トラロック見習ってレイサムの効果でナイト出てくるたびに1pp支払おう
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

トラロック見習ってレイサムの効果でナイト出てくるたびに1pp支払おう

てか本来疾走って何コスト分なのかな?
レイサム置くとレイピアマスターさんがエンハンスで走るようになるのは解せない。そしてブラッドウルフさんですらデメリット?効果持ちなのに食いブレさんはだだの1/1疾走っておかしいよなって思ったらシャドバの1コストの標準は1/2なんだよな。シャドバの疾走ってよくわからん。要するにレイサムがよくわからん。

これまでの回答一覧 (8)

むしろレイサム見習えトラロック

他5件のコメントを表示
飛鷹 Lv121

低コスト疾走とか言う姑息な奴らは全員ナーフされるべきです。
そしてレイサムは実質3/8/7なのでせめて6/5くらいにナーフすべきです。

騎士王の威光でもレイピアは走るからセーフ
しかも威光はレイサムよりも3コスも低いのに疾走するからな!ぶっ壊れじゃねーか!レイサムは適正!ヨシ!

他1件のコメントを表示
  • チコチコ Lv.34

    そういえばそんなカードあったなぁ。財宝ジャバリントヴルムで使ってたわ。

  • 葉っぱ@サハイスラ Lv.493

    威光はβ版の性能になってから出直せ…いやヤバすぎるから250エーテルのままでいて

Lilly Lv39

疾走の本来のコストは大体2コスト分くらい
3クラスを例に出します。

ヴァンプの場合
復讐状態で疾走が多数ある。
復讐時吸血の刻印はPP2回復
最近のカードならデビルレイダーは復讐時は+1/+1得する。これは2コストの運命の泉とほぼ同じようなもん。 だから復讐状態=コスト2くらい
つまり疾走は2コスト分

ネクロの場合
ネクロマンス4で疾走付与するアンドラスってカードがある
ネクロマンス4でコスト2のゾンビを出すカードはたくさんある。
だからネクロマンス4=コスト2くらい
つまり疾走は2コスト分

ウィッチの場合
6/6/6スペルブースト12回で疾走付与がある
これは9→12で疾走付与だから実質スペブ3回で疾走付与
エミルはスペルブースト3回0/2/2を生み出せる
だからスペブ3回=コスト2相当
つまり疾走は2コスト分

だからレイサムは1コス出るたびに1/1/1+2コスト分×2踏み倒すから5PP分踏み倒してる!!インチキ!w

レイサムは本来置くのが辛いフォロワーで実際適性。
つまり置くまでの過程と安定性が問題。
レイサム自体アクセラは無くすべきだと思う。

トラロックってなんでしたっけ?(2枚あるレジェンドに目を背けながら)

eos Lv152

この手のリーダー付与カードは効果がメインであり、スタッツはオマケ
置くターンが遅いほどスタッツは軽視されやすい
最早8/8/7バニラや7/6/6バニラではコスト相応ではなくて、それを置くならそれなりのメリットがないといけない
要するにコスト論とかマナレシオとかはあんまり意味を成さない
当然カードプールによっても評価変わってくるしな

他2件のコメントを表示
  • チコチコ Lv.34

    それにしてもレイサムはヤバイ。せめてリーダー付与から出てくるナイトだけに疾走付与してほしい。しかもあの人アクセラレートあるのがなぁ

  • じゃみ Lv.206

    ならギルヴァのステ上げてくれよー強烈なデメリットで強力な効果、スタッツは8/8とかでいいやん

  • eos Lv.152

    ギルヴァさんはランプのあるクラスに入った結果控えめに調整されすぎちゃった可哀想な人

標準スタッツからマイナス査定かかると思ってるわ
1コスは1/2だから1/1疾走
2コスは2/2だけどウルフはデメリットの代わりに攻撃力2を保持
3コスは2/2疾走
4コスは3/3疾走
基本的に5~7コスの疾走の最大攻撃力は3~5まで
8コス以上なら最大7までOKみたいな

他4件のコメントを表示
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×