初心者です。自作デッキの使用について〜
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

初心者です。自作デッキの使用について〜

約2ヶ月前にシャドウバースを始めた者です。
慣れるまで少し時間かかりましたが、ソロプレイのストーリーも面白いので楽しく遊んでいます。

最近はアリーナやランクマッチも参加するようになって、知らないうちにBPが9500位に〜

そこで聞きたいことがあります:
ランクCになってから、殆んどのプレイヤーが攻略サイトなどからコピペしたデッキを使っています。個人的に、沢山のカードの中から自分だけの最強デッキを作ることこそがカードゲームの魅力ですが、皆さんはどうでしょうか? 特に、高トロ帯になると、自作デッキで生き残れるでしょうか?

因みに、暗黒が出てからCランクの半分以上のプレイヤーがAFネメシスかセッカエルフを使ってます。こちらは自作ウィッチで、流れが良ければ倒せていますが、みんなが同じデッキを使うと単純に楽しくないです。
トロ帯が上がると、やっぱり仕方ないことですかね?

(自分のデッキスクショも載せてみたのですが、どうでしょうか?定期的に中身を変えたりしてます)

これまでの回答一覧 (20)

(グラマス行ったり行かなかったり、まあテキトーに遊んでる老害エンジョイ勢の意見として見てもらえれば嬉しいのだけども)

そう、楽しくないの!!!!(大声)
シャドバってみんなコピペデッキで、楽しくないの!!!!(大声)
メタカードが少ない、パワカが明らかなパワカしてる……って理由で、シャドバはデッキが固まりやすいのよ、残念ながら

でも、やっぱり自分で作ったデッキで勝てれば嬉しいし、楽しいわけ
あたしは使うデッキはほぼ全部完全オリジナルだし、それでもグラマスまでなら行けるから、諦めずに頑張りなさい!!!
底辺マスターまで行けばもう下がらないから遊び放題だし、そこまでコピペで行くってのもアリっちゃアリね

対戦相手が同じで楽しくない問題はあれよあれ、環境初期はみんなコピーするデッキが無くてオリジナルでやるから、その瞬間だけ楽しいのよ(震え声)

他7件のコメントを表示
  • ひねくれ者の悪魔 Lv.125

    全く関係ないけど、最近始めた人ってひねくれ者の悪魔分からない気がしてきた、次はギンセツごっこでもしたらええんやろかぁ……?わからんわぁ

  • ひねくれ者の悪魔 Lv.125

    もはや最近、ツンデレ要素は無に等しいし、やめようかとも思ってきました(震え声)

  • ひねくれ者の悪魔 Lv.125

    あ、ごめんなさい独り言が多くなって、何か他に質問あったら聞けます。べっ、別にあんたのためじゃないんだからーーーー!(取って付けたようなツンデレ)

  • じゃみ Lv.205

    深夜に何葛藤しとるんや(笑)

  • さぼさぼ@紅色の寓話アルバコア Lv.500

    ひねくれちゃんはそのままの方がいいなぁ…。

  • じゃみ Lv.205

    まぁ、実際質問には丁寧に答えてるし、変にネタだけに走る事もないし、QAの良心の一人だと思う。キャラもしっかりしてるから俺もそのままの方がいいと思うな

  • 絶版の18禁・シャーバオラ Lv.77

    そうだよ(便乗)

  • lancerfsn Lv.1

    自分で回答や質問への追記は出来ないので、こちらに皆さんへの返信を書きますね。ちょっと分かりづらいと思いますが〜 皆さん、貴重なご意見ありがとうございます! コピペデッキを否定するわけではなく、自分がいるランク帯に環境デッキの中からも同じものを使う人が多いことが気になっていました。 もっといろいろなデッキ、戦い方の相手がいると楽しいので。 たまたま運が悪かっただけかもしれません? エーテル足りないのは確かですが、皆さんが言う通りに、自分でもコピーデッキを含めていろいろ経験した方が良いかもしれませんね! そして、マスターに到着したら自作で遊ぶのも。 デッキのアドバイスをくれた方にも感謝です。 必ず参考にして、可能な限りいろいろ試してみますよ。 ベストアンサーを選択するのは非常に難しいですが、少ししたらどれか一つを選ばせていただきます。 今後も質問を投稿することがあるかもしれないので、皆さんよろしくお願いします (*^^*)

別に相手を楽しませるためにやってないし
僕みたいにテンプレ外のカードにストレスを感じる人間もいるからおあいこよ

じゃみ Lv205

相手が完全にコピペをしてるかはデッキを全て見るくらいの試合しないとわかんないはず。

そして、構築に慣れてる人なんかはデッキに入れる枚数の違いはあれど、ほぼ同じカードを入れると思う。

これは強いカード、強い、と言うのは攻めだけではなく、1枚で複数の事を標準以上に出来るって意味で、そういったカードを優先的に採用するから。

そして、ある程度そのデッキでやりたい事を出来る要素を組み込んだら試合して、無駄な部分、欲しい部分を入れ替えて行ったりするんだよね。

コピペの人達も単純にランクマでBPを稼ぎたい人もいるだろうし、ランクマで数をこなして対戦デッキの動き方、やられたくないムーブを学んでる人、ある程度完成された構築をコピペする事により、デッキへの理解力を増やして自分でも構築が出来る様になりたいって人もいるから一概に否定は出来ないはずです。

質問者さんの言う同じデッキ対戦がCランクで多いなら、早くマスターになるといいかも。今マスター帯は結構色んなデッキ見ますので…

あと、忌避感があるかもしれませんが、自分もコピペデッキ触ってみると色々勉強出来て楽しいと思いますよ。

完全に1から構築したオリジナリティのある自分だけのデッキで勝ちたい欲があるの、すごいよく分かります。

ただプレイングや構築にそこまでの自信を持てるようになるには、どうしてもそれなりの経験が必要になってくるでしょうし、始めてからまだ浅い時期に完全に1から構築して高勝率を出し続けるのは中々難しいんじゃないかと思うんですよ。

そこで個人的におすすめしたいのは、まず巷にあるテンプレデッキをそのまま回してみてデッキの動きを肌で理解してから、それを雛型にして自分好みに何枚かを入れ替えてみることです。

実際、テンプレデッキから何枚かを明確な自分なりの意図を持って入れ替えるだけで、案外回しててオリジナル感をそこそこ感じられたりします。

いずれは完全に1から構築するデッキを目指すとしても、今どうしても勝率が伸びないのであれば、プレイングや構築を学ぶためにもこのあたりから始めてみてはどうでしょうか。

あと高ランク帯でオリジナルデッキが通用しないのか、についての回答として、一応自分は基本毎期グラマス&それなりに1000位報酬・10000位報酬等をもらっていますが、完全に1から構築したデッキや、雛型は存在していても別デッキといえるほど結構な枚数を入れ替えたデッキ等で回すことが割と多いですし、ランクマで普通に楽しむ分には高ランク帯でも自作デッキは通用します。

(環境次第で幅の広い構築が許されにくい環境というのはどうしてもあるので、その時の環境によって難しいこともあります。)

たださすがにガチの最上位ランカーを目指したり、大会で結果を出したいという場合には、多少の入れ替え程度ではなく完全自作デッキで挑むのは相当厳しいのでご注意を。

まあ長々書きましたが、ゲームは結局楽しんでこそです。
自分がどうしても譲れないと思ったものは貫いて楽しむのが1番だと思いますよ。

自分は自作したデッキでB帯→マスターになったので、生き残れないということはないと思います。とはいっても、自作デッキというかテンプレのあるデッキの亜種程度ではありましたが…(デッキ名的にはアグロヴとネフネクになるデッキ)
むしろ、私みたいにプレイング下手くそな人間はテンプレよりも自作の方が勝てるまであるかもしれません。テンプレは周り皆対策してきてるし、ミラーも頻繁に発生する中で勝っていかないといけないので…
あとマスター帯まで行けばランクが下がらず遊び放題で研究し放題なので、自作デッキ使いたい勢は早めにマスター帯まで上げると楽かもしれない

また、自作デッキ作る前にテンプレデッキ弄ってみるのもけっこう重要ですね。資産がなければ無理なので難しいところではありますが…
いざ自作デッキでテンプレデッキと対戦したとき、「そのデッキじゃこの盤面返せないだろ?知ってる知ってる、前に使ったから」とかなりがち

決まったデッキばかりとマッチングするのは、もうしょうがないと割りきるしかないですね。対戦型のカードゲームで強いカードやデッキがあれば、それを使うってのは当然のことなので。特に始めたばかりでランクが低い人は資産も少なく、色んなカードを取っ替え引っ替え試してみるってわけにもいかないでしょうし

私がその辺りのランク帯にいた頃は、Aランクくらいまでオリジナルデッキが多かった印象です。(かく言う私もそうでした)

AAランクになった途端に、ガチな環境デッキばかりになりました。そしてマスター帯になると、またオリジナルデッキが増えるような印象です。

環境デッキを使ったとしても、慣れないデッキの場合はどうしてもミスが多いもの。オリジナルデッキでも使い慣れていけばそこそこ勝てるようになるはずです。(希望的観測)
同じような環境デッキが増えるのは、個人的には歓迎しませんが、環境が固まってくればある程度対策しやすいもんです。諦めずに頑張ってください。

デッキ拝見しましたが、1〜2枚のカードが多くてばらついている印象です。勝率を安定させたい場合は少なからずカードを絞った方が良いと思います。特にウィッチの場合はドローソースが豊富なので、その辺りも活用してみるとより良いかもしれません。

ともあれ、より良いシャドバライフをお楽しみくださいませ。

puuu Lv45

初期からやってる古参だが、Aラン以上で、
完全自作でBP、MPを爆稼ぎしたのが1回、(その後流行った)
攻略サイトに出回る前に、誰かが使っていたのを参考にしたデッキで爆稼ぎが1回、(これも、その後流行った)
Tier3,4デッキのカスタマイズで爆稼ぎが2回。

これらはあくまで成功例で、当たり前だが失敗例の方が数多い。
ただ、いえるのは、こういうデッキは、警戒が薄いため、
Tier1デッキより稼げる場合も多い。
そして楽しい。

この醍醐味を味わうと、自作デッキ作成はやめられなくなる。

はさみ Lv115

うーん…まあコピペデッキに負けるのがつまんないってのはよく分かるけど、最初はイナゴでノウハウをつけるのも悪くないと思うよ、やっぱデッキ作るのは楽しいけど難しい

デッキ内容は見た感じで名前をつけるならミッドレンジウィッチ?序盤から終盤まで、その時々で強いカードを押し付けて盤面制圧でかつ感じ
まあニュートラルのパワーが高いから結構どのクラスでも組めるようになって来てるんだなぁと(ロイとかヴァンプはそういう組み方よくするけどウィッチとかはコンボしないと無理なイメージだったので)

流れが良ければ勝てるのは間違いないんだろうけど、きれいに動くためのこっちの引きの要求が高い気がしますね…ドロソ(2枚以上引いて手札増やせるカード)もあんまりないし(飛翔とゼルガだけ?)、後半は高コストカードを運良く引かないと手札が足りなくなりそう
あときれいに動いた先に必殺コンボを構えてるわけでもないし、少し押していても相手の必殺コンボが決まっちゃうと負けるように見えます

あと原則としてあるカードを採用するなら3枚採用にします。もちろん1.2枚採用のカードも出てきますが。理由として「次引くカードは何か」を考えながらプレイするとき、引いてくる選択肢のカードが多いと非常に難しく、「あのカード来たら解決だな」って時にそのカードを引ける確率が低いからです。まあ色々入れたくなるのはわかるんですけどね…入れない方が強いことが多いんですよ(
最初はカード揃わないから難しいかもなんですが、、

こっちの必殺コンボの例として、進化カード(ビィ、無尽、オーバーヒート、オイゲン、飛翔、アレイスター)が多く採用されているためヒュンフを入れてみてつよつよ盤面を作るのを目指すようにする…とか
そうなった場合入れるカードは熟練の探偵、ディテクティブガール、堕落の決意とか
こうするとデッキとしては進化ウィッチってことになるでしょうか

まあコピペデッキ使ってれば脳死で勝てることもあるけど、大体下手な動きしてくれたらつけ込めるし、勝てるかどうかは腕次第ってところはあると思う。だからコピペデッキを持ってきて、微調整しつつデッキ練度を競うのも遊び方の一つ。まあ環境デッキって使われると理不尽な気がするけど、自分で使うと案外そんな強くなかったりするし

まあ頑張ってみてください、長々と失礼しました

さめ Lv118

対戦形式のゲームだし、特に昇格やランキングに影響するBPを賭けたランクマに於いては勝つ為に遊んでて、勝つことが楽しいと考える人が大半なんじゃない?
自作したデッキが魅力てのはどこからが自作なのか、て話にもなるかな、ネタデッキ含めて何かしらコンセプトあるデッキなんて調べれば殆ど出尽くしてる物だし、コンセプトのない紙束みたいなので戦うのが楽しいとも思えない、要は周りに環境デッキじゃなくてマイナーデッキ使って欲しい、て意味なんだろうけど前述したとおり勝つのが目的、または勝てるようになるのが目的で対戦するのが当たり前で、わざわざ対戦相手の為に弱い選択肢は選ばないよね。
自分の望んだ環境で遊びたいならランクマは諦めてハウスルールでも決めて大会開くとかしか無いんじゃないかな。実際、配信者にそんな人も居るし。

カードゲームで環境が数デッキに陥りがちなのはよくあることなので、そこはメタ対象が減ったわくらいの前向きな気持ちで受け入れてもらうとして…

個人的にはテンプレを握ることをあんまり毛嫌いして欲しくないかな。

テンプレってやっぱり洗練されてるからテンプレになってるのよね。
単純に『勝てる』のもそうなんだけど、『どうして勝てるのか』と『何に負けるのか』が理解しやすくて、『どうして勝てるのか』が理解できるとその勝ち筋を強固にするデッキ改造案が出てきたり、『何に負けるか』を理解しているからこそメタカードや対策を考えることができたり、どの視点に立っても利点になり得るんです。

もちろん始めたてでエーテル無いわっていうのもあるあるだし、イナゴっぽいっていう感情もわかる。ので本命デッキが行き詰まった時にこの話思い出してもらえればなと。

カードゲームなんて楽しんだもん勝ちなんでね。

違うんだよなぁ。
テンプレも含めて検討して、最も勝てる構築を探すのが醍醐味なんだよ。
最適解がテンプレになることももちろんあるけど、経験上まったくテンプレ通りで勝率安定したことは無い。
自分のプレイスタイルに合った構築っていうのがあるから、人の真似だけじゃ完成しないってね。
実際大会で優勝したデッキと、ここのサイトに載ってるデッキが同じかっていう話で。

pooh3 Lv151

それに同意だ!(ダンロン風)

楽しみかたは人それぞれってのが大前提だけど、あーでもないこーでもないとデッキを試行錯誤するのが醍醐味だと思うのでコピペだらけの環境は楽しくないし残念に思います(個人の感想)

最短距離でマスターに行きたいとかでないのならば、自作デッキで少しずつランクをあげたり、コピペにうんざりしたらフリマに来るのもありですよ。

退会したユーザー

そんなあなたにアンリミテッド。
まだA帯ですが、重装のトロールOTKと2回マッチングしました。(1回目は普通に負けた)
どんなデッキでもカードプールが広いので、ある程度は戦えると思います。

Mr.FM Lv44

厳しいことを言います。

あなたのデッキはカードが足りないから持っているカードを色々なものの代用として詰め込んでいるだけにしかみえません。
もし十分カードがある状態で、あなたが最強のデッキを作ることを目指しているなら結果として何かのコピペと対戦相手に思われるようなデッキになると思いますよ。

自分は自作デッキで相手はコピペだという考えは優越感を生みますが、不健全かもしれません。
自分のデッキと似たようなデッキは既に出回っているし、対戦相手のデッキにも対戦相手なりの工夫があります。
そう考えたら対戦相手が大方同じようなデッキを使っていても気にならないと思います。

恐らく根本を勘違いしていると思います。
初心者のうちからオリジナリティを出そうとするのは、料理の初心者がレシピも見ずに料理を作るのと同じです。
料理も最初はレシピを真似して練習するのと同じで、TCGも最初は他人が作ったデッキを真似して練習しながら、何故このデッキやカードが強いのか、自分の作ったデッキとは何が違うのかを理解して、最後にやっとオリジナルデッキが作れるのです。
つまりコピーデッキでの練習を否定するという事は、その先にあるオリジナルデッキ創作の可能性をも否定するのと同じです。
攻略サイトのデッキもそのデッキを考えた人にとっては、オリジナルデッキなんですよ。

またシャドウバースは大会もあり、プロもいるゲームですので、ランクマッチはオリジナルデッキで楽しむためだけではなく、勝つためにやっている人も多くいます。
そのため、ランクマッチでもオリジナルデッキで楽しみたいというのはただのわがままであり、そういう人のためにフリーマッチが用意されています。

オリジナルデッキで楽しみたいという考えは否定しませんし、理解も出来ますが、それを押し付けるようなことはやめた方が良いと思いますよ。

outam Lv233

むしろ積極的に自作やりましょう。
生き残れないことはないです。
…最終的にテンプレとほぼ同じになったりはしますが。

デッキ作りをすることで、後々コピペ使ってみる時に
デッキ製作者の意図を読み取る力になったり
違和感がある時にデッキ改造する時の力になります。

デッキに使われるだけのプレイヤーにならないように。その方が楽しいし。
(ラクにそこそこ勝つだけならコピペでいいし、それで楽しいという人を否定する気は無いですが。)

trd Lv144

そういう人ってそこそこいるけども
大体デッキって似通うものだから

たまにテンプレとほぼ一緒なのに自作!とか言う奴いるが
まぁ自作なんだろうけどテンプレと大差ないからね
外から見分けはつかない

  • trd Lv.144

    てかSSみたけど、これただカード足りてないだけでは?コンセプトが一貫してないし、とてもまとまったオリジナルデッキとはちょっと。近いのはバフウィッチ?かなヴィンセントとぐりーむにるでフィニッシュするデッキ

オリジナルデッキとか専用クラスを使うって考えながらランク回すと、自分本位で考えることになり、相手の動きが予想できなくて、勝てないって壁にぶつかる。
勝つためには、あのデッキはテンプレ構成ならこうだから、この動きが有効みたいな、相手の嫌がる動きや急所を探す必要がある。
要は自分が最高のパフォーマンスをするだけじゃ無理、相手の最高のパフォーマンスを潰す視点も必要。

テンプレ使いたくないからオリジナルではかなりキツく、普通は流行のテンプレある程度理解した上で、自作を考える。
コピーデッキのつまらない奴らって思われがちだけど、環境理解するなら強いコピーデッキ回すのが早い。
オリジナルで勝ち抜けると楽しいけど、そんな甘くないのが現実。集合知は強い。もっと強い人はその裏を書く。

勝つための研究の一歩として、コピペするのはむしろ推奨ではありますね。
一人でオリジナルを考えるのも楽しいですが、やはり多くの情報を参照した方が自分にはない気づきを得られますし。
無論、色んなデッキがある方が楽しいですが、勝つためにある程度、定石が出来上がるのはどんなゲームでも宿痾ですので、割り切るしかないかと。
色んなデッキを研究することで、ゲームの理解を深めて、自分のオリジナルに強いデッキを作れるようにもなりますしね。

ZZZ Lv89

勝ちたきゃ真似るのが最善最速だからね
環境初期は必然的に自分でデッキ組むしかないんでそういうタイミング狙ったりするといいんじゃなかろうか
まあ全力で勝ち目指すのも結構楽しかったりするしいろいろ遊んでみてね

デッキだけど、なにがしたいのかよくわからなかった。いろんなカード使いたいってことなんかな?とりあえずマイザー強いからマイザー入れるといいと思う

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×