質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

シャドバ哲学

皆さんは「テセウスの船」という思考実験をご存知でしょうか?簡単に説明すると、ある船のパーツを”少しずつ”交換していき、最終的に全てのパーツが新しいものに変わったとします。その時、その船は元の「ある船」と同じと言えるのでしょうか?という問題です。

そしてこの問題はシャドバでも同じことが言えます。

“少しずつ構築を変えながら連勝した記録は、正しい連勝記録と言えるのだろうか?”

皆さんの意見を教えてください。
1.カードの1枚でも変えたらダメ。
2.枚数調整ならOK。
3.数種類の調整ならOK。
4.デッキコンセプトが同じなら大きく変えてもOK。
5.少しずつ変わるのなら最終的に別のデッキになっていてもOK。
6.その他

これまでの回答一覧 (18)

少しでも構築を変えたのであれば、○○連勝デッキレシピという表現はおかしい。だとしても連勝は連勝です。

他2件のコメントを表示
  • pag Lv.84

    これでは?実践そのものは紛れもなく連勝記録。そこでデッキを練り上げる道程に重きを置くなら、それは連勝記録ではない。 「○○の理由から◇◇を重く見る場合AとBが差し替え」等が紹介欄にあるなら、個人的には多少(多く見積もって3×2の6枚以下)は気にしませんが。

  • 恋文@城塞バカ Lv.82

    デッキレシピを参考する人全てがclockyさんみたいな考え方なら、そもそも「○○連勝レシピ」という見出しは要らないし、そういった自慢みたいなのは減ると思うけど、赤の他人のレシピを見て「ほんとか?何連勝したの?」ってのを基準に見定めする人は一定数居るからね。話逸れたけど、連勝よりも勝率に拘るならclockyさんの考え方が正しいと思う。

  • ターンブルブルー Lv.154

    極論デッキごと、リーダーごと変わっても連勝は連勝だものね

厳密に言えば1
でも「偶然○○連勝したデッキ」にあんまり価値はないので複数デッキ使ってでも「○○連勝したプレイヤーのコンセプト総評」の方が聞きたい

連勝記録って環境が歪んでる具合だと思ってるので正確に測るときは1〜2がいいと思う
ただ連勝してプレイヤーとして強い、デッキとして強いって示すだけならメタを読む力も含めていいから4〜5

遊戯王で同じ経験がある


元々はサイコショッカーや漆黒のワーウルフを主体に相手の罠をメタり、こっちは突進や収縮を使って攻めるメタビートだった

だが時代は流れ、罠よりもモンスター効果や特殊召喚をメタった方が強い環境になって行った。
罠メタ系のカードがデッキから外れ、やがてライオウやエフェクトヴェーラーと言ったモンスターメタを主体としたデッキへと姿を変えて行く。

気がつけば、最初の頃から入っているカードと言えば死者蘇生とブラックホール位のもの。他のカードは全て総入れ替えとなった。


では改めて答えだが、4だ
カードゲームでデッキの形が変わるなんて当たり前、始めから正解を見つけられる奴なんていない。

飛鷹 Lv121

6どうでもいい…というかなんでもいい?かな
勿論数字上での分析を目的としているならば1だけど、それはあくまで連勝デッキを調べることの最終目標が「検証」にあるから。
ただ普通に上がってるだけの連勝デッキをパクるなり参考にするなりして「自分でも連勝すること」が最終目標にあるのならば当人及び前任者共に手段(デッキの変化・調整があったかどうか)は問われるべきではない(当然チート等はアウトだが)
まぁ参考にする側から超絶我儘を言わせてもらうなら紙のTCGにおけるサイドデッキに該当する入れ替え候補カードも一緒に明かしてもらった方が好ましいかな

AJK2 Lv85

正しい連勝記録など必要ない
勝って得たものが正義
あるカードを抜いて別のカードに替えたほうが勝率が高くなると感じてもそれをしない理由を究極的に要約すれば
「勝ちたくないから」それだけの話

つまり正しい連勝記録に拘るやつは勝ちたくない奴

テセウスの船の考えを持ち込むのは、
面白い発想ですね。

さすがに、船が飛行機に変わったら、同じとは言えないから、1~4のどれかと思う。

個人的には、仮想のサイドボード内での入れ替えと考えて、3か4。

ttt Lv113

うなぎのタレ理論なら3か4

Ronald Lv17

中々難しい質問ですが、1から3までならいいかなと思います。まあ実際は、実際にあがっているデッキは、4と5まで含めての連勝記録じゃないかと思いますが。

  • Ronald Lv.17

    (実際は)が余計で言葉が変になってますね。申し訳ないです。

ZZZ Lv89

単純な記録としてはなに使おうが関係ない
が、それを情報として分析する場合には、厳密には1、現実的には2、アバウトな主張の根拠とするだけなら4か5

連勝に限らずデッキが1枚でも変わっていればそれは正確なデータではない。しかし現実的に環境における最善が常に同じということもないので多少は変わっても十分参考になるデータと言える

あるいはなんらかの主張の根拠として使う場合は、その主張の範囲であればどれだけ変わってようが問題ない
極端な話、ビショップが強いって言いたいだけなら自然とエイラ交互に使って出した記録でもいい

馳夫 Lv278

それは事前に設定した条件による

厳密性を求めた実証や実験であるなら1だし、哲学的な話になれば概念の主体をどこにおいているかで、意図する目的も結論も変わるから、軸としての調整範囲を3か4で考える人が多いのではないかと思う

取り敢えず、実験なら厳密な条件が必要だし、アンケートならユーザーのランクや年齢や性別、メインのレギュレーション(フリマ含む)なんかの情報は集めた方が傾向が出やすいとは思う

まず、別のデッキと認識される範囲のユーザーの傾向情報があれば良いのではないかと思います

それとランクマでデッキ調整をしながら回す層のランクと人数がどれだけ居るかの情報も必要だと思います

ただ、デッキを公開する人とコピーで回す多くの人は1を基準にしていると思います

連勝中はデッキに手を加える必要はないでしょうし、そのデッキとして公開している訳ですし

コピーの人もそのデッキって意識だと思うから1の基準になると思います

長文失礼しました

2と3と4
例えば今環境の自然ビショ、母入りはコントロール寄り、カラトはアグロ〜ミッドなので見据える試合運びが違うので、途中で母とカラト交代してこのデッキで連勝!ってのは若干違うかなぁと
逆に見据える試合運びが同じなら、案内人やコックの枚数や修道女法典シヴァカラト母あたりの自由枠の採用数は調整してもOKだと思う

・デッキ公開する前提→1
・連勝の定義に則しているか→勿論。連勝すれば何でも良し
ですかね。カード枚数等を変えた上での連勝はあくまで主の環境への対応力の指標なので、一般的な連勝記録の意味合い(デッキのポテンシャル)からはズレると個人的には考えてます。

連勝するには環境に多いデッキに対して有効なカードを入れる必要があるから、その日の感触で数枚入れ替えることはよくあることだと思う。自分の意見としては4だけど、現実的に考えて3までじゃないと連勝できないようにも思える。

4

ドロシー無しドロシーウィッチ的なやつか
自分としては4ですね

連勝は連勝と思います。
このデッキで連勝しました!って公開するなら
ちょっと問題あるかもだけど、
バレないしなぁ…
6.伝え方による。きちんと明記してれば
 文句のつけどころがない。
かな?

6.いろんなことは運営が任せてくれるそうなので自分達が口を出す必要は無い

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×