通報するにはログインする必要があります。
時空転生以降のカードがローテ落ちしたら
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

時空転生以降のカードがローテ落ちしたら

第7弾の時空転生からローテ落ち制度が出来、STDから落ちていったことから分かるように序盤のパックの方がカードパワーが高かったりするんですよね。そんな過去の失敗を踏まえ調整されて生まれた7段以降のカードが落ちたとき、そこに彼らの居場所はあると思いますか?

まずヴァルツやヴェスパーと言ったローテ補完カードは無理。アンリミで息してないランプやコントロールのカードが落ちても活躍は難しい。中堅カードのゼタや新ヴァンピィ、ルーニィなどもパワー的に入らないでしょう。

質問は第7弾以降のカードが落ちた時、そいつらは活躍できそうですか?また活躍できない環境だったとして分解しますか?

これまでの回答一覧 (15)

wxo Lv206

ただでさえゴミなリアニ関連は分割されてるからローテでもアンリミでもゴミという悲惨な状況になるぞ
何?今と変わらない?せやな

  • wxo Lv.206

    ローテ用に調整されたカードは全部まとめてスタンダードにしないとマジでゴミになるしかないんだよなぁ

ドラゴンの氷河期が来る。

ゾーイやリントらと違い余計な条件がなく
神調整された大型疾走ながらナーフ騒がれない良カード
今までのドラゴンを支えたジェネシスやゼウスの後釜

こいつがいなくなるのは絶望的なんだよなぁ…

他3件のコメントを表示

よく考えたらエルフ対空と調べとカシオペア落ちるんだよね…
これ茨使役者が落ちた時の二の舞パターンじゃね?

他1件のコメントを表示
  • カルボナーラ Lv.16

    調べ6枚体制あっての今のエルフの強さですもんね。

  • ゆぐの信者・しろいろ Lv.97

    時空転生って次の次か、勘違い失礼。エルフならリノかアグロでいい理論になるから高コスト達は軒並み死ゾ

退会したユーザー

ヴェスパーはアンリミでも普通に通用するんだよなぁ。4コス3点飛ばす時点で序盤の盤面取りでは十分、進化効果で実質守護。パワーは抑え気味ではあるけど十分戦える

問題なのはネメシス。サイや消し去るみたいなネタ方面だけでなく、マキナやオーキスノア等一線級のカードも遅すぎて使えなくなる。時空転生落ちでローテも壊滅するのが目に見えてる上、アンリミにも居場所はない。なにか対処してくれることを望む…

onyx Lv50

活躍出来ないだろうし、アンリミのパワカを調整した保管カード達の補完カードを刷るのは流石にやめて欲しい。ローテ落ちしないカードっていう分類ちゃんと作ってくれ。

Uzak Lv224

まだ新弾でどう環境変わるかわかりませんし気が早すぎるかと

腐人 Lv122

新しいフォーマット作る

それの上位互換が出ない限りは使われると思う。
分解は基本しない、ネタデッキが作れない。

DBN以降はぶっ壊れいっぱいいるし居場所はある。
ただCGSはアンリミで使われるカードは多くないだろうなあ。まあどうあがいても使えなそうなもの、且つ思い入れのないものを除けば基本的に残しとく。

ローテーションという制度ができてから、スタン落ちしたカードのうち最下層のものには「お前はアンリミじゃ使えないよ」と戦力外通告を出して分解してます。スタン落ち前に分解するとミッションとかでもらったパックから出てきて煩わしいので。
今後の予定ではSFLのポルカとかCGSの精神の締め出しとか、逆に言えばそのレベルの圧倒的なやつしか崩しません。たとえば、狼牙なんかは微弱に可能性を感じるので残すと思います。

質問の趣旨とは外れるかもですけど、CGSやDBNのカードって、ローテで1つのクラスが暴れ過ぎないようにカードパワーが抑えられていると思うんです。(BOSやOOTはそうでもないような気がしますが…。)

ローテ導入前は、クラスごとの強化の具合に多少の差があっても過去のカードでなんとかなる場合もあったと思います。例えば、仮にエルフの強化がイマイチだったとして、でもエルフにはリノがいるからOTKエルフでやっていけるかな〜、という感じです。

ところが、カードプールの狭いローテが導入されると、そのようなことがあるとかなり不公平になってしまいます。そのためには全体的にカードパワーを落とすのが一番いいのでしょう。しかし、そうすると過去のカードの方が強いということになります。BOSやOOTで多くのパワカを作っているのはそれを防ごうとしているのかもしれません。ただ、CGSとDBNのカードはローテ落ちしてからも使えるカードは少ないかもしれませんね…。今自分が愛用しているリントヴルムだってアンリミで通用するわけがないと思っていますし。オーブ使ったとはいえ、分解しないでおく勇気が果たして7ヶ月後の自分にあるのかどうか…(隙自語)

長文失礼しました。

  • 紫炎 Lv.191

    DBN期のロイヤル暴れ過ぎてたやん

金儲けだからね...w☺仕方ないね...w☺

ロイヤルどうなるんだろ
アーサーがナーフされて中堅の集まりとなった以上、ここからデッキを支えたパーツがどんどん落ちていく羽目になる

CGS〜DBNまでのカードはそんなに活躍しないと思います。
もちろん活躍するカード自体はあるでしょうが(天狐とか)、母数は他のパックに比べたら少ないはずです。
実際SFL〜DBNまでのカードは明らかにカードパワーが抑えられており、TOGWLDで非難殺到したインフレ路線を脱却しようという気概が見られます。

ところがBOSOOTは活躍するカードが大量、というか現在進行形で大量に使われています。
BOSからまたカードパワーのトリガーが外れ、「もうインフレしても別にいいっしょ?」という投げやりな運営の意図が感じられるんですよね。
質問の答えとしては7,8弾はあまり活躍せずそれ以降の弾はバリバリアンリミで使われると思います。

活躍するカードは採用され、活躍しないカードは消える
ちらっと見てきましたが正直今から心配するほどの弱さではなくないですか?そりゃクラス毎に使えるカードの差は大きいけど全部が使えないカードではない。
今でもアンリミで採用されてるカードだって少なくはない。
今まで全部のカードが活躍して来ましたか?
そりゃ私も使えないカードがなるべく少ない方が良いとは思うが、カードプールが増えれば当然使えないものもある訳です。
昔のカードでも採用されないことがある中その辺は割り切って行くべきでは?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×