シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ローテがおもんない理由がわかったかも
多分これだわー
それは
コスト踏み倒しなどで相手の行動を予想を立てながらカードを出す楽しみがないからだとおもう 何でもコスト踏み倒しで出されてもそうなのーみたいなー読み合いが最近発生してない気がする
昔の白黒決闘とかレイサムミッドレンジロイヤルがいる時は何か読み合いがあっておもしろかったんだよねーあとプレイングがほんとにいる環境だったと思う
最近引いて運ゲーで先攻ゲー後攻は絶対にかてないですーと負けるじゃんけんクソゲーが加速してないか?
魔道具ミラー後攻は絶対勝てない アマツミラー同じ ドラゴン同じ
ビショだけ後攻有利じゃないかな? ビショだけ体感後攻勝率7割ぐらい先行のが絶対弱いと思う 気の所為?
これまでの回答一覧 (9)
アニエスぶん回りムーブは、初手からアニエス握っておく必要があるから、後攻の方が決まりやすい。
私が一旦止めた時空転生期の頃の方が、先攻有利だった印象。あの頃はナーフ前スカルリングやアグロ秘術が幅を効かせてたからね。
はっきりした伐採の旨味があるクラスとないクラスがあるからだと個人的には思う
ナテラの4545&手札全然減らないがまあつまらんですね。あんだけカードプレイとしといた癖に手札全く減らないから完全に別ゲーです。
後攻の最初2ドローも対自然だと全然機能してなくてそりゃあ先攻有利にもなるわなという感じです。後攻で超強いカードもクルトぐらいしかないし。(次のパックで他クラスにもクルトみたいなカード掘られそう)
ナテラのドローを高評価する人も結構居ますが自分は無理ですね。流石にやり過ぎだと思います。
-
退会したユーザー Lv.158
悪夢から一気にドローインフレしたよね
-
退会したユーザー Lv.158
ヴェロギラとかミルフィとか意味わからんの多いよね。ナテラ生成形...
-
退会したユーザー Lv.25
個人的にはドロー伐採自体は歓迎してるけどな。どうせミッド以上のデッキは複数枚のサーチやドロソを積むのが普通だったので。 ただクラス間で伐採によるリターンの取り方が雑過ぎる感はある。自然じゃないけど開放引けないと話にならないネメシスを初め、今期は特定のキーカードに依存したデッキが多すぎるわ。依存度低いのヴァンプくらいじゃね?
ドロソ大量になって後攻が、ガン不利になっただけでなく、インフレし過ぎたパワカが増えて、さらにはそれが特定クラスに偏在しているので、予測してもどうしようもない事態が急増していると感じます。
確かにコスト減少やpp回復で読み合いが高度になってるのはわかる。
ただコスト通りだと、先攻の理想ムーブが捲れない。
ドローが多い環境なので、先攻の理想ムーブは
高確率で行われてしまう。
ビショは後攻強そうなのは分かる。エイラは間違いない。
ローテは圧倒的に火力過多なんだよなぁ・・・アンリミの方が火力えぐいけど防御札も遥かに充実してる
アンリミでランプやってるけどアグロやバーンウィッチ対面で全力回復してリソース切れるまで耐え抜くのたのちい、蓋デッキは死ね
先攻問題はサービス開始のアグロミラー時代から始まり、ローテ実装でアグロを減らしたかと思えば先展開・大ダメOTK蓋が刷られ続けてきたんだからどの時代にも比較にならんでしょ
進化権か2ドローを相当上手く生かせるデッキでもない限りミラーは先攻有利だと思うんですが
あと魔道具はそもそも先攻でなければ勝ちが薄い
あと別に相手の行動を予測せずに動くって訳でもないと思うが? まぁ薄いのは確かだけど
余計なことを言わずにみらーかてない!せんこうげー!とだけ連呼していれば良いのに
その口でよりにもよって歴代でも屈指の先攻ゲーなレイサムミッドレンジミラーがあった時代がよかったなんて言ってしまうから程度が知れてしまう
そもそも質問主がナーフガードなどという陰謀論を唱える人間の時点で皆様お察しくださいって感じ