質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

環境を考える上で

何回くらいプレイしてから「今の環境は○○流行ってるなー」とか考えてます?

これまでの回答一覧 (13)

たた Lv188

何回プレイしたって言うよりここの人達が「○○は○○だからナーフしろ」って言い始めた時、あっ○○流行ってんだなあって思う。

基本1日数戦しかしないから戦うクラスはバラけてますね笑

他2件のコメントを表示
  • pag Lv.84

    圧倒的これ 必要な事はストレス抱えた人たちが丁寧に教えてくれるので、流行り調査は自分でしません

  • 退会したユーザー Lv.211

    Q&Aは有能

  • たた Lv.188

    はっきりわかんだね

自分だけの体感では分からないと思うから友達に聞いてたりして、考える

kingmooo Lv35

5戦くらい。
5戦やって3回程度当たったらメタったほうが良いか?と考える。
各デッキに対するメタは1.2枚入れ替える程度、
入れるものは決まってくるので都度入れ替えですね。

TCGは流行の流れが早いので対応も大変ですね...

xehj Lv102

最小で
20戦して「ドラゴンウィッチばっかかよ」って思ってもまあ一時的な偏りだなって思うけど
10戦して日にちあけて10戦して同じような感じだと流行ってんなーって思う

回数もですが、日数と時間帯でしょうかね。
凡そ一週間ほどで、時間のバラつきなく同種のデッキとよく当たるようであれば「ああ、今の流行は○○なのね」という印象。

大体5回、その時点で偏りあれば対策入れたりしてさらに5戦して様子見るって感じ。

回数というか、ある程度コンスタントにやりながら一週間くらい見て、かね?
あんまり短期で判断すると一時的な偏りって可能性あるし。
本音を言えばもうちょい見た方がいいんかもしれんけど、それだけスパン空けるのはしんどいんで。

onyx Lv50

tearとかとは違いますが、普段見ないようなデッキやカードを複数見たときは、「実況者か何かがデッキ公開したかな?」とか思います。

馳夫 Lv285

5戦ぐらい

このサイトの情報と対戦したデッキの構築(ムーヴ)の性質を見れば、デッキの有利不利、対策カードやミラー戦意識のカードなんかから流行っているデッキは大体分かる

失礼しました

10回やって4回以上似たようなデッキなら

打ち首 Lv106

相手から出る不自然なカードを含め10回くらい、こっちの動きにあからさまな当たりをつけて動いてくるのを見れれば尚よし。

回数よりも日数を重視してる
3日ぐらい同じようなデッキが多かったら対策を考える

退会したユーザー

100したら大体分かるんじゃないんですかね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×