのも干渉回数をプラスできるから。
一つ一つの干渉力が最小の操り人形は手札と盤面の制約で現在は今一歩のところだが、人形に攻撃後破壊される効果が付いたら暴れられそうではある。
3/3よりも1/1×3が有利になるのは除去するのに干渉回数が3回必要になるからで、昔は進化で2面処理程度が基本だったので通じた。
干渉にも盤面と顔、ダメージと回復と種類はあるが、ロイヤルには根本的に回数が足りていない。
マーシャルファイターを4コス化して効果を進化時リーダー付与にするとかすれば、干渉回数も増えてやれるのでは?
質問の答えとしては、多面展開で推していくデッキなら先攻で1Tに出したフォロワーが5Tで相手の4T進化フォロワーの処理に回すか顔に回すか考える程度には残るくらいのバランスが理想。今までにもロイヤル以外に盤面が強いデッキなんていくらでもあるし問題ない。ロイヤルが時代に置いて行かれてるのが現状の問題。
お前何言ってんの?
除去そのものが追いつかなくなるのは、ピンポイントメタ以外で突破できない耐性付き盤面を立てられる8t前後のリーサルtのみってのが自分の理想。
それとは別に、AFのような突進に頼り切りなデッキ相手にハレゼナ立てるといった除去できないパターンは全然アリ。
少なくとも先攻ゲはNGかなあ。そういう意味でラミエルはよ帰ってきて
-
らぎあくるす Lv.129
認められるよ。もっとも、ダクエンやハレゼナみたいな1枚ポン置き系は余程の耐性(遊戯王でいう9期耐性みたいなの)持ってないかぎり即行でメタられるから三日天下で終わるだろうけど。
あー、もう一回言ってくれ
自分はクラスがどこでもデッキタイプが何でもソリティアじゃなければ楽しめるから許せる側だが