シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
理想のリーサルは?
ナーフ前の自傷軸に対して7〜8t決着は早すぎ、一部クラス以外は簡単に対策できないバーンはダメと批判が上がりました
アーサーへのAOE不足も同様だったと覚えています
一方で10tを超える試合は運営を含め嫌う傾向にあります
そして9t決着を目指す強力な単体カードとシナジーを要するフィニッシャーのナーフ前人形は先行ゲーだと非難されました
現在ローテで猛威を振るっているアーカスネクロはミラーでは後攻有利でリーサルターンは9〜10t、フィニッシャーは疾走なので中型守護を並べられれば時間稼ぎだけはできます
現在のリーサル環境は理想的ですか?
そうでないならどんなリーサルが理想ですか?
これまでの回答一覧 (19)
(リーサル環境ってなんだ?)
バーンダメージは肯定派なんだけど、結局のところリスクおよび成功率と釣り合いが取れているかなんだと思う。
10点以上のバーンは(ターンに限らず)総じてロマン砲であるべきで、デッキ構築への制限、プレイ時の隙の大きいカードの使用等があって初めて許されると思う。
ローテだけ見れば、間違いなく適正レベルと言えるのはリントぐらいじゃなかろうか。
アーカスはアーカス+フェリ+グレモリーの3点セットをデッキに入れる必要はあるが、すべて標準スタッツな上にコンボの妨害はできず、後者に至っては普通にミッドレンジに入るカードということもあり、構築への制限はほぼ無い。
アーカスこそ出したターンの隙はあるが、正直甘いと思う。
またクラス的にドローが優秀で、3枚コンボというハードルを感じさせない。
せめてアーカスのコスパが悪いか、能力付与が条件付き(ラストワード等)であれば、リスクが釣り合うと思う。
個人的には、アーカスによるOTKは先環境からずっと問題だと思っていましたよ。
どこかにも書きましたけど、先ず精度があまりに高過ぎる、しかもかなりのオーバーキルだから結構守護も突破してくる。環境のフタとしてはある意味ギガキマ以上。
でも今期はイーターが落ちてドローが厳しく精度が落ちる?と思いきや、今度はギルネリーゼで補充するし。
そして、かなりの問題なのは、これがミッドレンジであること。ギガキマもラピスもリーシェナも一応コントロールだろうから比較的スキが多いし、アーサーロイヤルはアーサーさえしっかり処理できれば後が続きにくかった。何もないところから10点を越える打点なんて先ず出せない。
ところが今のネクロは、序盤は処理能力もそこそこで多少のダメは回復で立て直し可能、中盤ケル等で全くスキがなく、終盤アーカスでOTKと、ミッドレンジなのにゲーム全体に渡り強い動きが殆どになっている。
今のアーカスがせめてコントロールにしかほぼ使われないって言うならいいけど、ミッドレンジとか宣っているのにコントロールの決定力もあるなら、まぁそりゃあおかしいよねってなる。だから、アーカスはもっと高コスにしてコントロールにしか入れにくいようにすべきだろうって思っています。
蝙蝠とか人形とかは環境に相対的なものもあったけど、今のネクロってリーサルターンの基準とか以前に、もう無茶苦茶なんですよねぇ。アーカスネクロとミッドレンジネクロとが別れて表記されていることもあるけど何が違うのかもよく分からないし、デッキテーマとしてただパワカぶつけてるだけで何がしたいのかも分からない。まぁ以前のレイサム入りミッドロとかも割とそういう傾向ではあったけど、なら尚更ミッドロを批判して今のミドネクを擁護できる人の気は知れないですね。
-
sstl Lv.82
アーカスが8コスになればかなり変わりそうですね。次でアンドレと純真が落ちますし、有能な低コスやドロソが追加されなければ安定性の低下と構築の難化でパワーが落ちるのではと見ています。 でもグレモリーにもドロー効果があるんですよねえ……
-
R-sen Lv.68
来期はネクロだけでなく各クラスどうなるか分かりませんが、アーカスが8コスになればより進化権の使い方に注意するようになるだろうから、アーカス軸構築は除去が多めになることが考えられる。それこそ今全く見ない死滅の霧とかも入るかもしれないし。でもフェリがいる限り10Tのバースト性能自体が弱体するわけではないですからね。それでもエズディアなんかと比べれば現実的だし、やろうと思えば全く可能な範囲だと。ともかくアーカスネクロは本来終盤のバーストを狙っていくようなコントロールの構築にすべきなのに、ミッドレンジと混同するレベルですんなりどちらも入っているのが問題ですね。
せめて盤面関係なくOTKレベルのダメージは後攻でも10コストフォロワーもだせれる11t以降にしてクレメンス…
理想的なんだろうけど特定のクラス以外対策のしようがないのが何とも理不尽。
どんなデッキが流行っても構わない。
だからニュートラルにどんなデッキが流行っても良いような対策札をある程度は用意しておかなきゃならないと思うんです。
ブローディアモドキや邪眼の悪魔モドキ。ダメージをマイナスにする系(ヴィーラや教会の守り手、アイギーナ)、相手のファンファーレでアドを稼ぐタイプのカード、リーダー付与効果の解除、潜伏対策。
個人的にはネクロの沈黙の信者がかなり良いカードデザインなのに何でよりによってネクロなんですかねぇー!
-
sstl Lv.82
以前は昆布が回復とNカードを駆使したトップメタの立場に居ましたね。 沈黙シリーズはメタを貼るデザインなのに、よりによってネクロが押し付ける側なのが残念です。今後の追加次第ですね……
要は試合終了までに何Tかかるかって話?
だったら、何Tに決着って限られてる時点でクソ環境。
7~8Tで決着がつく早いデッキも、十数Tかけて戦う遅いデッキも等しく活躍できるのが良環境。
……まぁ、そうは言っても、ここにソシャゲの難しさが来るんだがね。
ソシャゲは何より「手軽さ」が求められるから(この辺りが私がソシャゲをコンシューマーとかと比べたくない理由)、遅いデッキは排斥したがるんよね。
極端な話、ソシャゲでカードゲーム(少なくともMTG系列のゲーム)は無理があるんだよな。
そういう範疇で言えば、まぁシャドバはよくやってる方だろうが。
理想的とはいえないですね。 アーカスはダメージ軽減もあまり意味ないですし何らかのメタカード欲しいです。
リーサルターンでいえば9〜12ターンですかね。先月の蝙蝠環境みたいに7、8ターンで終わる環境は勘弁して欲しいです。
ギガキマとアーカスがいる時点でローテのリーサル環境は不満。アンリミでは超越、リノ、スパルタクズさえ無ければほぼ満足。ただ、ガチカードとなってしまったデスタイラントには少しもやもやするものを感じます。
ちゃんとフォロワーを並べてそれで殴るリーサルが理想ですね。その時の1体の疾走くらいは許します。ただしフェイスは例外です。なんか、こちらは話しかけているのに相手はずっと無視して何かしている、みたいな気分になります。
リーサルターンなんてどうでもええわ
7~9くらいならテンポよく終わって良いし
10~ならそれはそれで長期戦楽しめるし
とりあえず、楽しい環境ならなんでもええんや。ゲームだし
僕はほとんどの環境は文句言いながらもある程度楽しめた
でも、BOS中盤~終盤の人形ネメシス翠嵐ミッドエルフや
CGS中盤~終盤のドロシー無謀ドラゴンみたいな
ストレスしかないデッキが上位の環境を2か月続けるのは糞
3T目シルヴァして9T目迎えたらノアで勝ち
序盤削って7翠嵐で押し込んで勝ち
ドロシーぶん回ったら勝ち
ランプして無謀置いたらテキトーに疾走させて勝ち
ただでさえ、相手がブン回ったらどうしよもないデッキが上位なのに
ナーフ無しや強化でもう1か月環境が延長されたら面白く無さ過ぎる
そうでなければ、だいたい楽しめます
-
sstl Lv.82
ストレスが少なく楽しい試合、というのは個人差が大きいので難しいところですが、環境トップの理想ムーヴを返せるかどうかは大きそうですね。BOSの人形ネメ先行理想ムーヴをヴァンプで返したのは楽しかったです
-
退会したユーザー Lv.327
ストレス相手でも1か月は我慢できるし、ある程度は楽しめる。けど、もう1か月延長されたらつまらなくてやる気出ない!
リーサルではなくて、何t目にリタイアする人が出るかが重要だと思う。
スカリン貴公子
白牙天狐
ネズミマーズイメラ
シルヴァククルシロウ
信者街街贈り物フラウロス
こういう進化解放前から対処困難な先攻理想ムーヴされたら少なくともやる気はなくなるはず
今は5tケルベロスされるまでは不利とは言えない分マシな方
別に環境におけるリーサルがどこだろうといいんだけどさ
とりあえず7tにリーサルできないデッキは問答無用で駆逐されるとかはダメだと思うわ
早めのリーサルが無いデッキなら相手の早めのリーサルを止める手段が程よいバランスである方がいい
まあ相性とかそういうのが無くなるのはアレだけどな
まあつまるところ万人にとって理想的なリーサルなんて無いんじゃないの
好みによっちゃうでしょ
理想のリーサルターンは6〜15
つまりはアグロからコンシードまで様々なデッキが息をしている環境です(あくまで理想)
今の環境はネクロがアグロもコンシードも潰してるのでナーフはよって感じですが、ネクロをナーフした所でアグロもコントロールも出てこないと思うのでうーん…
どんなデッキタイプに対してもミラー先攻以外のきっちりメタ張れるデッキがある事、OTK・特殊勝利に対するメタカードがある事が理想かな。
-
退会したユーザー Lv.9
最近は、マリガン・手札次第でアグロ~ミッドやミッド~コントロールのムーブが出来る構築や準OTKともいえる防ぎようのない(or極めて防ぐのが難しい)事前疾走バーンダメからの特大疾走・バーンといったコンボが出来る構築も出てきました。これらは単純にアグロ<ミッド<コントロール<アグロといった三つ巴に括りづらく、1つのメタカードで対策する事は無理だと思います。
適正かどうかは知らんが疾走持ってない高コスト、特に10コスレジェにもうちょっと日の目が当たって欲しい。
どうあがいても間に合わないから使いたいのに使えないってのは寂しい。
まずは守護がちゃんと仕事をする環境をだな
人による。
個人的には10Tならアンの大魔法でも全然許容範囲だけど、10T目だろうとあんなのふざけんなって怒る人も居る。
アーカスネクロも私は、環境が二転三転するまで浮き上がらなかった位だから良いんじゃないのって思ってます。
やっぱ8tから10tぐらいでー
それまでにいくらかのライフのやり取りとかしたいよねぇ
あと年収は1000万以上でー
身長は自分より高ければいいかなー
あとイケメンでイクメンなのは当然でー
面白くて優しいリーサルが理想でっす
自分が勝てるならなんでもいいですリーサル
リソース尽きて本来はコンボできないのにギルネリーゼで全部解決するのがあかん。ギルネリーゼをナーフしろとは思わないけど。
脳死バーンを用いないやられてイライラしないリーサル
特定カードへのヘイトではなく、ゲームスピードから見た環境バランスを指してリーサル環境と呼びました アーカスに限らずネクロのファンファーレパワカにはナハトヨルムンを見習って欲しいですね……