質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Harurun Lv80

下振れについて

今絶賛下振れしてるんだけど、みんな下振れってあるもんなの?みんなの基準で下振れって何連敗くらいか知りたい。自分は3連敗すると下振れと感じる。5連敗したら絶望する。
あと、下振れしてるときどうすればいいか教えてほしい。

これまでの回答一覧 (22)

連敗数はあまり関係ない
自分の使ってるデッキが有利か5分の相手に対して負け続けたら下振れを感じる
逆に不利な相手に10連敗でもそれは捨ててる試合だから特に気にしないかな
そういう時もあると割り切って続けるかなぁ
取り敢えず1勝するまで続けて、したら一旦休憩かな

wxo Lv206

下振れてる時は毎回手札が死んでて2コス3コス引けなかったり回ってるはずなのに手も足も出ずに轢かれたりする
3、4連敗したら下振れてると思って一旦やめる、シャドバに限らず悪い流れの時は何やってもダメだ

  • Harurun Lv.80

    ほんと自分は2パスの試合が続いたり、どうしようもない上振れと当たったり、流れあるよね

2~3連敗なら下振れだと思います。
ただ、5~6連敗以上なら下振れではなく自分に何らかの問題があると思うようにしています。その場合、自分のデッキや行動を変化させるようにします。違うデッキを使ったり、カードを数枚変えたり、プレイングに注意したり……。もちろん「休む」ということも大切な行動の一つです。
『ネガティブになってだらだらとランクマッチを回す』ということを出来る限り減らすことが重要です。そういうときはだいたい「運が悪い」と思い続け、周りが見えずにループしてしまうことがほとんどです。

気持ちを切り替えられる行動を起こしましょう。

退会したユーザー

5~8連敗くらいなら別に何とも思わない
10連敗くらいしたら泣きそうになるかもしれんけど
ここ1年半くらいはそんな連敗してないからわからん

5~8連敗よりも
グラマス目前で1~2勝して1~2敗してを繰り返す方が
よっぽど精神的に苦痛。ゴールが見えてる分だけ余計に

私が1年半ほど前に一番下振れしたのは
CGSでグラマスまでに累計BP5万行ったとき(およそ500勝400敗)
これ以降、多少の下振れは何も感じなくなった
そのときのことや、その後の経験から学んだことを言うと
下振れは、やりようによって、ある程度カバーできる

例を挙げると
デッキが強ければパワーや相性で下振れが軽いし
マリガンが上手ければ下振れしにくくなるし
プレイが上手ければ多少下振れても雑魚狩りくらいは余裕だし
多少負けてもイライラしなければ
ミスが格段に減って、下振れを止めやすいし
最悪イライラしたときはいったんゲームをやめて
気分転換したり翌日以降に再開したりする方が良いし
疲労がたまったり、睡眠不足なときは
プレイの精度も落ちるため、無理せず休んだ方が良いし

そういう細かい積み重ねが下振れを予防・軽減することに繋がる
後は、連勝して調子いいときは
時間や体力的な限界か、波が切れるまでやると
モチベーション高く保てて良い

  • Harurun Lv.80

    ありがとうございます。

普段からアンリミのコンロで5連敗位してるのでそれを越えだしたら下振れと感じますね。

下振れしたときは出来るなら時間を変えてみるといいかもしれません。自分もそうですが、負け続けて悔しくてイライラしながら続けてしまいますが、イライラしながらだと気がつかないうちに致命的なプレミをしてしまうことに後でリプレイを見てから気がつきます。あと、時間によって大分変わると思います。一時間前は全く勝てなかったけど、一時間たった今はめっちゃ勝てるとか良くあります。時間帯によって遭遇するデッキが変わるので。
あとは負け続けたらQ&Aを見に来るとかでもいいかも。自分はこれしてますね。

長文失礼しました。お互い 辛いなときもありますが頑張りましょう!

他4件のコメントを表示
  • Harurun Lv.80

    自分もシャドバ合間にここ見るの結構楽しみだったりします。丁寧なお返事ありがとうございます。お互いに頑張りましょう。

  • ユッカ@コンロ愛好家 Lv.16

    追加で申し訳ないですが、あとはよく当たる相手の研究とかいいですよ。これが自分が下振れ期に真っ先にやります。Q&Aや記事等でその相手が嫌がることはなんなのかをとにかく調べます。それがあるだけでそれ以降の試合で相手の嫌がることができて勝ちを呼び込みやすくなります。 戦争は情報戦です。

  • Harurun Lv.80

    ありがとうございます。機械エルフ使ってると、ほとんどの試合で機械ヴァンプに負けてしまうので、機械ヴァンプ見てみます。アドバイスありがとうございます。

  • 腐ったファフ君 Lv.24

    機械ヴは守護に兎に角弱いので守護多めに積むといいかも。守護者がオススメ

  • Harurun Lv.80

    守護もそうなんだけど、盤面有利に進めてても毎回機械神で更地にされるんだよね。機械神のケアの仕方がわからない。

下振れはありますね。

私はその日はランク回すのやめます。
過去にグラマスとったデッキで10連勝以上連発してたのに下振れして丸一日一切勝てずに2000MPくらい落としたことがありましたね。

今でも初手オーディン3枚とか高コストしか引かないみたいなことがあったらやめてますね。3コストまでで25枚とかにしても上のコストから順番にドローされたらどうしようもないです。

馳夫 Lv279

事故・下振れ・噛み合わせは考えます

基本的には構築時に事故率の計算はしますから、下振れは事故が続く場合も入りますし、ムーヴが弱い場合が続く場合も入ります

噛み合わせは確率的には勝てたかも知れない手札回りが来ずに負け続けたりは手札回りの噛み合わせが悪く、逆に勝ち続けたりしている時は噛み合わせが良い状態です
メタでデッキ構築を動かす時はこの噛み合わせを意識して調整します

簡単な噛み合わせの例えは2コストフォロワーで2/2、1/3、2/1を入れている時に2/2、2/1フォロワーだったら有利に進められるところが1/3のスタッツのフォロワーしか来なくて負けに通じたりと言った事です

そう言った事を総じて考えて、カードを変更した方が良いのか、運が悪くなっているので間を空けた方が良いのか、プレイング(思考)が雑になっているので休息や気分転換をした方が良いのか、を決めます

失礼しました

  • Harurun Lv.80

    ありがとうございます

Z隊長 Lv105

結論的に言ってしまうと自分はある程度環境が固まった段階でのティア1では5連敗以上は一回も無いです。そもそもティア1デッキ触る頻度は少ない方ではありますがそれでも2年以上トータルでやってるので、つまりはデッキ依存が下振れ上振れに大きく関わってるとは思います。ちなみにティア2ぐらいのデッキだと10連敗超えることも何度もあったので、安定性の差=ティアだと思ってますねもちろん体調管理は大切ですけど

自分も沼り続けた時かなり悩みました。QAに来たのもその頃です。

下振れしてる時って、もちろんプレイングが原因ってのもあるだろうけど、お相手のブン回りに続けて負けるとか、右手が光らなくて負けるとか、運が絡んでくることも往々にしてあると思います

そういう時はシャドバからいったん離れることも考えていいと思います。引退じゃない。離れるんです。3日、1日くらいでもいい。メンタルが戻ったらランクマに潜ってみる。あるいは、フリマで自分のムーブが上手く回り始めるまで楽しむ(←これプレイングの勉強にもなって一石二鳥)

ともかく、カードゲームを苦痛に感じ始めたら負けです。娯楽なんだから楽しんでください。主が勝てるよう応援してます。

  • アルドス Lv.13

    個人的には5連敗、あるいはマリガン事故が連続で起こったとき下振れてるなぁと感じます。

ttt Lv113

>>下振れしてるときどうすればいいか教えてほしい。

①極端に試合時間が短いデッキを使うべき、ロングゲームの末に負けると心が折れるから
②特定のカードに依存したデッキを使うべき(リーシェナやエイラなど)、負けの理由が明確になって自分を責めづらくなる
③派手なデッキや尖った性能のデッキを使うべき、ムーブ単体が面白いデッキの方が勝敗を気にしないで良いから

↑のいずれか、または複合の考え方で挑むと良い。

別の助言になるが、はっきり言って、カードゲームで悲しむ事をしない方が良いと思う。
自分のパフォーマンスが十全で無いし、かなり運に作用される。
負ける事によって悲しみを感じる程、真剣に取り組んでいる場合、他にリソースを割いた方が良い。
後、デッキ選択をする事によって、運を有利な方へ操作できるが、エルフだけに絞ることは本当に勝ちたいと思っての事だろうか?
ランクマッチの人間は勝利を優先する為にエイラ等を握っている、運を有利な方へ操作しようと努力する人間と、努力しない人間では、負けても仕方のないことだと感じる。

お遊びデッキとはいえ、こないだ気付いたら9連敗してました \(^o^)/

脱出方法はtire1使うことですかね、、、。楽勝過ぎて泣けた

初手3カードを4連続した時。
私は皆さんよりさらに緩いので、15連敗くらいは平気ですね。
20連くらいしたらデッキ変えるかなってぐらいです。

まぁ、私真面目なデッキは機械エルフくらいしかないので、めっちゃ負けてる時はそっち使って取り返す感じですかね。

1〜3連敗くらいで、せき、鼻水を感じます。
4〜6連敗くらいで、加えて熱感、寒気、倦怠感を感じます。
7〜9連敗くらいで、加えて嘔吐、下痢、食欲不振。
10〜12連敗くらいで、加えて意識障害が出始めます。

どうすればいいか?
しっかり栄養とって、たっぷりの睡眠。
必要ならお医者さんにかかりましょう。
処方された薬でやがて快方に向かいますよ。

  • さぼさぼ@紅色の寓話アルバコア Lv.500

    下振れ対策についてまじめに答えると、デッキ選びから始めて、より有利なものを使用する。環境に合うように調整を重ね、再度挑戦。それでもダメな時は、それこそ今日は寝る。これに限りますね。

不利な相手と連戦して、デッキ代えたらそのデッキで不利な相手と連戦して、あげくに有利な相手にもデッキ回らず負け続けるようだと今日はダメだなぁと思う。
アグロヴ使ってたらエイラとばかり当たったり、後攻2tに除去が無い、魅惑辺獄来てる時に疾走が無い、後攻で相手にしっかり除去されてる、眷属も悪夢も来ない時とか。
んで、エイラだけをメタったクロノスドラゴン使って理想的な初手の時に暴風リノエルフやアグロと当たって、いざエイラと当たったらブースト出来なかったりルリアもクロノスも引けなかったり。

そんな日は使うデッキをその時一番憎い相手に有利な1つに絞って回し続けるか、諦めて寝る。

かなり前だし画像も残ってないけど
7枚しかない5コス以上が4ターンまでに全部来たときは下振れ過ぎだろと思ったよ

sstl Lv82

1週間全敗とかは割とデフォ、20連敗は日課

下振れと感じるのはプレイングに関係ない負けが続いたとき
相手の引きが良すぎるとか初手事故でノープレイリタイアとか

流石に1週間もやり続ければ勝ち試合も出てくるからひたすら続ける

アンリミで何使っても勝てなくて確か27連敗まで行きました
下振れ感じたら一旦シャドバらめて別ゲーに逃げるのが一番だと思います。

同じデッキで13連勝した後に4連敗かましたので、これは少し間開けた方がいいな、と思って現在ランクマ休止中ですね~

エンジェルシュートで祈祷二枚消して三枚目のエイラ出てきたときはスマホ投げた

シャドバやってることがプレミな気がする

凍雨 Lv109

自分も2.3連敗でデッキ変えてそれでも負け越しならやめてる

あととんでもない手札事故起きたらその時点で止める。
そのまま続けるとだいたいその日は負け越すこと多いから

他2件のコメントを表示
  • Harurun Lv.80

    今回はエルフだけって、決めてるんだ…。あと、ここまで来て、練度が足りてないデッキ使う勇気が無い。

  • 凍雨 Lv.109

    まあ無理に変えなくても負け試合続いたらデッキ調整して再度やるので問題ないかと。気楽にがんばれ

  • Harurun Lv.80

    ありがとうございます。

自分は負けが続くとイラついて普段なら絶対やらんようなプレミをしてしまうから、そうなったら一旦シャドバやめて小説とか漫画読んでる

  • Harurun Lv.80

    やっぱ一旦やめた方がいいのか…

key&IM Lv43

嫌かもだけど 下振れしてる時は とくにエルフなんかは 負けた試合にプレミないかよく確認してみては?

  • Harurun Lv.80

    確かに、あそこであーすりゃ良かった。って思うのはある。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×