シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ドローのコスト論について(ヴァンプ)
お馴染みフロボはコスト1に対しサーチ1枚(ゴブリンから判定)、ビショのリテュエルはクラス補正込み1コスに対し(ラビットヒーラーを強引にコスト分離)1枚ドロー(レジェだからしょうがないね)
それに対してヴァンプの悪夢の始まりは3コスで2ドロー(手札使用枚数的に2.5コスくらい?)+1/1の2枚展開(マシンエンジェルから2コス)の複合となっております
4.5コストに対し、複合により5コストで適正、クラス補正込みで4コスがギリギリ許されるくらいのカードがなぜ3コストなんですか?
僕よりカードゲームのコスト論に詳しいニキだれか教えてください
これまでの回答一覧 (14)
シャドバにカード単体のコスト論は意味がないからです。
環境を見たときに特定クラスの使用率と勝率が開発の基準から抜きん出ていなければそのクラスに存在するカードはすべて適正、というのが基本原理になります。ここテストに出ます。
仮にクラスが突出していた場合でも、特定の壊れカードがナーフされるとは限りません。
なぜならゲームバランス、エーテルバランスの観点から見て、そのカードよりもナーフすべきカードがあるかもしれないからです。
ここでナーフから逃れたカードは当然適正です。ここもテストに出ます。
カードゲームのコスト論とは言うけど
あらゆるカードゲームにおいて強いカード・強いデッキは
総じて、”コストを守らないカード・コストを守らないデッキ”です
許されるも、許されないもなく
運営が強くしたいと思ったら、コストを守らないことで強くするだけ
シャドウバースだから
カシオペアが1コス3/3のカードとか言われてたこともありましたねぇ
基本的にコストの増加と性能の強化は比例しません
使用可能になるタイミングが遅くなるという致命的なデメリットがあるのでコストの増加に対して性能はより大きく強化されなければなりません
それはコストとスタッツを+1ずつする修正が「ナーフ」と認識されていることからも分かるでしょう
Cygamesが他のカードとの兼ね合いでコストとか効果決めてるわけないだろ
ダーツで全部決めてるんだぞ
まず効果が複合されてるだけではコストは上がりません。
そして2ドローは約2.5コストで、1/1を2体並ばせるのは約1.5コスト(マシエンは機械&アクセラ補正、レイサムは兵士&アクセラ補正)合わせて4コストです。
そして悪夢の始まりにはデメリットが存在します。
それはコウモリが出るか、プロダクトマシーンが出てくるか分からないという点で機械で使う分場合確実にプロダクトマシーンが出てくるわけではないのはデメリットです。なの-0.5コスト
これで3.5コスト。ゴールド補正とクラス補正で3コストになります。
どう?
3コストのカードは他のカードと組み合わせて使うには噛み合わせが悪い点の考慮は必要かと。シャドバの場合、勝手に毎ターン使えるマナが1づつ増えるので。
(4ターン目以降には使いにくい点。)
ただ、それでも強い。もし、1/3が1体出るだったら、また違ったかも。
ウィッチ見てるとコスト論とかバカらしくなるからまあ良いんじゃないか?
というのは置いといて
2枚サーチは恐らく2コスト程。
ヴだと機械を引ければモノや機械神のカウントに繋がるが非機械を引いた時に出てくるバットが何のカウントにも繋がらない1/1だからそのランダム性を考慮して1~2コスト。
となると4コストが普通だが、これだと機械以外で中々採用されない。
それぐらいバットは弱いのである。
金レアなら多少はサービスせんと、という訳で機械デッキ以外でも実用に耐えうる3コストになったんじゃないかな?
結果として機械ヴはかなり強くなってしまったわけだがな!
マジレスするとぶっ壊れカードがあろうと結局デッキとして勝率が適正ならなんでも良い
結局どのデッキもコスト換算したらおかしいだろって強みは持ってるし、その強みがデッキの特徴になるんだから
そういうの全部咎めて全部同じようなデッキになったらつまらんでしょ
まあドローが強いです!機械稼いで疾走します!ってクソ見たいな特徴もあったもんだって感じだけど
実質2ドロー1コストのカードがあるんですよ。
運命の導きって言うんですけれど
シャドバにコスト論やマナレシオは一切意味ないってそれ一番言われてるから。
それSTRの頃からずっと言われてるから
運営がヴァンプ大好きなんやろ