シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
僕はコピーデッカーなのですが
自分でデッキを製作している方に引け目を感じてしまいます
僕がしていることはwithやQ&A方々のデッキ構築に、環境に合わせて2.3枚変えてるだけなので
どうすれば自分でデッキが作れるのでしょうか?
これまでの回答一覧 (28)
楽しみ方は人それぞれですし、別に気にすることでは無いと思いますよ?
自分でデッキを作る方法。そうですね。何も見ずに、「これとこれ相性良いなぁ」とか、「この2枚合わせたら強い動き出来そう!」とか考えながら組むと良い感じです。
1、やりたい事(勝ち筋、コンボ、使いたいカード等)を見つける
2、それに必要なパーツを探す
3、1を決める為にそこまで行き着くのに必要なカードを探す
だいたいこれで40枚埋まるから後は調整していく
別にそれでもいいと思うけどね。自作しても結局他の人と2-3枚くらいしか変わらないか劣化の構築になる可能性高いし。
コピペしてから2-3枚弄ってオリジナル言い張るとか他人の構築にダメ出しするよりずっといい。←ここまでオリジナル組もうとして挫折した者の持論。
真面目に答えるとやりたいことと勝つことの最高の妥協点を求めて思考と試行と改良を繰り返すしかないよ。
ワイの定義としてはコピーしたデッキを調整せずに使用する奴らのことを指すからあんたはコピーデッカーでは無いと思うで。
多分、環境調整したカードが偶然出てこなかった試合に対して、対戦相手が「イナゴほんまクソ」や「またテンプレしか使わないやつかよ」と言ってることが多いと思うんやけど、
相手のデッキの中全て見れてないのにそういうこと言うのはアホやし、対戦環境作ってるのはサイゲ側やしな。言う相手を間違うとるから。哀れむか、無視するかでええ。
デッキ制作のことは他の奴らが良いこと書いてくれとるからワイは書かんでおくわ。シャドバ楽しんでな。
遊び方は自由なので引け目を感じる必要はないです。
自分はオリジナルのデッキを作るときはまずカード一覧でカードを眺めながら、メインで使いたいカードを選びます。次にそのカードを活かせるムーブ、フィニッシャーを考えます。次にそれを支える汎用カードで固めて完成です。大体のファンデッキはこんな感じで作られます。
オリジナルのデッキは当然テンプレがないので勝てるようになるまでの調整に悪戦苦闘します。ただ勝てるようになるとコピーデッキより圧倒的にモチベが上がりますね。
私はDBNにオリジナルデッキでグラマスまで上がったことがありますが、あの頃はシャドバやってて一番モチベが上がってましたね。
別に無理して作る必要はない。てか、ガチデッキは俺も基本転がってるのコピって数枚差し替えるだけ。
正直、スタンスやその人の生活リズムの差だと思う。リアルが忙しい人は構築なんて考える暇ないから、テンプレで済ませるだろうし、勝てればいいという精神の人は優勝構築とかをまんまコピーすればいい。
俺もその考えで「勝つため」のデッキなら結果的に勝てればいいので過程はどうでも良いし、デッキを自分に合わせるというよりかはデッキに自分を合わせる方がやりやすいからそうしてる。
でも、本当にデッキを作りたいならそれはネタかガチかで分かれるけど、根本は同じで「何をして勝ちたいか」を定めることだと思う。例えば、アーカスで勝ちたいなら勝つために何が必要かを考える。アーカス出すまでの時間稼ぎは? 出した後のフィニッシュプランは? とかね。で、大方出来たら実践あるのみ。そこでまた新しい課題や改善点が出てきたら、またそれをどう解決するかを考える。それの繰り返し。そして、続けていけばそのうち納得できる構築ができるはず。
勝とうと思ってデッキを作れば
ある程度使うカードやデッキコンセプトは絞り込まれるし、
自然と既存のデッキと似たり寄ったりなもんが出来る。
そもそもこのご時世でコピーデッカーガーイナゴガー
とか言ってるやつがナンセンスなんだし、
気にせず今の姿勢でいいんじゃないでしょうか。
引け目を感じてるってことは君はきっとこう思ってるはずだ
『本当は○○が好きで使いたいのに、それを使ったら弱くて勝てない...』
いいんだよ
勝たなくて
勝つことが全てじゃない
さぁ、マイオナの世界へおいで
タノシイヨ...
お気になさらず楽しみましょう。
コピーでも楽しめないわけではないですし。
私がよく参考にするのは、対戦相手が使ったデッキです。
面白い構築があったりすると、つい作りたくなりますね。
構築のヒントはそこかしこにあるものですよ。
それを見つけていくのも結構楽しいと思いますが…。
良いシャドバライフを!
収録レジェンド数が増えすぎた結果、無課金での自力構築はもう不可能だと思ってる。
レジェンド生成に失敗したら取り返しがつかないから。
…昔は無課金でもレジェンド揃えられたのにね。
だから能動的なデッキ作成は諦めたよ。
いかに無駄なくゲームを続けていくかで精一杯。
とりあえず持論ですが、デッキを組む時の3要素を意識しましょう
・コンセプト
・コンセプトの核
・そこに繋げるコンボ
・コンセプト
要は何がやりたいか、ですね
デッキの目的、言い換えれば~デッキの『~』部分です
デッキを組む時の方向性を決定する要素です
・コンセプトの核
コンセプトがやりたいことなら、こっちは『使いたい物』
デッキの切り札にする何か
案外コンセプトが後付けでこっちが先に決まることも
・そこに繋げるコンボ
やりたいこと・使いたい物に繋げるための『手段』
わかりやすい例なら
『最速サタンしたいからサタンサーチを入れる』
『プライムアーティファクトを使いたいからゾディアックデーモン使う』
『冥府決めたいから運命入れる』
こう言う『したい事をするために効率的・効果的な何か』
稀に『面白いコンボ思いついたけどそれを活かせるデッキってどんなのだろう』みたいなパターンで上記2つすら後付けでこっちが先に決まることも
この3つのどれか一つ、一つで良いから決めてしまう
決めたらあとはそれに合うような残り2つを模索して、最後に空いた枠・溢れた枠を相性の良いカード・相性の悪いカードを出し入れして40枚の束にまとめ上げる
私の場合はこんな感じ
ちゃんとこの辺を考えれば破綻してそうな構築でも回るデッキが出来上がったりするから変態ビルドは止められない
ネクロでどう見ても入っているカードはアグロ構築、でもプレイングは盤面優先のコントロール系で進めて最終的に7~8ターン目にタイラントが根こそぎ持って行ってしまう謎デッキとか(骸の王・ヘクター・グレモリー辺りを警戒させて除去を強要させて無警戒のタイラントで踏み抜くA帯で勝率6割ぐらいは出せた地雷系メタデッキ)
必殺が出たとみれば抜刀レオニダスが飛び出して一気に制圧に動くデッキとか(コンボパーツが少ないから構築の柔軟性があってサブプランが積みやすいので毎期試行錯誤する)
コピーデッカーならたぶんデッキの核になってる動きも使っているうちに解ってくるでしょうし、そう言うコンボ的なところを相性が良い他のデッキに出張させる所からデッキ作成の練習をするのがおすすめですね
まあ意図的に外しに掛からない限り、デッキの中身って似たテーマの他者デッキとだいたい同じになるのはお約束みたいなものです
一から作ってもコピーデッキの数枚調整でも結果的に一緒のデッキが出来上がりかねないってのは友人の受け売りですが言い得て妙だと思います
-
時野空人 Lv.41
当時、プライムが能力的に結構凶悪とは言われつつも、運用しにくい7コスト・リアニメイトネクロやネフティスネクロでのモルディカイ程のサポートが無かった中では比較的使いやすいサポートとは言われたのですが、ゾディアックのサーチが無かった当時は結局廃れたコンボですね 今ならエンハルリアで確定サーチ・低コストAFを暴れさせやすい機構の解放なんかが増えて狙いやすいコンボではあるはず どうやらタイラントを使うデッキを組みたいようですが、おすすめコンボとしては『横並べカードの多さに合わせて並び立つ墓で墓地加速&ゴーストすら墓地肥やしに』『安定性に欠ける並び立つ墓を避けてスカルコア』『消滅対策・墓地稼ぎに使いつつタイラントの致死圏を詰める目的でポルターガイスト』『墓地稼ぎ&無限リソースで出されるだけで相手がめんどい上にリーサルのサブプランにもなるニコラ』『墓地稼ぎ・盤面アドを稼ぎやすいボンキマや出るだけでも強い新セレスを霊魂再生で呼び戻す』
-
時野空人 Lv.41
並び立つ墓型の場合はゴースト生成系カードがリーサル詰め兼墓地肥やしに化けて相性が良かったりします ポルターガイストをエンハで5墓地、イビルコフィン進化で最大7墓地、ファントムハウルが消費帳消しで1墓地 ついでにネクロアサシンや呪われた忠誠で盤面アド、ソルコン・イーターでハンドアドに変えて有利を取るとなお良し あとは防御面を回復を兼ねるカムラ・並墓で実質リソース消費無しで壁に出来る死の祝福で補ってやれば消滅・回復・ブローディアが辛いビショ(3タイラント叩き込んでも倒せずにデッキ切れで負けた事が…)と勢いのあるロイヤル・サタンドラゴン等以外には十分な勝機が出る…かな?
引け目を感じる必要はありません
構築はやりたいムーヴやコンボがあればそれをやるために必要なカードをとりあえず突っ込むくらいで良いかと
後はひたすらフリーなりプラクティス超級(アーサーロイヤルあたりが色々ちょうど良いのでお勧め)なりをぶん回してカードを入れ替えましょう
そして最終的に使いたいカードがごっそり抜けるまでがテンプレ
今回のセレスみたいなのは使って見ないと、基本的にケルベロスとか優先させちゃいそうですが、環境最初に何もわからない状態でデッキ組んでも前の環境までプレーしてた人なら新軸、今回の機械とかでなければ7割は被りますよ、カードプール少ない機械軸とか何も見ずに組んだって8割被ります、結論ある程度勝てる自作デッキは必ず使用者他にもいます厳密に言えば被らないデッキあるかもですが絶対弱いです。
情報は力ですから、コピーも良いと思います
しかし、強いデッキを握ったのに勝てなかったりする場合は情報不足かプレイングスキルの不備だと思います
さらなる情報を求めましょう
自分でデッキを作るには理屈と計算が要ります
シャドバはTCGとしては構築が比較的簡単な部類ですが、カードが3枚変わるだけでも勝率がかなり変わるゲームでもあります(ある意味構築はかなりシビア)
一番良いのはビキナーからデッキを自作しながら勝てる理由と負ける理由を見つけて行くことですが、シャドバは初心者用のパックの概念がないので案外と難しい部分もあります
特にアクセ、エンハ、チョイス、トークンカードの入手などにより昔よりもコストカーブからの構築計算も難しくなっているので、今のデッキは複雑になっているものもあります
自作を環境デッキの修正や改造から入るのはかなり難しい部類になります
なぜなら、強い理由が分からないと修正や改造をした分弱くなる可能性が高いからです
デッキ構築は簡単には説明できませんが、ムーヴを作る事から始めるのが良いと思います
ムーヴはPPを無駄なくフォロワーやアミュを出していく形を作るコストカーブから始まると思います(必ずしも1コスカードを入れなければならない訳ではないです)
ムーヴを作ると最初は除去カードが入らないと思います
しかし、対戦をすれば除去カードが必要になって来ると思います
そして、フォロワーやアミュの変更が出て来ると思います
そう言うことを積み重ねると、カードの性質や役割が分かって来て修正や改造、そして自作が出来るようにはなると思います
シャドバの場合は下手でも良いからデッキを作る楽しみよりも勝てるデッキのコピーをしてしまうので、その面ではデッキと言うゲームの戦略性の理解が抜けやすいのかなとは思います
長文失礼しました
強いデッキを作ろうとしたら結局誰かのコピーに近いものになると思いますので気にしなくて良いと思います。
私も格安デッキ作る際は基本的にいろいろ見てレジェンド抜いても使えそうなデッキを見つけるところから始めてますし。
環境に合わせて変えてみているのならば、コピーデッカーではないと思いますよ。
自分がデッキを作るときは軸になる1枚を決めるか、コンセプトを決めてから作ります。
例えばダークアリス入りNネクロを作ろうと思ったのはNネクロが弱かったり、既存のダークアリスデッキとは違ったダークアリスの使い方をしたかったからです。
あくまでもこれは自分のやり方なので、あなたにあったやり方を見つけるのが一番良いと思いますよ。
一応ダークアリス入りNネクロ貼っときますね。
まず何で勝ちたいかを決める
最初から完璧な構築なんて出来ないと開き直りとりあえず対戦する
あとは気が済むまで調整と対戦を繰り返すだけ
他にはネタデッキの動画を見てそこから軸は変えずに強い構築を目指すのはそれなりに楽しいです
デッキ自体は簡単に作れるよ
要はキーカードを決めて勝ち筋を作るだけ、強いかどうかは別問題
キーカードを決めないアグロ系のデッキもありますけどね
基本はキーカードを決めます
例えば私は新弾でモノ使いたいと思ったので、モノをキーカードにしました、すると今度は機械が必要です、しかも数が少ないため取りあえず機械全部入れます、あとはドロソや除去などを入れると40枚越えます。あとは取捨選択して40枚に収めて完成です。
ちなみに私が最初に作った機械ヴです唯我はでかいの出てきたら死ぬんで入れました、まーでもモノ進化はできるんですが序盤削れなくて勝てないんでダメでしたね、進化軸でハメサキュの方が強かったです。次の弾で機械が増えればまた変わるとは思いますが
何も考えずデッキ丸パクリしてそのまま使うのがコピーデッカーだと思います。
主さんの場合は数枚変えてるようですので、その数枚を変えたことに何かしらの考えを持っているはずです。
自分の考えでデッキ調整できるならコピーデッカーではないと思いますよ。
いいんじゃねそれで
俺だって気になったデッキは最初にコピペして試してみるし
カード検索でレジェンドに絞る
→ 軸として使いたいカードを決める
→ 相性の良さそうなカードを入れる(まずは3枚脳死で)
→ カード検索でゴールドに絞る
→ 相性の良さそうなカードを入れる(3枚)
→ カード検索でシルバーに絞る
→ 相性の〜
→ カード検索でブロンズに絞る
→ 相性の〜
途中で枚数が50に達したら、コストグラフを見つつ都度カードを減らす
枚数が40近くに落ち着いたら、減らすだけではなく改めて使えそうなカードを増やしたり、3枚までは要らないカードがあれば枚数調整をする
このパターンに当てはまらないこともありますが、ノープランから作るなら私はだいたいこんな感じです
戦っててどういうカードがあればあのカード倒せそうかとか、キーカードに繋ぎやすいかを考えて作るとデッキが組みやすいかと思います。
ラスワきついから沈黙スペル使おうとか、ドラゴンの中盤きついから異界使おうとか。
まぁでも、自分も流行りのデッキはコピーして数枚アレンジしただけのが多いのでコピーでもそれほど気にすることはないかと。
環境に多いデッキとカードを想定してデッキを組むことですかね。そうすればしっかり構築にメタが行き通って自分だけのデッキになると思います。
特に意識してなかったですけど、シャドウバース始めてすぐに作った冥府エルフ以外は誰かのデッキを特に参考にしたことはないですね。
あ、意見をもらったりはしますけどね!
やっぱり勝とうとすると、どうしても皆さん似たような構築になるので別に真似してもいいんじゃないですか?
私は使いたいカードだったり自分なりのコンセプトを決めてやってるので、実際の勝率は悪いですし。
適当にデッキ作って、「強かったらラッキー♪」くらいでやってみるといいかもですよ!
ただ、BP上がるかは保証しません。
そもそも普通の人間が新しく環境で通用するアーキタイプを作れると思わない方がいい
まあ思い付きと試行錯誤としか。
例えば今回で言うと(トランプルを無視して)リーシャが強いと目を付けて、ロイヤルを作るとして。
リーシャご本人
サーチするアイテール
最速トリガーになるクイックとレイピア
後半のパワーが大幅に上がるレイサム
単純な入れ得パワカのセリアとリオード(リーシャのトリガーにもなる)
の21枚が入る。
どう見てもミッドロのカードだらけなので、真っ先に簒奪の使徒が入る。小粒に刺さり使徒やリーシャの安定化を務める従者。
3コストが全然居ないからワルツ。
これで30枚。
ドラゴンナイトは抜いてたけど、リーシャ使えないと5ターンの動きが弱かったからやっぱりドラゴンナイト入れた。
4ターン目と9ターン以降の動きを増やしたくて白黒。
これで36枚。
そこにオクトリスと蛇剣を適当に入れて出来上がり。
後はランクマで回して回してから調整。白刃3積みされたのは少し後の話だからね。
作ることと使うことは種類が違いますので、別に引け目なんて感じなくてもいいと思います。
また既存のものを2、3枚変えるということは、そこに自分なりのポリシーや拘りが少なからずあるはずですし、環境上位のデッキほど構築というのは無駄が削れて精密になり、構築の変化が難しくなっていくので普通のことだと思います。ローテはカードプールも少ないですし。
1からの場合、人によって組み方は違うと思いますが、自分の場合
・使いたいカードを考える。(例としてアーカスを書いていきます。)←デッキ作りに慣れたら、無名なブロンズカードなどから作ってみたりしても面白いです。
・ゲーム開始からフィニッシュまでのプランを考える
(ニコラ禁忌、フェリ、グレモリーなど)
・デッキにとって核になるパーツを3枚ずつ埋める。
ここは取り敢えずではなく、絶対的にデッキに必要なものだけをチョイスします。
(ニコラ、フェリ、グレモリー、アーカス、セレス)
・次に、序盤の立ち回りなどや、ドローソース、その他メインの補助となるカードを3枚ずつ埋めます。ここでは3枚はいるだろうというカードを選択します。
(コンバージョン、死の夢、グール、レディグレイ、フラン、憑依)
・次に環境を見据えたメタカード、あると便利だと思う高コストのカードなどを選出し、デッキ枠の余りを見ながら入れていきます。
(大型処理のビッグソウル、AoEのファフニール)
・最後にデッキ枚数が過剰であれば、補助、メタカードなどから少しずつ間引きして調整、余っていれば更に便利そうなカードを埋めます。(アーカス→ルリアギルネリーゼ等)
・この辺で組めたら後は実戦でどんどん回します。まずは相手をメタるよりも、自分のやりたいプレイをしてみようくらいの気持ちでやってみて、そのまま通れば使えばいいし、邪魔だなとか、あまり活躍見込めないなというカードを抜いて調整していきます。注意するのは、数戦負けたから構築を弄るのはあまりよくありません。カードゲームなので上振れ下振れはかなりあります。
負け越したら一回やめてみて、もう一度やった時、環境そのものにデッキが適応できなくなったなと思ったら弄ってみましょう。
「withやQ&A方々のデッキ構築に、環境に合わせて2.3枚変えてる」
これやってるならコピペデッカーとは思えんけどなぁ……
戦法を決める(例:破壊組やククルで盤面圧力をかけてオーキスで殺る。テンポロスを抑えた形で極力多方面へのメタを組み込んだリノセウス)
後はその戦法だけを追い求めれば40に結構近付く。
そういっていただけると嬉しいです! 新たなネクロの可能性を探してみますね
たくさんのご回答、本当にありがとうございました! こんなに多くの方が僕の質問に丁寧に答えて頂けたので、とても嬉しかったです