シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
環境変わって2日経ちましたが
早速ヴァンプナーフ騒がれ始めましたね。早っ
前期の不遇時代にヴァンプ使ってた身としては、今回少し華があってもいいかと思ってるんだけど・・・ヨルムンさん何体消されたか分からん
質問は、言うてヴァンプに勝ててないですか?皆さん
前期ネメと比べてどうでしょ?
これまでの回答一覧 (38)
今日だけでmp4000まで盛ったので
正直勝率見たら7割5分くらいありました
流石にめちゃくちゃ強いんで取り敢えずナーフは来てもしゃーねえかなとは思います
ぶっちゃけフラウロスはかなり壊れてますね まあこれに関しては多分直接召喚を甘く見ていた感はありますけど
ただ歴代のtier1と比べてもそれなりにプレイ難易度はそこそこ高いため個人的にイナゴは扱いにくいんじゃないかと思います
わりと分岐が多いしミラーでも、え?そんな択取るのあっこいつ慣れてないわwって場面も良く見受けられますし
使われる分には嫌ですけど使う方は気分いいですね
アンリミもローテも蝙蝠引かれてたら負け、7〜8ターンにはほぼ負ける
こっちもちゃんと動いて盤面取ってるはずなのに気づいたら体力半分くらいまで減ってる、超越より酷い
あと前期の不遇期なんて笑わせんな、アンリミで前半は復讐、後半は蝙蝠で散々暴れてたろ
せめて「ローテでの」って言葉をつけろ、ちゃんと戦える環境があったくせにそっちが勝手にアンリミ嫌ってローテに逃げて弱い弱い言ってただけだろ
とあるクラスなんてアンリミローテ共にtier3以下の時代があったんだぞ、本当の不遇期ってのはそーいうこと
ちゃんとtier1で戦える場があったにも関わらずローテが不遇だからといって被害者(?)ぶるヴァンプ使い見てると腹立つ
-
さつき メイ Lv.36
確かにローテとしっかり付けなかった私の落ち度もありますし、負けてて怒りもまぁ分かるんですが 別にネガってる訳じゃないですよ。 ヨルムンも消されるの覚悟で決まった時の楽しさ求めてやってただけですし。 ただ単純に皆がメタレないくらいヴァンプ強いのか知りたかっただけです
-
Orange Lv.128
ネガってるとは思ってないよ、前環境ヴァンプ弱かったから許して!みたいなこと言ってる奴が多いけどあくまでローテの話であって、アンリミでは復讐、蝙蝠とtier1だったんだから別に言うほど不遇でも無かっただろってだけ
闇喰らいも結構なプレイングいるけどな。
てかヴァンプを擁護する訳じゃないがどいつもこいつも自分のクラスの壊れ棚に上げて他のクラス叩きすぎやろ。他のクラス叩いてるやつほんま滑稽やわ
-
さつき メイ Lv.36
全部なら処分(言葉悪いですが)いいんじゃないですか? ただ、結局ヴァンプから別な何かに矛先が変わるだけかと思いますけど。 別な方への回答でも言いましたが、全てのクラスを神調整するのはもう無理かと思うので、どこかしらには亀裂入るのでキリないですよね
-
さつき メイ Lv.36
確かに蝙蝠も7tだけど、リノ 超越 ヘクターも7t決着を目指してくるデッキですからね。 蝙蝠含めて10PP(10t)までは試合運び出来るバランスにはして欲しい。8PP使うってだけでカードの評価が低くなるのはいただけないですね
-
音上 Lv.9
ほんとそうなんですよね。 アンリミの環境トップたちのせいでコントロール系のデッキが死んでるし8、9、10コスを出せずに終わってしまうのは少しつまらないなと思います… 昆布好きだったんですけどね…
-
さつき メイ Lv.36
ヴァンパイアとは逆のパターンですね。 でもエルフって使ってみるとプレイング重要だから楽に勝ってる訳じゃないから、強いとゆーので弱くされるのも可哀想って少し思う。 ただ、玄人さん多いから何だかんだいつも環境にいるんですよね
復讐とかもだけど最近は回復、ダメージ無効が多すぎて自傷がメリットにしかなってないのが酷い。
7Tに顔面特大バーンとか防げないクラスはどうすりゃ良いの?ヴィーラのバリア張った上でダメージ-2は仕事し過ぎ感。
あとアンリミで暴れるのは予想通りすぎて草も生えない。
-
さつき メイ Lv.36
アンリミは前期からヤバかったですもんね。今期のカード入れたら宇宙ですわ。 顔面防げないクラスでの対策としては、盤面で戦うことですかね。盤面取ってくる(取れるかはさておき)デッキタイプには有利ついてると思いますよ。 なので、ミドネクとか辛いです。ロイヤルもタイプ有利は付いてるけど、いかんせんデッキパワーで負けてるから勝てないし。
正直今弾の追加カードはWLD並に強いと思ってます。蝙蝠対策も数えるほどしかないですし、街は必ず、かんいんシリーズのどれかも必ずナーフされると思います。
強化してくれるのはいいんですが、ヴァンプ担当は加減を知らなさすぎて不満が募ります。
WLDでやりすぎたと思ったんでしょうが、そこからしばらく使えないカードを多く配って、ローテ最弱になったと思ったら次の弾でまた大幅強化。完璧にWLDコースじゃないですか。
もう少し先を見据えた調整をしてほしい
-
さつき メイ Lv.36
名前からヴァンプ好きかと思うけど逆に叩くスタイル。 私もヴァンプハマったの復讐軸(ソウルディーラーとか採用してた時代)だったので、あのギリギリのやり取りやコントロール感が好きだったので今のやり過ぎヴァンプはあまり好きじゃないですね。 ひっそりと強いくらいがいいのに
シャドバの運営って学習しないんだよな
不遇だったからtier1まで押し上げますってワンドリと一緒じゃん。これからは特定のデッキの強化はしませんって一年前宣言したんじゃなかったのか?
復讐をデメリットとして換算しているのも謎。豪拳があれだけ壊れカードだったことを忘れたのか?
このゲーム基本的には良ゲームなんだけど一生ゲームバランスだけは崩壊し続けてる。
-
さつき メイ Lv.36
下がったり上がったりですね。 見方変えれば当番制なんで、今不遇のクラスは来期に期待出来るってことで・・・ 逆に上がり下がりなく特定のクラスが1年も2年も居座り続けるのは使う側も使われる側にも苦痛ですよね。 全クラス、全カードの神調整は、まぁもう無理なんで諦めてます
-
退会したユーザー Lv.147
ゲームバランスが崩壊してる良ゲーというのは一体どこに良い要素があるのか…絵が江戸いとかそんなとこくらいか。
-
退会したユーザー Lv.123
体力半分がデメリットじゃないってなんだよ。そして復讐と剛拳の関連性とは
9t強制フィニッシュのギガキマがあれだけ忌み嫌われてたのに7t8tに終わらせる闇蝙蝠が何故叩かれないと思ったのか。
ヴの立ち位置もアンリミじゃ前環境でトップだったんでローテが不遇だからとかで擁護は無理。その点で擁護されたきゃローテアンリミ共に落ちぶれてからだぞ
-
さつき メイ Lv.36
いやまず擁護する気も、されたいとも思ってないですよ。 文脈からそう感じたならスミマセン。 ただ、圧倒的じゃないなら華があってもいいんじゃないかってことで皆勝てないのか聞いた次第でした。ナーフ必要ならそれでいいと思います
この変わり様見てると面白いね。
ヴァンプを闇蝙蝠でしか見れない御仁ばかりだが
ヴァーラーマジで、(空白)、。はよナ、(空白)、しろや
もうヴ、(空白)、闇喰らいしか、(空白)、ないじゃん
---空白だらけのヴァンプアンチ
アンリミ闇喰らいは、とにかくマーウィン投げれればかなり勝てる様になりました。…っていうかマーウィン投げてりゃ誰相手でもかなり勝てる。
ローテもマーウィン次第。もう今期はマーウィン様様です。
別に(ヴァンプ使用者)。むしろ開き直っている。
ローテだが、
ヨルムンさんは散々消されるわぬいぐるみにされるわで弾として1ターン待たなくてはならず、当時の闇蝙蝠さんは確かに弱くはなく、蛇眼さんのおかげで安定性は増したがそれでも上の連中には勝てず、復讐は機能せず、昆布は綱渡りにしちゃあ綱が細すぎるわで、真面目に強かったのはotk血統ぐらいやわ。しかも上振れ。
ネクロ共々その状態が2packにわたり続き、どうにかしてほしいのにバフの1つもpackが追加される直前までされなかった。一方の上位陣もアディッショナル追加時になにもされなかった。
もちろんアンリミのヴァンプはもうあかん。あれは制限をかけるなり、場合によっては禁止カードを導入することによって弱体化を図るべきであった。そうすれば、今回の少なくとも騒ぎにならなかっただろう。もちろん他クラスの問題児もナーフすべきだろうが、出すぎた杭は徹底的に打つべきだろう。
しかし言いたい。どうにかして欲しかったのに、明らかにデータ結果はヤバかったのに、望んでいなかったのに、ずっとずっと
WLDの罪は重い
とか、頭六式かよ。そう言いたい。真面目にWLDの頃とは異なり、今回は
ざまあ
と言いたい。言い返したい。
さてと、
とりあえずまだ環境2日目でまだ決定は尚早、1週間は様子見すべきだろう。
しかし対策がなされても勝率が安定の50%をしているならば対策はすべきだろう。加えて実際に安定性は特に閑院の信者とフラウロスさんで増している。本来はコストとして支払われていた闇の街が殆どメリットに成り果ててしまっている。2/4/2とか言うふざけたのもいる。
また全体的に回復は増えていないが、今まで自傷は2点として換算されていたものが、自傷が1点になっているためにライフの許容範囲が広がったのも大きい。
故に何れもナーフが必要だと思う。
しかし、ナーフ叫ぶの速すぎと、ネクロ共々含めいい加減にしろと言いたいですな。
………って言ったんですよ。質問主g………
以上!!!。
-
さつき メイ Lv.36
凄い長い・・・。でもちゃんと全文読みました。 相手側の思いを全てぶちまけてる感じですね。 ナーフは別にあっていいと思います。ただ、環境始まって2日もしない内にナーフ叫ぶって対策を講じたり、叫ぶだけの対戦数こなしたのかなぁ~と思いまして。 2日や3日程度じゃまだ環境も固まってないし、仮にヴァンプをナーフしたことで思いもしないデッキが出てきたら今度はまたろくに考えもしないでナーフ叫ぶのかなとか・・・。
-
防人 Lv.126
あー、ごめんね、あまりにも文が長くて読みにくいことと勝手に責任転嫁して。だけど基本的に言いたいことは空白開けて強調しているんだけどさ、ワンダーランドの件は見る度に本気でぶちギレています。
正直ガルミーも結構やばい要素を感じるけど、闇蝙蝠は純粋にやばい。盤面を取りながら回復やダメージ無効の防御性能もある上で7tでリーサルが決まるから。あとヨルムンは見ないね今、そんなもの投げなくても純粋に闇蝙蝠のバーンで少なくて7は飛ぶ印象、10以上もザラに見る。
守護置いたり、的残さなければアクセシルヴァ止められえた人形の方がまだマシかな。
-
さつき メイ Lv.36
構築が固まってきたら、周り以上にヤバそうではあるなと思います。 ヨルムンの話は前期でしたしネタでした。あれはある意味自己満足デッキと割り切ってましたし。 人形より強いか今のヴァンプ
ヴァンプは頭おかしい。
2ターン目実質0コス5/3とか出てくる時あるし、
4ターン目で自傷回数11超えてたり
WLD並にやばいかも知れない
倉木は6ターン目
蝙蝠は7ターン目
あんまり差は無いしそれまでの行動がワンドりより強い
-
さつき メイ Lv.36
流石にワンドリ全盛期よりは劣るかと思いますが。ワンドリ期なら6t倉木から7t目に16点バーンですから・・・。 それまでのムーブも割愛しますが5tまで理想的なら誰も止められないと思います。 とは言え、ワンドリより弱いからいいだろってことにはならないので調整は入れるべきかもしれません
-
疲れ(/ー ̄;) Lv.21
ワンドリは序盤は耐えればメタればどうにかなる部分も多かった(進化殴りで8ダメは難しい所だが) 現在の蝙蝠はほかのクラス以上に序盤は強く5ターン目にバフォみたいな弱い動きがない(また確率は低いが理想ムーブならワンドリ以上に強い盤面)、倉木進化殴りと同様で1ターンの猶予をくれないからワンドリよりメタを張ることが非常に困難になっている まぁナーフは確実だから、せいぜい1週間楽しんでくださいねとしか言えません
リーサルターンこっちのが早いしドロソも多いから蝙蝠ちゃんと引き込める確率高い
正直ネメシスより害悪ってなってもおかしくはない
フラウロス決まったら爆アドすぎる
この盤面漆黒に落ちる。
この後除去が追いついた7ターン目には蝙蝠の12点が飛んできました。
というか毎回ほぼ7Tジャストで飛んでくるよね・・・。
まだ環境初期だからわかりませんが、ローテアンリミ共に暴れまわっているので今後ナーフが来てもおかしくなさそうですね。
対抗馬がいないとヴァンプで溢れかえって悪夢の再来になりかねないので、有志の方々頑張ってください(他力本願)
自傷が上手くいった時の7T闇喰らいは確かに理不尽。
でも、闇喰らい自身が強すぎるっていうより、周辺パーツが問題な感じがする
鮮血なんか事実上8ダメージだし
個人的なナーフ予想だけど、
1.鮮血→カウントダウン3
2.邪眼→アクセラ削除
3.ヴァーナレク→7ダメ時+1+1を持たない
4.フラウロス→攻撃力5が4になる
4個中2個くらいはナーフしないとダメじゃね?
-
さつき メイ Lv.36
確かに、蝙蝠ってよりは今回追加された序盤中盤を支えて繋げるカード達が強くて輝いてるところありますね。現に、前期は自傷を稼ぎづらくて評価そこまでって感じでしたし。 その案の中にないのだと ・街を0➡️1 ・フラウロスの直接進化条件を4回➡️5回 ・ヴァーナレク➡️7自傷後は疾走ではなく突進 ・従者の回復を相手のみ とかですかね。この辺の周り触るだけでも大分大人しくなりそう
ゲームスピードが早すぎる、ドラゴンで後攻で全力で処理に回ったのに7ターン目にはライフ1桁
ローリスクハイリターンなカードが多すぎてついていけん。ローテで7ターンリーサルとかまじで頭おかしいんじゃないの?
ヴァンプは回るとどうしようもなく顔にガンガン飛んでくるし、手札が枯渇しなければ、7T闇蝙蝠で10以上飛んでくるのも珍しくないから、回るとどうしようもないイメージ。
従来のシープに加えて、進化ヴィーラ&狂気の8点回復は弱点の自傷し過ぎで死ぬルートを潰すし、フラウロスのラスワ回復もなかなかに厄介。
前回の人形と同じく、かなり隙がなくなった。
-
退会したユーザー Lv.18
自傷デッキが完成するなーとは思っていましたが、一貫したコンセプトで除去、AOE、回復、場を空けない直接召喚、顔面を守れるフォロワー、自傷を稼げるフォロワー、無視するとドンドン育つ低コスト、自傷ドロソと……7T決着が見えるのはローテでは早い方ですしね。
不遇だったら今壊れてもいいわけではないんだわ、度を越してる。
※ふざけた上振れをされなければなんとかできた人形の方がマシ。
-
さつき メイ Lv.36
始めに煽ってる訳ではないとお断りしておきまして、ヒトガタさんは 蝙蝠ヴァンプに対して対策を講じたり、それなりの対戦数を重ねてその結論なんでしょうか? やはりどのクラスも対抗出来ないくらいのパワーあるんですかね
メタれるからいいだろとかメタれないからダメだろとか
とかいう話に限定するなら
闇蝙蝠はクラスによっては全くメタる手段が無いから
ダメなんじゃないか?
轢きコロせがメタではないのは超越が言われてる通りだからな。
まあ不遇だったから勝率6割言っても文句は言わない。
が、アンリミはその不遇が無いのでそうはいかない。
アンリミ蝙蝠が強すぎる、マジでまとめてナーフされろ
アンリミはもうずっとヴァンパイア見続けて飽きました。ローテは知らないですけど、アンリミは何かしらに制限入れたり、ナーフしないと絶対減らないと思います。
あとよくヴァンパイアを狩っていたと思うOTKエルフも見ないんですけど、ヴィーラで纏めて死滅したんですかね?それともわたしが単純に当たってないだけなのかな。
-
さつき メイ Lv.36
ナーフあっていいと思います。 批判する訳じゃないですが、ヴァンプにナーフあればアンリミ環境良くなるんでしょうか・・・? また別なカードやクラス批判に変わるだけな気もします。 OTKエルフはプレイングが難しく、超越増えたら出てくるイメージなのでヴァンプ増えて超越減ったからとかですかね? ここ一週間アンリミしてないから分かりませんが。
-
生涯LV1様 Lv.27
OTKエルフと今の自傷ヴァンプは見かけ上はOTKの方が有利に見えるが、実際はプレイングをしっかり行えば自傷の方が有利と思っている。そもそもOTKを知ってる人はウィスプやミニゴブサーチ等でリーサルターンを計算しやすく、リーサルを決められる一歩手前に仮面や進化ヴィーラを置く。それだけでOTKはリーサルできずに終わるのが殆どだな。そして序盤は自傷しつつも相手のリーサル圏外にいつつ、今では序盤で上振れフラウロスで決めにいくからな。対してエルフは後手に回りやすく、どうしても対処を強いられることになる。全体除去も5T森の意志、6Tカシオもヴィーラで守られやすく、ヴィーラを取れずに体力を削られる。あるとすれば相手が読みを外す・手札事故して自傷した時にリーサルできることがあるくらいだろうか。まぁ、どちらのデッキもやる事はOTKだからキーカードを握るかの運ゲーではあるがな。
-
2代目ローズガーデンキーパー Lv.104
ナーフは環境は善し悪しマトモにメタが取れてるデッキがまだ見つからないので、必要だと思ってます。 やっぱりヴィーラはキツイんですね。OTKエルフ使おうかと思ってましたけど、キツそうですし暫くローテに逃げようかな…
相変わらずつまらんゲームだと思うわ
上振れありきって気はすんだけどなぁ……。
フラウロス高速召喚も、蝙蝠大バーンも、ヴァーナレクの除去&疾走も、初手付近に街や贈り物などの低コス自傷を抱えられてるかどうかで決まる気がする。
信者や従者などの有能低コス自傷増えたから幾分やりやすくはなってるだろうが。
まぁ、そこは一人だけ絶傑テーマが既存クラステーマと合致してる強みと言うかね……。
んっ? ライオさんもスペルブーストで合致してるって?
手札でブーストする既存のブーストとデッキでブーストするライオさんで合致してないから……(震え声)
-
さつき メイ Lv.36
仰有るように上振れた時はマズイですね。ただ、回してる時や相手していて手札消費激しいので前に寄せた(対処札握る)構成で序盤凌げれば何とかなったりしますね。まぁ後半の蝙蝠2連打とかはあれですが・・・ ライオさん 初日に御二人もいらっしゃったからデッキ作れということか(震え声
アンミリの話を置いておいてローテで限りだと確かにヴァンプがしばらく静かでそろそろtire1取りそうだなぁと思っていましたが、これはやりすぎな感じかな。
おそらく現状のローテで真っ向勝負で勝てるのはブローディア入りTNKビショくらいでしょう。対策不可です
除去力、回復、バーンダメフィニッシャーと勝つために必要な要素がどれもトップクラス。 言うてネメシスはシルヴァを3t目に出せないと顔詰め遅れるし、守護一枚で止まってくれる点ではまだ戦える部類の強さでした。
おそらく皆さんトラウマのNヴァンプより強いでしょう
個人的にはナルメアさんで復習軸使えそうだから、復習関連再録したり新カード追加すれば良かったのにと思うのですが運営はこの状況を選択したようです。
さらにこの状況でRAGEを行うんですから笑っちゃいます。まあおそらく来月末までナーフは無さそう(運営の腰の重さ的に)なので今の内に前期の借りをヴァンプで返してみてはいかがでしょうか。
-
アクセル》カグヤの傘持ち Lv.403
環境デッキをメタるデッキを自分で模索するのもシャドバの醍醐味ですよね!自分も意地でもヴァンプを使わないのでメタデッキの開発に勤しみたいと思います。お互い頑張りましょう!
先1フラウロスとかされると流石に理不尽感しかないなw
先2フラウロスなら余裕であるレベルだから、せめて体力2に下方修正ないとキッツい
まだ隙の多い戦法やデッキばっかだから勝てんわけないやろ
対策の対策も組んだから、対策デッキが流行る度合いに応じて徐々に変更する予定
フラウロスのせいでパピブタ泣いてるぞ
だから復讐を強化しろと
まさにですね。使われた側は簡単に勝ってるように感じるかもしれませんが。 一旦使用してみたらこうされたら相手は嫌だってのが分かるし、構築も結構人それぞれで多岐に渡ると思います。 手札消費が激しいのが難しいですね。 ただ、差し引いても強いしここまで叩かれるとナーフは入りそうですけどね
環境2日や3日くらいなのにこいつ慣れてないわwなんてよう煽らんわ
皆さま 数々の回答ありがとうございました。 色々な方の意見を聞け良かったです。 本当に感謝です。 この回答の数々を見て倒す側に回ろうと思い、勝ち越せるデッキを掴めました。 テコ入れが入り環境がまた変わり楽しくなるのを願い、この方の回答をベスアンとし閉じたいと思います。 重ねてになりますが、皆様ありがとうございました。新環境楽しみましょう!