シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (5)
・初期
配置がとても奥深いゲームだった
横2マス縦3マスの計6マスで
手前のキャラが後ろのキャラを守れたり
縦に3体並ぶと相手リーダーに攻撃できなかったり
何ターンか前の配置が後から活きることもあった
効果も比較的控えめなものが多くプレイが出る感じあった
ただ、演出がもっさりしてるのがランクマするには邪魔
演出凝ってるのはわかるんだけどONOFFもできないのはksだった
・最近
配置が深いのは変わらないんだけど
カードパワーが上がったりしたのもあってかなり糞ゲー化してる感
ナーフとかでなんとかやってるけど
最近は演出がクッソ長い特殊勝利が結構環境に居てクソって聞いた
さらにひどいのは、ヒーローカードとか言うのを実装したこと
一応、ある程度くばってるけど、このカード、生成できないため
配布以外はパックから引くしかないという
シャドバ
黒ひげ
ライバルズ
白ひげ
-
退会したユーザー Lv.130
CP9で説明して
-
異形堕ちセルウィンくん Lv.500
シャドバは初めは強キャラだったのに(スタンダード期)途中の失態(騒乱ワンドリ)で姿を消しかけたが、今では重役(eスポーツ)に戻って来れたルッチ枠。ライバルズは先の時代の敗北者。
初心者が始めにくい、と言いたいところだけどシャドバも生成コスト高くなってきたから、差が縮まってきてるように感じる。
テンポは圧倒的にシャドバが上。 UIも月とすっぽんレベル。
でも、じっくりやりたい人はライバルズかな。
しかし、BGMはライバルズに軍配が上がるかな。ドラクエの音楽はレベル高いから。
後、原作を再現しようする能力デザインはドラクエファンには堪らないと思う。
纏めると、ソシャゲとしてサックリできるのはシャドバ、原作ファンとかじっくりやりたい人はドラクエって感じ。
最近だとドラクエにもスタン落ちが導入されるらしいけど、どうなるんだろ。
シャドバ
過去のレジェンドをエーテル化しておけばカード自体はローテで戦える。
2pickが5戦と短め
課金はスキン面が多い
ライバルズ
課金は遊戯王とかMTGとかそっち系、趣味がライバルズな人向け
ゼシカやピサロにサンタコスさせて何が楽しいのかわからん。