シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ランクマでマッチするプレイヤー弱すぎ問題
マスター人口大杉とガバガバマッチシステムのせいで、下手くそな自分でも有り得んくらい勝率出てる。
同格〜上のマッチじゃないと練習にもデッキ調整にもならん上に、公式大会のbo3はランク環境すらない。
大会の練習をするシステムが無い上に、大会上位者の殆どが外部アプリの使用者である現状どうなの?
せめて足切りか上澄みを掬うマッチシステム用意しないから一生運ゲー言われてる。別でもいいから実装して。
みたいな内容を運営に送りました、皆さんはどう思いますか?
要望多ければ実装されるかもしれません。
これまでの回答一覧 (13)
本格スマホeスポーツって付けたから、将来的に必要になるレギュレーションやシステムだと思うので、良い意見を出したなって思います
シャドバは色々ちぐはぐだから、運営の中で将来のビジョンを各部署で共有できずにやっているんだと思います
だから、運営はひとつひとつの課題をクリアして行く必要はあると思います
失礼しました
マスター帯のやつよりAA帯のやつのほうが強いってそれ一番言われてるから
-
馳夫 Lv.281
強いって言うより、マスター底辺よりAA帯の方がガチ(ティア1)デッキの量が多いです。マスター帯まで上がればたまにBP1万(上限はないみたい)を超すグラマスとも当たりますが、安定した環境って意味ならAA帯かMPをさっさと上げた方が良いと思います
カード追加から一月くらい経つとマスターが一番弱いまでありますね、まずネタデッキやおもちゃ弱いリーダーを使う傾向が強いです。M P盛る気が無いので当たり前です。さらにマスターはグラマス狙ってなければ当然楽しくないマッチ勝てそうに無いマッチは切り捨てるのでAAよりもリタイア率も上がります。別に下手なわけでは無いですが弱いは同意
外部アプリがあるんですか?(情弱)
勝率高ければそれでいいのでは? グランドマスターになるのも楽なんでしょう?
下手くそな自分でもという言い方は素人をめちゃ煽ってる言い方だからよくないかと。
大会の練習したいならルームマッチでやればいいですね、Twitterでもギルド募集はしてますし。
勝てるなら良くない?
上手い人はコミュニティ作ってそこでやってればいいのでは
-
feuille Lv.67
そこなんですよ、最新で実装されたはずのギルドのコミュニティシステムが外部アプリのレートシステムの劣化なんです。コミュニティのルムマ募集は私も使いますが、実力を数値化するシステムがあるとやはり違うなと思いました。
そもそもフリーマッチになんのメリットもないのが問題だと思う
マスター帯最底辺ではランクマッチで負けることになんのデメリットもないため適当なプレイヤーが大量に発生しとるし
宝箱とかBPとかをフリーでももらえるようにすれば少しはましに成りそう
なんのデッキ使ってるの?Tier1のデッキ使ってそんなこと言ってんなら論外だけど、中堅デッキ使って勝ててるんなら、初心者もいるランクマは合わないかもね。上手い人とやりたいならそれこそ、最近実装されたギルドで上手い人いる所に入ってルムマで練習すればいいんじゃない?
-
feuille Lv.67
tier1使ってれば勝てて当然みたいな風潮が、そもそも広すぎるマッチシステムのせいですよね。強いデッキ&プレイヤーにしか当たらないレート帯みたいなのが存在すれば、どこかで勝率は頭打ちになりますから。
マスター低ランはネタデッキ多いからなぁ。別にネタでも勝ち目やメタがあるんならええけどネタに振り切ってるのはなんとも。
とか言って自分も骸ネクロ使ってますけど、5割弱は勝てちゃいますしね…なんでや。
話逸れましたが競技志向が高くなってきている現状で、何もシステムがないのはどうかと思いますね。
投稿者さんと同じくフレ戦以外でBO3とか出来ないのはおかしな話ですし。
せっかくこういう掲示板あるので、ここや別な場所などでガチ戦のみとかでルムマ募集とかでは駄目なんですか? そこまでしないでもマッチングシステム自体にそういうの実装されて手軽に出来たらってことでしょうか?
ギルドの対戦機能で上手い人とbo3やれるんちゃうの?
人口減ってるのバレるじゃん
ランクマよりフリーマッチの存在意義が分からん
マスター下位の方がよっぽどフリーマッチしてるし、ランクマは累計MPとか宝箱あるからライト層多いし