シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ヴァンプの不遇について
現在狂乱ヴァンプはダメージを負う事でそのリターンで試合を有利に進めるコンセプトですがそのリターンの恩恵が足りないカードがいくつかあると思います。
他のクラス特に清浄ビショップは回復するという全くリスクを負わないデッキなので対戦してイライラします。皆さんはどう思いますか
これまでの回答一覧 (16)
最近の自傷カードは単体で弱過ぎるんよな。
自傷付きカードは自傷を無視すれば強い
回復付きカードは回復を無視すれば弱い
基本的にはこうなるべきなわけで、
ここの差が最近やたら小さいんよ。
エルフはなぜか言及されないがネガがめっちゃ多いクラスで
ロイヤルは言わずと知れたネガ大騒動を引き起こしたクラスで
ウィッチは嫌われすぎてネガろうもんなら即叩かれるクラスで
ドラゴンもなぜか言及されないがネガられやすいクラスで
ネクロは数のロイヤル質のネクロと言われるほどヤバめのネガが数人いたクラスで
ビショは芸人がネガりまくってるクラスで
ネメシスは大々的ではないが細々とネガが出るクラスで
ヴァンプだけはネガのない平和なクラスだと思ってたんだけどなあ
-
メカニカルゾンビ Lv.43
まあ、ヴァンプの不遇って言ってるけど、狂乱のリターンについてってことなんじゃないかな。 でも確かに言われてみればヴァンプ最弱w!みたいに言われてるのは聞いたこと無いな。vecの自然なんか目も当てれんかったのに。 だいたいまともに戦えるやつがあるからかな
-
退会したユーザー Lv.69
こういうこと言うのもアレだけどヴァンプはアルコロとか運命アディ前とか定期的にかなり弱くなるのにお通夜ムードしてる人たちはいないんだよね。リターンって言っても無料進化にちょっと偏ってはいるけど10点バーンとか出せるしそんな酷いもんじゃないと思いますけどね。
-
退会したユーザー Lv.69
キャルはヴのネガってより体力10以下をコンセプトにしてるクラスがあるのにその効果はなくない?って感じだったと思います。ネクロ使いに消滅嫌いが多いような感じ。
いやヴはこれでいいと思うよ
ビショがやりすぎなんだよ
回復するんならもうちょっと能力とかステとか見直せて感じ
法王ぐらいでいいんだよ
なんかついでに回復してくるの止めろや、ゼルガもそうだが
まーだ回復はリスクないとかメリットからメリットとか言ってる人いるんですね。
ライフ21以降が実装されている世界線の方ですか?
全くリスクを負わないデッキってのはまず存在しなくて。
ヴァンプはリスクリターンのバランスが悪くなりやすい不遇寄りのクラスだとは思いますが、他のクラスにイライラしてもしょうがないかなって思います。
この質問の本題が、ヴァンプの不遇さを慰めて欲しいならまぁわかるなって思うところはあります。バフはあっていいと思う。
でもビショップへの八つ当たりならおかしいねって思います。
-
退会したユーザー Lv.25
そうね、ビショは基本序盤が弱くなりやすいってリスクはあるはずなんだけど、今のローテ環境って序盤からガシガシ来るタイプのデッキが少なく比較的悠長だから目立ったリスクが無くリターンだけ享受しているように見えがち この点トカゲとかは見て分かる位に弱体化されたけど、ビショの場合ちょっと分かり辛いってのはある
ベヒーモス→9ターン目10点しか出ない、自傷も2点ある、守護打ち抜けるのは強い
アラガヴィ→回復が進化ありきの為先行4ターン目好きか出しが弱い、8ターン目のaoe疾走は強い
ダルホード→進化した次の次のターンにやっと自傷を回復が上回る、自傷も渇望もこなせるのは○
ウィルバート→出すだけ!w
ラー→出すだけ!w
アンヴェルト→守護並べたらそのターン終わりには加速!www
んー、古代のヴはハイリスクハイリターンを地で行ってたけど(復讐に入らないと仕事しない奴やゴミ性能になっちゃうのとか)今のは復讐や狂乱に入らなくてもそこそこ使えるややローリスクだからまーこんなものじゃないかな。ビショップはエイラや清浄引かないと回復カードが光らないと言うリスクを背負ってるよ、堕落で壊されるとキレそうになる。
回復が「イラッ☆」とするのはワカル
ならビショップを使えばいいのでは…?
まあまあ、その内引いたら消滅してそのバトル中永続狂乱状態になるレジェンドカードが出るから待ってなって
対面したら分かるが、清浄ビショは清浄壊されたら何も出来ない、そもそも清浄引けなきゃ何も出来ないってリスクあるから。引けないまま7~8t迎えてみ? マジで何にも出来ないから
自分も自傷復讐を使っていた身だから分かる。
けどどちらかと言えば、リスクに対するリターンが小さいヴァンプ側に問題があると思うから、ビショップがどうこうみたいな事は思わない。…個人的に好ましくは思わないけど。
リターンに関しても、アラガヴィや抵抗ワルツ等十分なパワーを持つカードも増えてきているし、環境的に弱者であっても不遇だとは思わない。
戦えるようにはなっていると思う。
難しい問題ですね。
確かに現状パワー不足だけど、それを補おうとしてまた2ターンフラウロスとか狂乱版セクヴァンみたいなの採用されたら嫌すぎる。
リスクと釣り合うカードを量産するのが難しいのか、1~2枚ぶっ壊れ作って解決!みたいなパターンが多い。
運営さんうまいこと頑張って、というより他にないかなと。
狂乱ヴでアンリミ回してるけどバットノイズと人狼とダルホードはなかなかヤッてる(鮮血ありき
リターンの恩恵
顔面10点
確定除去プラス顔面3点
顔面か盤面に4点ドレイン
毎回復3点
疾走3点
1コスドロー蝙蝠進化
必殺2点回復2回攻撃に無料進化
恩恵......少ないか.....?
-
オズ!!!オズ!!!OZ!!! Lv.12
まぁ入るまで少し弱いのは共感できるけどそれでも普通にパワーはある気がする、ダルホードの漆黒とかそこからのネレイアとか普通進化のハザンとか 多分ビショップとか基準で考えてるんだろうけどあれはぶっ壊れの域だから基準にしたら他全部不遇になる
ドラゴンの不遇について
現在ディスカドラゴンはカードを捨てる事でそのリターンで試合を有利に進めるコンセプトですがそのリターンの恩恵が足りないカードがいくつかあると思います。
他のクラス特に背徳ヴァンプはカードを引くという全くリスクを負わないデッキなので対戦してイライラします。皆さんはどう思いますか
回答 不遇云々というより運営の調整能力不足ですべての説明がつくかと思います
まぁ碑文みたいなカード刷っちゃうししゃあないんじゃないですかね
これ見越して弱めに設定してたんだとしたら丁度いい塩梅なんでしょうし
確か狂乱なんてワード作るちょっと前くらいの自傷数効果を増やした辺りからですかね。自傷=メリットみたいに扱われ始めたのが元凶、バットノイズとかリターンのない典型じゃん