シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ローテ開闢質問太郎 スペル型編
マナリアで開闢組んだら
・ドロシーよろしく重いコスト6(ミラ)、9(アン)を早めに出せる
・上記2つが5(ミラ進化時)と10(アンの大魔法)を内包している上にシナジーもある(=大魔法をメイn…サブプランとして利用できる)
・開闢というフィニッシャーが居るのでアンのチョイスを大英霊に回しやすい(=開闢まで持たせやすい)
・サーチカードがある
・最低限のスペブは行えるのでキングスノーマン、導き位なら余裕でフルスペブに出来る
・ある程度入れるべきカードが決まっていて組みやすい
と明確なメリットがあった
スペル型はどういうメリットがある?そしてギガキマ抜きでの構築は可能かな?あったら見せてください
俺も見せるからボロン
これまでの回答一覧 (3)
ついに完成した…開闢のマナリア秘術スペブウィッチが!!
この質問みて興味湧いて、適当にスペルを混ぜて作ってみました。
10コス…ギガキマ
9コス…アン
8コス…握撃
6コス…ミラちゃん先生
5コス…運命
って感じでコスト削減して使えるカードが多いのが
やはりスペル混ぜた開闢のメリットかな?と思いました(小並感)
あと気持ち除去を多めに盛りたかったので
ウィンドブラストと飢餓の輝きも積んでみた。
試しに1戦してみたら上手いこと回って開闢降臨出来ました。
スペル軸は結論からいうとギガキマ以外無理。
ギガキマがぶっ壊れなだけでそれ以外が弱い。
試しにギガキマ抜いて絶望キマイラやらライオやらスタッツお太いのとかルーニィやらいろいろ触ってみたけど、結局あれもこれも最後の最後で相手を倒すフィニッシャーがいない致命的な弱点が露になるだけだった。
前回の環境のマナリアもそうだけど、最後の一押しがほぼ無いか、やり過ぎカードでオーバーキルかのどっちかってどうなんだろうね本当…
ぶっちゃけギガキマ打てることぐらいしかメリットないです、強いて言うと貴重な回復カードの宣告をガッツリスペブ出来ること、これはマナリアでは無理ですね。
純ギガキマと開闢混合型の違いは必ずギガキマで勝ち切る必要があるか否かだと思います、後者ならばギガキマを処理に使っても開闢での勝ち筋が残りますが前者ではギガキマをしっかりスペブして勝ち切らないといけません、上手く回らずスペブが十分にできない時のサブの勝ち筋としての開闢という使い方ですね。
画像ちっさ。許し亭許して。
しかも10コスギガキマじゃなくてフレデスだわ。
飢餓ね!!!!飢餓いいね 採用してみよう