シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
デッキ構築
このゲームを初めて数日です。
カード効果を覚えるまでは、こんなのあるんだと楽しめましたが、
すでに飽き始めています。ローテしかやってません。
自分がカードゲームで好きな部分は、試合よりも構築です。
フリーマッチなどに参加してもほぼ同じデッキとしか
当たらず構築に差が出ないのかなと感じたのが飽きの原因です。
自分自身も、今使っているデッキからカードを変えたところで、
ただパワーが下がるだけで幅がでなく同じデッキを使い続けてます。
今後、続けていけば(カードが増えれば)
構築を練る部分で面白みがありますか?
これまでの回答一覧 (5)
正直、このゲームで構築を楽しみつつ勝つのは多分難しい。上手い人なら構築の差も大きいんだけど、ランクマフリマで回すぶんにはそこまで構築で大きな差は出にくいかなと
そこで、個人的にオススメなのはマイナーデッキを使うこと。例えばウィッチの開闢の預言者デッキは、条件達成が難しすぎてテンプレが定まってないから構築にかなり幅がある。そこを最適化していくのは中々楽しい。他にもネクロの最果ての骸デッキやネメシスのクリスタルキャノンデッキ等、テンプレが定まってないマイナーデッキは沢山あるから、そこから自分に合うデッキを使ってみると面白いんじゃないかなと思うよ
アンリミのフリマやってみれば?
少なくともローテよりはネタの数は多いよ
ランクマはローテと同じで構築に差なんて大して出ないからフリマがおすすめ
アンリミなら多少は…
ローテの構築の幅は狭いよ
アンリミも一部カードのパワー高すぎて幅が広いとは言い切れないけどね…
マゼルベインっていうガチ寄りの最高のおもちゃがあるぞ
アンリミをお勧めする意見を下さる方も結構多かったのですが、ネメシス以外はカードをそろえるのが難しく、かなり先の話になるので今試すのは無理そうです。 開闢などはまだやっていなかったので、試せる範囲でやってみようと思います。