シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ローテ先攻勝率53.2% ナーフなし
Q.アディショナルカードでローテの先攻有利が是正されると思いますか?
私は思いません。
各カードがどう先攻/後攻格差に寄与するか、私と異なる考えの方もコメントどうぞ。
【先攻有利加速カード】
異形……高打点疾走は先に出したもん勝ち
飛空の剣士……先に出したほうが効果発動しやすい
ダヌア……茨の森効果は先に盤面にいたほうが強い
ポセイドン……ポセイドンをポセイドンで返せない
グレモリー……6T強化もリーサル補助も先攻が先
チェキババ……先に出したもん勝ち
ククル……言わずもがな
【後攻不利是正カード】
カイザ……性質としては一応こっち
ミラ……秘術が先に手に入るのは後攻
マル・ドッキオ……後攻のほうが共鳴タイミングがマッチしてる
【どちらとも言えない】
バーストショット……9Tでゲームが終わるのでエンハ10は一緒
鉄拳の獣戦士……考えるのをやめた
ヴェスパー……進化効果は後攻、他は先攻
終戦……ドラゴンは単純にコストで比較できない
ベヒーモス……微妙なラインだけど…
邪眼の悪魔……4コストなら後攻だった
ペトラ……効果自体はどちらでもないかなと
これまでの回答一覧 (6)
先行有利が是正されるって事は後攻有利が正しいって意味になるんだが
日本語正しく使ってくれよ
ダヌアは並べておきたいといえど進化権の数と一手後は単純に響く。
後攻有利も有りえると思いますよ
ポセイドンも先攻有利にせよ、意外とその効果は薄い気がします
結局は受けのカードですし、先攻ポセイドンが生きていても後攻ポセイドンに攻めあぐねる事は有りえます
それで受け合って10PPになると追いつかれちゃいますし。
一方、ペトラは相当に先攻有利な気がします。
1/1/2な時点でそうですし、攻撃されない効果は「中型出してそれにペトラ、進化殴りで除去できないよ」なわけですし
総評。まあ、後攻有利になるなんて大事件は起きないでしょう
正直先攻有利は加速すると思う 追加されたカードに高コストのフィニッシャーが多く、先出し有利だからね
結局カードをコストの順番通りに出すしかないなら先にそのコストに到達できる先攻有利は当然なんだよね ミラーなら特に 後攻有利なデッキっていうのは進化によるコスト踏み倒しが強いドロシーとかなんだし ロイヤルミラーもガウェインがいた頃は多少先後の格差は少なかった
あとダヌアに関しては進化を切りたい関係で先攻有利と言い切るのは難しいのでは?
-
《崩壊》ナテラ植林委員会 Lv.55
1枚完結型のフィニッシャーはどうしても先行有利になるんですよね。アジみたいなデザインなら後攻が先に出すこともできそうですが。ダヌアの進化時効果はすっかり忘れてました、これを考えると「どちらでもない」になるかもしれません
53.2%であればまだ是正の必要性は感じないようにも思います。クラス格差は相変らずですが。
回答とするならば、アディショナルでの是正はされると思わないです…。言うて大方のカードはどれだけ後攻有利にしようとしても先出しがやはり強いですからね…4コスフォロワーは除いて。
主さんのカードの意見は自分も概ね同じです( 'ω')
-
てきとー Lv.182
いうてあのワンドリ後期でも、実際は先攻勝率51%台だったのに先攻バースと騒がれてアリスナーフに至った(それだけが理由じゃ無いだろうが)から53はそこそこ不公平感に影響あると思う。
メーテラカリオストロパラケルなどの後攻有利カードこれでもかとぶち込んでもこの現状やのにあのアディショナルの内容じゃあ先行有利が覆るわけがない
というかあのラインナップ的に先行有利を是正しようとする意思を全く感じない
ミラーの基準で話すなら別にポセイドンは狂えるあたりで返せるからあんまりフィレとかロイからポセイドン処理自体もできるし。ダヌアも一応ヘルス2のやつに取られるし、進化効果は先に進化はける後攻が使いやすいと見ても問題ない。チェキババもテミスあるしそこまでという感じ。安定性も薄く感じるのでガチ先行有利かと言われると?
-
《崩壊》ナテラ植林委員会 Lv.55
一応「ポセイドンをポセイドンで返せない」の意図としては、先にポセイドンを出されると除去に回らざるをえないのでポセイドンが出せない=選択肢が狭まることを言っています。チェキババも同様です。安定性の面に関しては確かにおっしゃる通りかと思います。
-
ko-ran Lv.151
なるほど。ただ、確かに選択肢は狭まることになりますが、同時に返し手を打った時のボード上リソース上の強さを考えて見て欲しいです。ドラの場合ポセイドンを狂えるで返せばこちらには7/7が残り、相手は次のターン除去に回らざるをえません。そこから逆にポセイドン投げたり、アジを投げられます。チェキババの場合テミスぶち込まれた後白竜がでたり、天狐からバーンが飛ぶ、そもそもチェキババ立てた返しにヘヴンリーリーサルということもあり得るので、やはりガチガチの先行有利ではないような気もします。先行有利というのはやはり返しの裏目が少なく、裏目引いた時のボードやリソース差に影響がほぼでない、または返されても先行有利が揺らがない時に言う言葉かなと思いますね。
どっち有利も正しくないってことじゃね?
是正は間違いを正すという意味なんだわ 先行有利は間違いだから正す=後攻有利が正しいってことになるわな 後先の勝利バランスが是正ってのが主題に沿ってるんじゃねーかね
後先の勝利バランスの是正っていうのは正しい表現だと思うけど先攻有利が間違いという表現が後攻有利が正しいという意味を持ってる訳では無いと思う 先攻有利も後攻有利も間違いで後先に格差がないのが正しくて、今は先攻有利だからその是正っていう表現になってるんだと思う 細かいことで長くなって申し訳ない
「先行有利」「後攻有利」の2つの状態しかないならカンパスさんの言ってる通りですが、「どちらも有利でない=バランスがとれている」状態が(理論上は)存在し、それを正としているので「是正」で合ってますよ。というかさすがにそこは分かってくれ、500文字に収まらないんじゃ
そりゃ基本適にどんなカードでも先に出した方が強いに決まってるし、その分シャドバでは後攻が二ドロー、先に進化権解放、EP3という三つの有利な点があるんですがね。まぁそれだけじゃ追いつけないっていう話なんですけど。
是正は表現の都合で二択に用いる言葉なんだわ 馬鹿かと
とりあえずググってみたけど是正は「悪い点や不都合な点を正すこと」っていう意味で、是正を使う場面は正しいものと間違ったものの2つしかないっていう意味が含まれてるように書かれてるサイトは見つけられなかったよ
主語述語も理解できてないのか 可哀想に
ごめん理解できないし後学のために詳しく解説してくれ マジでこれは気になる
まぁこれは後に引けなくなって「俺が正しいんだ!」って言いたいだけの強がりだから無視していいかと (自動でベストアンサーに選ばれてしまった…)