能力調整ってどう言う工程あるんだろう?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

能力調整ってどう言う工程あるんだろう?

なんとなくのイメージとしては
1.環境調査

2.調整対象の選定

3.調整内容決め

4.テストプレイ

5.いい感じなら決定、ダメなら2や3に戻る
みたいな感じだと思ってるだけど、緊急ナーフの時ってどう考えても時間足りなくない?

これまでの回答一覧 (12)

運営上層部○○「あーKMRくん。ちょっとやってみたんだが対戦相手がロイヤルばかりでつまらんのだよ、なんとかしたまえ」

KMR「…判りました」


鶴の一声

他1件のコメントを表示
  • Rev.France Lv.23

    KMRも苦労してるんだな...

  • Uzak Lv.224

    常務より上でシャドバ遊んでるって・・・

テストプレイしてないと思いますよ…

多分調整内容決めるところに能力の強さだけでなくコーディングの手軽さも入ってると思います

  • Z隊長 Lv.105

    今回はテンポラリーデッキでロイヤル選んだ人も多かったのかもね、そうすると必然猛虎砕く人多かっただろうしナーフなんぞ来るとは夢にも思わん人大半でしょ

pag Lv84

2まではシステム的に組めるだろうから、というか組んであるだろうから時間経過でサンプルデータ数も勝手に十全に集まってさして問題無いと思う。テストプレイも別に対戦機能を測る上で画面演出は何も要らないから、淡々とデータ処理を進めてるのでは。だから主の言う1,2,4は時間的問題は大してないと思う。3が肝なのでは。上がってきたデータを人間が咀嚼する部分だから。データログがどこまで取れるシステムなのかわからないが、勝利ログ→使用したカード→その枚数・使用ターンまで把握するシステムを組んでいるなら「勝利に貢献しているとみられるカード」までは勝手にデータ集計するだけで辿り着ける。そこを「どう調整するか」、調整したことで「想定外の別の1強デッキが台頭しないか」等が難しい。
いくらか案を出して、4のシステムに試行させてまあ。って感じの勝率がtier2,3辺りのデッキまでで出ればGOサインの流れなんじゃないかな。バフ案と違って今回みたいな下方修正型はそこまで時間かからないと思う。
アッパーはまず勝ててないやつを勝たせるところからはじまるから、中々検討が難しいし、時間もかかる。やってない次期も最近多いからあまり大声で言えないんだが、アッパーのスピード修正って記憶に無いけどそういう理由なのでは。

1〜2のデータはいつでも手に入るから、緊急ナーフの時は3,4を短縮しなきゃいけない訳だけど、緊急時のナーフ対象は「バトル中に出た時、他のカードに比べて勝率が格段に高くなるカード」にしてる気がする。
例えば、今回の数字から連携ロイヤルと進化ロイヤルをナーフしなきゃいけないと分かった時、対象候補(両方の構築にほぼ入るカード)はカゲミツ,オネストシーフ,ゲルト,フェイラン,エミリア,猛虎あたりになるけど、この候補カードと同コストの他のカードを比べた時、
1カゲミツと1クイブレで勝率変わる?→変わらん
3カゲミツと3ゲルトと3剣閃で勝率変わる?→変わらん
4猛虎と4その他で勝率変わる?→めっちゃ変わる→ナーフ。4猛虎に手をつける必要あり。
フェイラン直接召喚で勝率変わる?→毎回出てるから出てない試合と比較出来ない。
5エミリアと5他で勝率変わる?→少し変わる...?→まあ許容範囲
中盤オネストシーフ引けてるかで勝率変わる?→まあ変わる→ナーフの必要あり
って判断だと思う。だから復讐ヴァンプはセクシーと絡んだ時一番勝率に寄与した哀切がナーフされたし、機械エルフも4コストに変わりがいない(鉄弓...?知らない子ですね...。)と知りながら鉄扇がナーフされたんだと思ってる。

1、環境調査

2、居酒屋で話し合い

3、決定

じゃない?

1.KMRヒアリング

2.KMRゴーサイン

3.ナーフ実行

1.環境調査で今弾のカードの使用比率を見る。
2.今弾のカードが少なくて尚且つレジェントの使用枚数が少なく勝率が高いデッキがガチャを回す障害なので排除決定。
3.ナーフはプライドがあるらしく今回のレジェントは絶対にしたくないのでそれ以外で使用率の高いカードを探す。
4.ナーフは大規模に調整は費用が掛かるとともに自身が作ったもののため間違いと認めるの癪だから簡単にできて少し弄る程度にする。
5.取り合えず環境をみる。
6.ダメだった場合は補填が面倒なのでローテ落ち直前のカードをバフする。
大体こんな感じな気がする。

調整後テストプレイに必要な対戦数が確保できるか
って言われると難しそう。
調整前テストプレイヤーの意見でほぼ決めてそうな
感じする
とりあえずtier1から落ちれば環境は動くし
トップ以降が団子なら良調整になりそう

実際はロイヤルにカモられてたクラスが躍進
するからそう計算通りにはいかないんだけど

①居酒屋へ行く
②とりあえず生
③つまみを突きながら酒盛り
④酔いがまわって気分が良くなる
⑤30秒で適当に決める
⑥会計はKMRが払う

こうやぞ(白目)

Uzak Lv224

緊急のときは4と5が無いんじゃないですかね、なんせ緊急ですし…
緊急事態宣言で後先考えずに一律10万円配布するようなものかと

カード開発段階で既にナーフ内容まで決めてるんじゃね、月末予定の時期が早まっただけで( ゚σω゚)

環境を調査する

ロイヤルの勝率が高いことがわかる

ロイヤルナーフ案をまとめ、テストプレイする

ナーフを発表する

ナーフに対して非難が集まる

身体は闘争を求める

フロムがアーマードコアの新作を作る

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×