シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
アンリミテッドについて
運営が放置している理由はなんでしょうか?
1 調整不可能
2 そもそもアンリミテッドの人口が少ないためどうでもよい
3 新カードがアンリミの環境を変えてくれるのを願ってる
これまでの回答一覧 (14)
運営「新カードアンリミの環境変えてくれ…!」
新カード&環境「駄目です」
運営「ああああああああああああああああああああああああああ!!?!(調整不可能)」
運営「そもそもアンリミの人口少ないからどうでもええか^_^」
4:「このブッ飛んだ環境こそ適正」と考えている説
運営自体がアンリミを『全カード使用可能な特殊フォーマット』と捉えているかもしれません。要はアンリミでのバトルはエキシビションマッチに近いもので、オーバーパワーか否かは注目事項でないということです。アンリミ環境で必要なのは派手さと環境の流動性であって、ゲーム展開のスピードや蓋カード云々は軽視している(というか目を瞑っている)のかもしれません。
そもそも本当に環境調整をするつもりがあるなら、ローテ落ちしたカードを魔改造したり(ミント、ヨルムン)特定デッキの露骨なバフ(幽魂の棺、シオン、セクヴ等)とかはしないと思うんですよ。前者はプログラム的な問題で仕方ないとしても後者は明らかにおかしいでしょ。何考えてるのか本当にわからない。まぁ、アンリミテッドのRAGE・プロリーグをやらない時点でアンリミ環境の扱いなんてお察しなんですけどね。
本当に調整をするつもりがあるなら「アンリミテッドは環境の流動性があって適正」なんてほざいてないでテコ入れをするべきだと思います。
長文失礼しました。
3
なんだかんだ新環境や調整で今までも環境は変わってる。(忘れられがちだけどアンリミAFがトップになったのもシオン上方からで解放追加時ではない)
過去カードとのシナジーでローテ壊さなくても環境変えられるから(例:棺で骸がティア2に)今後も新カードとバグ調整だけで何とか環境は動くと思う。
1:
最終的に良環境にするのは難しかったとしても、制限や禁止を極力したくないんだとしても。
「古いカードを今のレベルに合わせてバフする」とか、調整自体の選択肢はあるんだから「不可能」ってことは流石に無い。
「難しい」と「不可能」は別の概念よ。
2:
どうでも良いと思ってるんだったらグランプリとか開く筈が無いねんな。
だってさ、人口少なくてどうでも良いと思ってるなら「どうしてもアンリミでグランプリを開かなきゃいけない理由」って何やねん?
3:
だから多分これなんだろうね。
ぶっちゃけ今のアンリミバランス割と良いぞ
少なくともローテよりはよっぽど色々なクラス見る
1、AFをナーフしない限りトップは変わらない。むしろナーフせずに環境が変わったらそれはそれでOUT。
2、人口は別に少なくない。むしろ、ファン・ネタ・コンセプトデッキはローテよりも多い印象。良くも悪くも自分のやりたい事をやりたいプレイヤーが集まる。
3、カードの追加で環境が変わる=1により、めちゃくちゃヤバいカードの追加→→→ローテ環境の崩壊
だと私は思います。
アンリミ手付かず最大の原因はネメシスの特性が調整ミスだった結果強くしすぎて、調整しようにも満を持して登場させた新クラスをないがしろには出来ない、とかそんな感じですかね。
インフレによる環境の高速化はカードゲームの常ですが、根幹を変えたのは……失敗だったかもしれませんね
ローテは大体誰もが同じデッキで飽きるし
アンリミでコンボデッキ組むぐらいしかモチベ保てないのに
魔境環境放置には運営の怠慢さえ感じるよね
他ゲームだとコメントぐらいするんじゃないですか
現在やこれからののアンリミ環境についてどう考えてるかとか
運営「めんどくさいから」
1の調整不可能というか調整する気が無い。
アンリミテッドという名のフォーマットだから好き勝手に遊べる対戦モードとしか考えてなさそう。
RAGEとかの大型大会でアンリミテッドがメインにでもならない限りは調整しなさそう。
4 今のアンリミは特に調整が必要な環境ではない
さすがにネクロのやってる事だけはクソゲーすぎるので調整してほしいとは思う
ドローしてるだけ、アミュ置いてるだけとか対話0の壁打ちゲーさせられるのはさすヒド
多分単純に手が回ってないだけじゃないかな。ローテでもまぁ…アレだし…
2と3が近いんじゃないかな。
企業だから収益に繋がらないものに注力しても仕方ないって判断だと思う。
2が近いけど、自分の予想は
4.売り上げに繋がらないから放置気味。
結局一番の収入源は新パック。
例えば今エボルブのカードをバフしたとして、課金してまでエボルブパック剥く人は僅かでしょう。(バフカードのためにエーテル使う人はいるけど)
新パックを買わせるため、新カードを活躍させるため、カードプールの狭いローテの調整に力を注ぐのかと。
まあ実際の所はちょくちょくアッパー調整もしてるから諦めてるわけではなさそう