シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
自作血統ヴァンプ
こちらのデッキは強いでしょうか?
安定した強さでは無いのですが、
場合によっては5ターンで勝負が決まるので
今のヴァンプデッキとしてはオススメです。
消費エーテルも2万ぐらいで作りやすいデッキです。
改善点などがありましたら、コメントよろしくお願いしますm(_ _)m
これまでの回答一覧 (8)
血統の王のリーサル計算面白いよね。最大6ターン目に19点飛ぶ。一度だけやったことある。
ただ強いかと言われると強いんだけど、ロイヤルには本当に勝てなくて今は合わないかと。
聖獅子とギガキマには超有利。人形アグロエルフはトントン。天狐は先行ならワンチャン。ロイヤルは無理。って自分は感じました
デッキですけど、『血統の発現』はニュートラル多いから腐りそう。純真は『双石の悪魔』の方が自分はいいかと。でもわざと選んでる感あるから指摘することではないかも。
やっぱり0コストアミュレットはある方がいいと思う。デッキ圧縮。
それとヴァンピィは入れたい
自分のデッキが参考になるかわからないけど結構使ってたから貼る。多分他人から見たらダメな所あるんだろうけど
ナイトメアデビルちゃんと1コストで蝙蝠出す奴おすすめ。ナイトメアデビルちゃんは序盤にも最低限の働きをしてくれ、蝙蝠出す奴は何点か足りない時に有効。
-
モブキャラ Lv.2
ご返答ありがとうございます。 実は、初期段階はよくナイトメアデビルさんを よく使わせてもらっていました。 しかし血統の王が出た時にコウモリを一体しか出して くれず、ラストワードのコウモリも効果適用されないので 惜しみながら今回のデッキでは不採用していました。 しかし、よくよく考えてみるとエンジェルナイトと 純心の歌い手を一枚ずつ抜いて使用する事も 出来ますので、今回検証して見ることにします。 他にも案がございましたらまたご返答ください。
-
灰な水@闇喰らい狂信者 Lv.30
うーむ、いっそプルソン軸の蝙蝠とかどうよ?案外楽しいよ? ……まぁこんな与太話は置いておき、手札切れが激しそうだし双石どうかな?ナイトメアデビルちゃん入れるなら純真抜くよりかは2コス何枚か抜いた方が良さそう。イヴリシアとかだと思う。
-
モブキャラ Lv.2
もう一度ご返答ありがとうございます。 双石もまた初期段階では使用していましたが 最初の段階でダメージを与えなければ、 勝率が低くなってしまうと思い、 代わりにイヴリシアを使用していました。 ですが、やはり考えてみますと ドローソース切れで負けた試合もそれなりにあったので 一度イヴリシアから双石に変えてみようと思います。 二度のご回答本当にありがとうございます。
蝙蝠ヴァンプ強いよね。僕は下のを使っています。
蝙蝠軸はあまり自傷しませんし基本こっちから攻めて相手に攻める隙を与えないように動きたいのでヴィーラと歌うたいは要らないと思います。蝙蝠カードを増やしたり疾走を入れた方がいいです。
バット軸はコンセプトがほぼアグロだから安定を求めた純真は違和感を感じますね、よく言う所の「殺意が足りない」
アグロで採用し尚且つ蝙蝠に関連したカードを最優先、次にアグロで採用されるカード(低コストバーストや疾走)、蝙蝠軸なら強いカード(といっても上記2種にほとんど当てはまってる)で固めて顔だけ狙う動きをするのが無難に強いんじゃないかな、と思います。
前期から、確定サーチじゃない血統デッキ使ってたので、その改良版。
まだあまり回数こなしてないけど、そこそこは勝てた。
天狐とロイヤルは厳しいけどね・・・。
血統引けなくても、4Tまでにコウモリ展開5T黒ブラー、
その後サーベイジウルフ、一裂きなどでゴリ押し、
みたいな勝ち方もあるので、
サーベイジウルフ、ナイトメアデビルは欲しいところかなと。
欲を言うと、ドローがほしいところだけど、
双石はテンポロスが怖くて入れてない。
ちょっとヴィーラとかいうやつがいないので試運転出来ないが前環境有名だったマトモ式血統ヴには金ベルが入ってた
参考までに。
コウモリってコンボデッキだと思ってた
流石にドローやばない?
エアプですが血統引ければ強そう。
というわけで0コスデッキ圧縮さん入れて見たらどうでしょうか。
-
モブキャラ Lv.2
ご返答ありがとうございます。 一度0コスデッキ圧縮さんを入れてみたのですが、 血統の効果も得れないコウモリや 8点回復などはコンセプトに合わない事も多く、 このデッキには残念ながら不採用とさせていただきました。
ご返答ありがとうございます。 アドバイスやデッキ構築を見させてもらいましたが、 まだまだ自分のデッキには無駄な部分が多いと 実感させられました。 しかし、自分のデッキとはコンセプトが違うので こういうデッキや方法があるのだという事を 頭の隅に置いて置かせていただきます。