通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

自傷ヴ

アドバイスお願いしますm(_ _)m
個人的にナテラ絡みのカード枚数調整の点に助言頂きたいです

これまでの回答一覧 (5)

ユリウスやユヅキ入れるなら自然あまり入れずにアザゼル積んだ方が良いと思う。アザゼルはドラコンエル進化ロイ辺りのバーストダメ対応出来るようになるから状況に応じたメタカードとしての役割も持てる。

なんの解決にもなってないかも知れませんが自然入れる枠ないんで抜いた方がいいです。

清兄 Lv35

とりあえず自然型はあまり触ってないので、自然を抜いていく方向で進めます。
まず、デッキに1枚、余裕があれば2枚は採用しておきたいのがブラッドコアです。10点回復はかなり大きく、自然型にしろ無料進化できるフォロワーがいるので進化権がきれても回復できるからです。
他にはベヒーモスをリーサルプランに据える場合、9ターン目までに10点を削りたいので、ルシウスを入れておくのをお勧めします。
条件付き無料進化、それによるコアとの相性の良さ、進化時効果で1体除去、アグロプランなど様々なメリットがあります。
また、横展開には弱い点をカバーできるのでイオも入れておきたいです。ドレインも結構ありがたい回復になります。
終盤の盤面処理などでクローガールも役に立つので入れておいても良いかもしれません。
長々と語らせていただきましたが、これらは全て純自傷型なので、自然型で行きたいと思う場合は、また別のカードを採用した方がいいと思います。

Lv12

新環境入ってから自然入りで回していないので、アディショナル前の感覚であることをご容赦ください

多分この構築だと全体的に自然が少なすぎますね

まず、案内人2枚では7ターン目の胎動までにナテラを配置するのはなかなか難しいと思います
もしかしたらインサニティを使って配置する予定なのかもしれませんが、やはりインサニティは10ターン目まではできるだけ使わない方がいいです

加えて胎動1枚もちょっと少ないと思います
胎動は被るとあまり強いカードではないので、できるだけ減らしたくなる気持ちは分かりますが、これではそもそも胎動を引いてくるのも難しいのではないでしょうか

現状のデッキだと自然軸がノイズにしかなっていない印象が強いので、自然カードを増やすのをおすすめします
例えば上記のカードで指摘したカードをそれぞれ1枚ずつ増やし、なおかつ蝙蝠を数枚いれる感じですね(案内人と蝙蝠で合計5枚くらいがおすすめです)

交換候補としては、取引狂戦士ユリウスあたりでしょうか

コンセプトを教えてくれると助かります。
あと自分の構築です。コントロールで魔神やマナ、イリヤ、ベアベルで削りベヒでフィニッシュするデッキです。参考程度になればいいかなと。(-_-;)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×