シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドバ運営のやる気の無さ
質問版の回答として
最近の運営は頑張ってる的な意見を散見しますが、
どの辺が頑張ってるんでしょうか?
・三日坊主で形だけの月1ナーフ
・切断、遅延対策などのプレイ環境の向上
・先行有利の是正
・ローテ環境の基盤、ベーシック、プライズの見直し
・アンリミ制限の適正化
特に、ローテ導入によりカードプールが減少し、
再録が増えているのも根本から解決すべきです。
また、前パックは有利助長カードが多く、
強い/弱い場面がはっきりとして、
理不尽展開が再燃してきていると個人的には感じます。
次パックも、まったくシャドバとして盛り上げる気が感じられません。
今まででも他ゲーと世界観・キャラクターの共有はありましたが、
主要キャラクターまで引っ張るのもどうかと思いますし、
ストーリーの舞台設定とカードがかけ離れていくのも違和感しかないです。
次パックが期待できる、という方も
どのあたりに期待を持っていますか?
これまでの回答一覧 (31)
大会運営、アディショナルカードのデザイン、エフェクト、録音、時期カードパックのカードデザイン、実施された時の環境予想、訂正、グランプリ等のマンネリ化させないようにするゲーム内イベントの実施、新システムの企画案ユーザーの要望に応えカード閲覧機能の拡張、ゲーム内環境の確認、etc
会社も運営してるのは神ではなくて人なんやからユーザー要望全てを叶えることは出来ないし、新カードパックのpvの遅れやアディショナルカードのエフェクトの地味さなどから察するに、今期はなかなかかつかつだったのではないでしょうか。
上で述べたとおり、カード閲覧機能の拡張をしてくれたのをみるに中々ユーザーの声を反映させてくれてると自分は思いますけどね。
月一ナーフ ナーフ判断を月一に変えたのは英断なだけであって批判する意味が分からない。ナーフが必要無い月があるのはあたりまえ。
先行有利 7割越えとかならともかくすぐさま是正が必要なレベルでは無い。50%きっかりじゃないと文句を言う人々は今すぐ将棋チェスのルールの改定に動くべき。
アンリミ ローテより環境がいいのに適正化もへったくれもない。
切断対策 切断したら負けなのだからやる必要が感じられない。ただ勝敗がひっくり返る可能性は完全に断つべき。
ベーシックプライズの見直し やるべきとは思うがクラス格差に敏感な人達を完璧に納得させるのは不可能だからやらないのは理解できる。
こんな感じですね。花に水をやり過ぎたら腐るということを理解出来てない人が多いことに閉口しますね。
聞いてるかKONAMI
-
mochi Lv.13
『50%きっかりじゃないと文句を言う人々』← そんなこと誰も聞いてないし言う必要もない。 であれば、なんでこんな一文を入れる必要があるんですか?自分が言いたいことのたまってるだけでしょうに。
-
now Lv.181
マジレスすると先行有利の話を出したのは貴方でこの質問自体は貴方以外の回答してない人も見るからそういう人達に対しても言っているとか説明しないと分からないのは日本語能力に問題があるレベルだと思います。
-
Y・U・A Lv.330
交互プレイである以上先攻有利なのはあらゆるゲームが証明していて特に囲碁なんかは『こみ』と言われる後攻への有利ルールがあるがこれができたのは囲碁誕生から2000年後の江戸時代で現代に置いても『こみ』の量(初期4目半。現6目半)に付いては変化を続けている。先攻後攻の是正は簡単に手ぇつけられへんのやぞ
-
退会したユーザー Lv.211
レヴィルーンノ時ハ先攻取ッタラヤル気ナクナッタナァ(^o^ )
-
退会したユーザー Lv.211
レスバカラ逃ゲルノ、イクナイ(^o^ )
-
now Lv.181
会話にならない言動、存在しない文章を人の文に見出す、自分が言ったことを言ってないと言ったり文章通りの回答を言ったら理由なくまともじゃないと言い訳する、全てここでもトップクラスで頭の弱い言動なので誇っていいと思いますよ。
-
シャフテキ Lv.113
一通り読んだし感想書いとくわ。 「50%きっかり〜人々」←こう言われると質問者は、「自分がその人々の中の1人である」と読み取ると思われる。「50%〜誰が言ったのか」という一文から、質問者が上記のように読み取ったことが分かる。「誰かが〜誰が言ったのか」←コレガヨクワカラナイ。仮定の話をするのであれば、それなりの文章で書いた方が良い。事実のように記述した後に、それが仮定の話であるように振る舞うのは良くない。「指してる〜してねぇから」←これは、回答者が囲碁や将棋の話を持ち出したことに対する反論である。しかし、回答者はその反論に対し、「(え、そんな質問〜こわいこのひと)」と発言し、あたかも質問者が自分の質問を全て忘れてしまったかのような書き方で質問者を煽っている。 「1コス、〜聞いたるわ。」←何故、「突然」この話を持ち出したのか、コレガヨクワカラナイ。あらかた先攻有利の代表的な例を挙げたものと予想はできる。それに対し、「ブレブレ」と回答。恐らく質問者は「1コス、(ブレブレ以外の)ゴブリンへの回答」を求めていたと思われる。シャドバユーザーからすれば、先攻1tゴブリンへの回答はブレブレしかないことは共通認識であるため、表記する必要がないと判断したのではないだろうか。ましてや、1クラスしか所有していない対抗札は、上記のような質問に対する回答には相応しくないと考える。もっとも、「先攻1T目ゴブリンへのブレブレ以外の回答があるなら聞いたるわ。」と表記しなかったことが問題ではある。
-
退会したユーザー Lv.211
このQA民がどの程度まともなのか判断してやるトカ何様過ギテ草モ生エナイ(^o^ )
-
mochi Lv.13
たそねる 基本的に勘違いしてね? 『俺はそんなこと質問してねぇから、聞かれてもいない回答(50%云々)かかんでええよ』ってのがどう聞こえてんのかね。自分がその人々の中の1人であると解釈したとか草
そもそもシャドバ自体がストーリーの舞台設定からまったく関係ない神バハからの流用なのに元を同じくするグラブルから出ただけで違和感がとかいってるのはただの老害
他のデジタルカードゲームやってから頑張ってないって言ってほしいです
言っとくけどライバルズウォーブレとか今環境マジで酷いことなってるけどずっと放置してるからね
シャドバ運営は間違いなく他デジタルカードゲームと比べたら頑張ってます
まずデジタルゲームを運営するに当たってそんな臨機応変に対応できると思ってるんですか? 他のデジタルゲームやってたらシャドバの対応が相当なレベルで臨機応変に動いているなんて良く分かりますよ
月1ナーフが形だけだろうが宣言してくれている時点で相当ユーザーの声は聞いています
まずこんだけ大規模なデジタルゲームを運営するに当たってここまで大会を開きユーザーの声も聞いているゲームなんて正直シャドバ以外知りません
-
馳夫 Lv.281
良いことを言ってます。しかし、シャドバの問題の1つはハースと比べられると言うことなのです。シャドバが後追いしたから仕方がないですが、ここを脱却するのが必要になると思います。失礼しました
-
馳夫 Lv.281
言っときますが、ハースと比べて劣っていると言われているのは対戦時の理不尽感すなわちカードデザインとカードプールのデザインのみで、それもワンドリから良くなっている。今期はカードパワーが上がり来期もカードパワーは上がるようなので安心感はないけど、当時の絶望感のある書き込みも少ない。ウォーブレ、ドラクエはシャドバと比べることが多いことを考えれば、返答主の言っていることに納得できる人も多い内容です。失礼しました
君ハ1年前ノシャドウバースヲ知ッテイルカ?(^o^ )
ソリャアモウ凄マジイ環境ダッタノジャヨ(今コイントス7割、プレイング3割ダトシタラ、当時ハコイントス9.5割、ドロー運0.5割クライ)(^o^ )
シャドウバースノ環境ハ他ノカードゲームニ比ベテカナリ健全ダト思ウヨー(^o^ )
質問者さんの挙げてる問題は自分達消費者側からしたら当然直して欲しい点ですが、サイゲからしたら基本的にすぐ売上に直結する部分ではないですからねぇ…改善されるのには、まだまだ時間はかかると思います。
最近Q&Aで運営がある程度見直されている意見が多いのは、不満はあってもシャドバの為にグランプリやら閲覧機能のリーダー能力確認追加など、あまり売上に直結しない事も、可能な限りユーザーの満足度を高めると確信すれば反映してくれる真摯な対応があるからですかね?
こういう所が評価されるって事は、日本の会社がその月の売上に直結しない案件に如何に金をかけたがらない体質か、というのを理解している視点を持ってる人が多いんでしょう。思いの外Q&A民は社会人がおおいのかもしれませんw
自分としては先行勝率とベーシックの見直しはして欲しいですが、どちらも望みは薄いというか、ほぼ無意味でしょうね。
そこに力を入れても、大半のユーザーが納得する結果が得られる未来は想像できません。
-
mochi Lv.13
カード閲覧機能など、 イラスト、声優オタクを囲っておけば売上には貢献しますからね。 要するに、プレイヤーは馬鹿にされてて、プロ()の給料に金回して関係者だけでウハウハってされてる現状に憤りを感じない家畜なんだなぁと感じました。
そもそも、理不尽ってなに?
適正な環境ってなに?
運営の判断基準は環境に様々な種類のデッキがあるから適正って言うだけで、使われないクラスがあるとか、特定のクラスが強いとか、そういう感じじゃないでしょ
どれかひとつのデッキが頭おかしいくらい流行ってて、かつぶっ壊れで勝率1位とかそんな感じなら運営も対処するでしょうけど、頭おかしいデッキが3種類4種類、あるいはもっとあるようなある意味多彩な環境をわざわざ壊すような真似はしないと思う
運営のナーフあるなしは基本的に出る杭を打つだけの修正で、それも平均を基準にしたもの
あのカードは強い、あのカードうざい
みたいな感じじゃなくて、あのカードのせいであのデッキが頭おかしいみたいな感じにならないと修正しない
もし、言われてるように各クラスの勝率を平均化しようとするなら、全てのカードを修正するか、ぶっ壊れカードを配るかするかしかない
ぶっ壊れカードを配るに関していえば、アリスとかそうだよね
ある意味、ほとんど全てのクラスが平均化されたけど、反発大きかったでしょ?
全てのカードを修正するにしても、要するに全クラスのアド取れるカードの修正でしょ?
そんなことすれば絶対にふざけんな運営ってなると思うけど
長文書いたけど、自分が言いたいのは運営と君たちでそもそも判断基準違ってないか? ってことだけ
-
不知火@翻弄されるアンリミの民 Lv.54
一応言うけど逆に聞くけど、運営がプレイヤー目線になる必要性は? ランクマッチで同じデッキしか見ない環境ですか? そんなに不満ならシャドバなんでやってるの? まあ、何言っても無駄だからここでやめるね
-
不知火@翻弄されるアンリミの民 Lv.54
表層しか捉えられない方ほんと多くて困りますよね あなたが喩えとしてプロを出したので、その喩えはおかしいと指摘しただけなんですけどね。話題逸らしてまで自分正当化するのそんなに楽しい? ていうかそんなに文句あるんだったらなんでシャドバやってるの?
-
mochi Lv.13
それを言ってるんだぞ。 その理屈にそってプレイヤーが減ってるんやって。 俺もローテ導入で持ち直すかなと復帰して細々と再開し始めたクチやが、運営もプレイヤーもお前みたいな思考の奴が多いんやろな。言われんでも、もう辞めるついでに最後に聞いただけやぞ。コイツら何が楽しいねんって。 運営にこれだけ馬鹿にされた対応されて、それでも信じてついていくってどんな神経してたらできんのやって。 それ聞いただけ。 もう返答もしないからどうぞ、お仲間どうしでシコシコやっとれ。
-
退会したユーザー Lv.211
シカモソノ相手ノ嫌ガルコトハルールニ則ッテルンダヨナァ…(^o^ )ツマリ切断ハクソ(^o^ )
-
now Lv.181
真人間は人の嫌がることをしないようにと言われて育ち大人になります。対戦ゲームで強い人というのは人の嫌がることを人より沢山出来る人なので世の中的には清く正しい人とは言えないってだけです。
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
社会的少数派?ああまあ確かに少数だろうけど?? 真人間に近いか遠いかは別の話だよな? 囲碁や将棋も対戦ゲームやけどそれらのトッププレイヤーは別に社会的弱者じゃないし??
-
now Lv.181
棋士が少数しかいないのもまともな人ではまともじゃない人に勝てないからですよ。棋士もそれになろうとしてる人も毎日人の死なない殺し合いをしてるなんて表現がどっかの漫画にありましたね。
-
みがたは急がしい Lv.5
はっきりいってプロゲーマーとか金銭的、社会的地位的に弱者じゃないせよ大衆の見世物的になのは事実 トッププレイヤーは1日に10時間以上ゲームするらしいけど常識的に考えたらまぁ「真人間」ではないよね 職業的にパチプロとかに近いしね これはあくまで職業批判ではない 加えてそんなゲームしてたら所謂「真人間」のように道徳的なことを考えてる暇はない
-
now Lv.181
例えば野球の試合で足に怪我をしているピッチャーをバント攻めにすることは世間には受け入れられないと思いますが試合では100点の作戦でやらない理由は無いと思います。これを瞬時に決断できる人がまともかというと世間様にはそうはとってもらえないという話です。
-
mochi Lv.13
解説してやろうか? 野球は真剣勝負を模したショーであって、ガチで何でもやって勝てばいいってもんじゃねぇよってことを言ってんだよ。強い弱いとかだけじゃねぇの、観客は真っ向勝負を見に来てんの。大リーグなんかでもそう。 『期待に応えるのがプロ』であって、ゲームなんかの勝ちは、それが期待なら応えなきゃならんよ。お前の例がお粗末だって言ってんだよw
-
退会したユーザー Lv.211
プロゲーマーニ、エンターテインメント性ハ大事ダケド、ダカラ相手ノ嫌ガルコトハシナイッテノハ違ウト思ウナー(^o^ )プロ棋士トカダッテ、相手ノ打チ筋ヲ研究シテ、的確ニ相手ノ嫌ガル打チ方スルデショ?ソレト同ジヨ(^o^ )
-
退会したユーザー Lv.211
ソレナ(^o^ )
-
mochi Lv.13
嫌がることをしないとは言ってないんだが。 プロってのは営利目的でやってるんだってこと、スポンサーなりなんなりステークホルダーを意識してなんぼなんだよ。勝つことも重要だけど、商売として成り立たなきゃそれ以前なんだって。
世界観なんて気にしてるやついるのか?
そもそもシャドバの世界観とカードの世界観なんて元から別だし。どっちにしろ神バハのキャラとか話とか知らん人の方が多いんだから、グラブルから来ようがそこは以前と変わんないんじゃないの
次のパックの明確な期待はないけどただ新しいパックが来るのは楽しみっていうのと、TOGの害悪組が落ちる&主要なカードが落ちるからそこらへんがどうなるかは見もの
現状ナーフすべきカードある?
制限すべきカードは山ほどあるが、明確にナーフすべきカードは無いと思う。
切断と遅延に関しては運営に問い合わせてもどうしようもない。これらはプレイヤーのマナーだと私は思っているからな。
先行有利に関してはとっととカウンターシステムを作ってくれ。
ベーシックは今あるカードを変えなくてもいいけど追加はして欲しいと願ってる。
次のパックも色々追加されるし面白いデッキが作れればいいかな。なんだかんだでシャドバの新パックはワクワクするから楽しみだし期待してるよ。
まぁ、言いたいことは分かる
しかし、努力の効果が出てくるのは自分にとっても相手にとっても時間がかかる
-
馳夫 Lv.281
変化は毎期出てはいます。先攻勝率は前期は良くなって、今期は沈黙したから分かりませんが、シャドログを参考にすれば悪くなっています。私も1ユーザーとして求めるものは多いですし、ここのQ&Aで色々言ってます。ただ、TCGの性質もしくはゲームと言うものは問題が残り続けますし、解決や修正がパッと行くものと行かないものがあり、ノウハウの蓄積には時間がかかると思っています。話が努力だったので、時間がかかるだろーなーと思った返答です。対応の不味さや遅さゆえにシャドバが廃れるかも知れないと言う質問であれば、違う考察と返答をしたと思います。失礼しました
-
mochi Lv.13
もちろん、必要な時間があるというのは分かっていますよ。ただ、質問にあげたように月1のナーフでちょこちょこと修正していくつもりじゃなかったんですか?ってこと。 結果、やってませんよね。その修正が間違いでも、また次の修正でテコ入れすればいいじゃないですか。もう、トライ&エラーでもやらないとダメなんじゃないんですかねぇってことが言いたいだけです。
-
馳夫 Lv.281
そこはローテを導入したからね。私自身は対応からローテ自体の導入は予定の前倒しをしたと思っている。前期の初めのナーフだったかな上位3クラスと下位クラスに勝率が割れて上位クラスにナーフで手を入れたらドロシー環境になってからナーフをしなくなったね。今期はネクロの上方修正をしている。細かく見れば努力の足跡は見えるね。効果がどれだけあったかはこの質問が出ているってことで分かると思う。私は運営はまだまだ未熟だと思っているから様子見をスタンスにはしている。ってことでもあります
タダでこんなクオリティの高い面白いゲームやらしてくれてありがとう!って気持ちがまずある。それを踏まえた上で各世代でクソクソ言うことはたくさんあったけど運営がやる気ないなんて思ったことはない。
TOGがリリースして運営が叩かれまくってた時にそんな感じの問い合わせをした覚えがあるよ。テンプレ文なんだろうけどありがとうございますこれからも頑張りますみたいな返信があったなー。懐かしい...
こういうクソみたいな質問見てるとQ/Aだなって安心するなぁ
文句言うならまず君がそれに対する改善案を出すべきなんじゃないのか?
今のままだとクレーマーでしかない
-
Lv.100質問撲滅委員会 Lv.40
文句しか言わない君は何なの?って話 切断に関しては君の言いたいことはわかるけど事故による切断も考えると対処法が難しいのも事実 機械には故意かどうかなんて見分けはつかない 例えば切断のペナルティとして1日ランクマ禁止とかやったら通信障害等で意図しない切断をしてしまった人もその被害を被ることになるだろ? 先攻4T云々についてははっきり言ってただの君の個人的な要望でしかない 先攻の勝利が極端に高いなら考慮すべきだが現状はただ先攻有利なだけなんだからぶっちゃけどうでもいい わかった? ちょっと考えればわかることにもかかわらず文句言うだけ言って去っていくとかマジモンのクレーマーだぞ
-
mochi Lv.13
切断なんて繰り返す奴だけとりあえず対応してきゃいいだろ。短時間に何度も通信きれるとかどんな辺境でやってんのって話だし。 4T云々は過去ナーフされたヴァンプの豪みたいなことを言ってるんやぞ?個人的感想ねぇ。進化権のサカイで重要なとこやのに。 まぁ有利ついても問題ないっていうク〇ゲー愛好家さんなら良いと思いますよ。 ただ、ク〇ゲー好きでも認知ぐらいしましょうね。
色々言えることはあるが、一言で言うなら
色々な側面から要望や改善あるのに、あれもこれも全部完璧に出来るわけないだろ
に尽きる。
先行後攻の関係は割とシビアだからのんびりでいいとは思う。(昔は後攻有利だったしね)
月一ナーフ←やるのはいいんじゃない?今期は追加カードがあったからなかったんだとは思う。いや4月の段階でして欲しかったけど。
切断遅延←嫌になるのはわかるけど、アプリ落ちた人が復帰できるという措置自体は有能。待たされる時間が長すぎるとは思うが。遅延に関しては考慮時間と区別がつかない以上調整は難しい。
先行有利←わかる。シャドログのデータ上先後の勝率で5%以内の差に収まってるのがドラゴンしかいない。それもギリギリ。主に7-10ターンで出てくるフィニッシャーがインチキすぎる、低コストファンファーレが強すぎる。
基盤←ネクロ弱すぎるくらいで他は結構いいのあるし個人的にはそこまで問題ではないかな。ネクロ弱すぎるけど。カードプールの狭さを感じることが多いから、最新の6-7パックまで使えたらよかったと思うことは多々あるけれども。
アンリミ←アンリミというのは全クラス理不尽なムーブできるし、そもそもどう頑張って調整しても問題児は無限にでてくる。それはどのカードゲームでもそう。そしてそもそも調整枚数が多すぎるので別にいいかな。そういうカードを使いたい人向けの環境だし、制限しすぎてもアンリミの良さが消えちゃう。
キャラ設定←キャラ設定が崩壊しないカードゲーはない!(
総じてすごい努力してる!とも言わないけどそこまで問題ないかなと思う。先後の勝率とクラスの偏りだけはどうにかして欲しい
乱文失礼
切断に対するペナルティをもっと厳格にしちくり〜そもそも通信環境悪い状態で対人ゲーやる奴が悪いんだからそいつらに配慮なんて必要ねぇんだよ!(暴論)
舞台設定遵守するとフォロワー(リーダー以外の人物)いることそのものが不自然ぞい
-
mochi Lv.13
最初は資産の関係もあるので、他所から引っ張ってこようが何だろうがいいと思いますよ。 ただ、いつまで続けるんだってだけで。 新舞台に出せば問題ないのでは?w ただその世界観が面白いのかどうかは別問題ですが。
-
打ち首 Lv.106
ハースにとってのwarcraftだったりドラクエライバルズのドラクエだったりでシャドバは神バハ、ひいてはサイゲームス制作のゲームをカードゲームにしましたってコンセプトなんじゃないの?新舞台に出せば問題ないなら新パックを今の世界観に合わせる必要全くなくなるが。
-
松永久秀@信貴山城に籠りし者 Lv.286
「元々他ゲーからキャラ持って来て始まったゲームで、「世界観がー」って文句は今更過ぎない?」って言いたいんよ。第一、シャドバのリーダーが大真面目にカードゲームで優劣決めてると思ってるの?フォロワーはフォロワー、シャドバのキャラはシャドバのキャラで分けて考えるべきでしょ。
-
mochi Lv.13
w 何をそんなに熱くなってるのかしりませんけど、世界観云々なんて自分の感想であって、質問の言いたいことの本質じゃありませんので。 自分も言いたいこと言ったし、貴方も言った。これ以上、掘り下げる必要なんてないと思いますよ。
-
退会したユーザー Lv.211
レスバカラ逃ゲルナ(^o^ )
他ゲーとコラボするのは個人的には全然OKです。e-Sports目指してるか知りませんが硬派なカードゲーム路線から撤退してソシャゲとして季節限定イベントとかもっと作って欲しいです。
だからデレマススキンさっさと作るんですよほらあくしろよ
月1ナーフは当たり前だろ。
ここの奴らはサイゲにでも毒されたのか。
これでやる気がないだったら一部オンラインゲームの運営のやる気は0どころかマイナスなりますよ。まぁ本気でマイナス何じゃないかと思う運営もいますけどね…
あとストーリーがこの程度でクソだとか言うのも個人的には違和感ですけど、別これストーリーがメインじゃないんで。もしメインコンテンツであってもそこまで気にすることじゃないと思います。ガッツリ設定が、矛盾するストーリーじゃなければ、ストーリーメインのゲームじゃなければ十分です。
アンリミは魔境でいいんですよ。あなたがアンリミ勢かどうかしらないですけど、カードが増えればやばいコンボが出来るのはカードバトルとしては仕方ないことです。今のアンリミ環境もいろんなデッキを見れるので私は楽しめてます。
とりあえずこれ使えばミラー以外勝てるというデッキが一応ないので、まあ許せます。
先攻有利はほんとなんとかしろと思う。
嫌だったのがアディショナルカードがフィルレインヴァルツファウストなどの先攻有利カードばかりでその上先攻有利になりやすいリーダー付与まで増やす始末。
いい加減にしろと思う。
そりゃあの頃と比べればね。ただ先攻有利が1年前からずっと続いてるのはクソだと思う。最近リーダー付与に偏向してるけどあんなの先攻有利の助長にしかならんやろ。昔と言ってること違うぞMYST!
というかシャドバってTCGというよりソシャゲですからね
見た目やプレイの質がTCGっぽいと言っても、基本プレイ無料だけど潤沢にカード資産を増やしてプレイしたいなら長時間かけてプレイしゲーム内通貨を貯めてパックを引く(ガチャ)か、時間の代わりにリアルマネーでパックを引く、もしくはゲーム内ポイントでカードを生成(ポイント交換)というようにまんまソシャゲの装い
ソシャゲの宿命として定期的に新弾(新キャラ)を発表し、マンネリ化を防ぎながら利益を上げるため、インフレは常だし
結局運営の方針が嫌なら辞めろで、この辞める側の比率が増えてきた頃にサービス終了が見えてくるというだけの話
今のシャドバにお金を落とす人が一定数いる限り何を言ったところで無駄だと思いますよ
頑張ってるかどうかとか知wらwなwいwよw
解決すべき問題が解決出来るなら誰も苦労しないよなぁ?
有利助長カードについては俺も不安ですね
盛り上げる気があるとかないとかどこで判断すればいいの?
今までシャドバやってきて面白い時もあったし面白いゲームになっていくんじゃないかって思ったから期待してるよ。技術的な話とかは俺馬鹿だからできないよ
第二の倉木が生まれていない
頑張ってる!
次のパックも倉木が生まれないかもしれない!
期待!
あと1コストのフォロワーや展開にシナジーのあるカードが増えれば増えるほど俺の威光ロイヤルの幅が広がる
それとカードと世界観がどうこうって話は、ストーリーで世界飛んじゃってるんだから言っても意味ない
ダメ出しの多さは期待度の高さの裏返しとも言う。
他のDTCG界が努力不足でシャドバがまだマシな方だって意見もある、それはいい、
ただそこに胡坐をかいたら努力不足の一員として連なるだろう。
つまり、とまるんじゃねぇぞ、と思う。
シャドバは人とやるには些か辛辣なカードが多すぎるので
サミーとかメルヴィみたいな接待カードを優遇して
全クラスに実装すればいい。
独りよがりのカードは弱く、敵に塩送るカードを強く。
ほならねと言いたい
私たちは結構楽しんでるし新カードで一喜一憂できて楽しませて貰ってるから別に少しずつ改善されればいいぞ急激に全部良くなると飽きに繋がるからな
何かしらの形で金が動く方面には頑張ってると思いますよ。
ただし、そのキャッシュフローにほぼ影響を及ぼさないライトユーザーには、どうでも良い案件も多いと感じます。
そして、運営の手法に不満を抱くユーザー層は自然と離れていく。
どうでもいい無関心層は、静観するか仲間内でひっそりやるか。ともあれ、この様な他ユーザーの目に触れる場には気まぐれでしか出てこない。
絶対数が変動すれば、相対的に表出するユーザー幸福度は高くなって、
みんなはっぴーよかったね(棒)
一億とかいうやる気の塊を見せつけてるだろ
何も言うんじゃねぇ!
優先順位が可笑しいと思いますよ。 忙しいなんて当たり前です、基本的に暇な仕事なんてありません。どこを優先しないといけないのか、ネックになる部分がどこなのか。 大元のゲームがおざなりで大会開催に力入れてどうすんの?賞金で釣るだけの疑似賭博ゲーと化してますよ。
忙しいのならやる気がない訳では無いのでは?
政治家も忙しいしな、やる気に満ち溢れてるってことやな。そりゃすごいな。
やる気に満ち溢れてるやろ
公費でピザパーティしたり愛人に会いに行ったりな。活動的で素晴らしいですわ
政治家はやる気には満ち溢れてるぞ、発揮する方向がおかしいだけで
やる気はない訳ではない=やる気に満ち溢れていると言う最強の等式
保身と娯楽に全てのやる気を出してるからな
人間そんなもんやと思うけど
忙しいなんて当たり前って考えで自殺者増えてるから、ユーザもある程度、寛容的に構えるべきなんじゃねーの
自分が忙しかったらイヤじゃん?サイゲの社員も俺らと同じ人間なんだし同じように考えるじゃん?そう考えると、最低限以上にやってくれてれば許しの気持ちになれる。自分はWLD以降は最低限どころかそこそこいい感じにはやってくれてると思う
自分は仕事柄クレーマーとお話することが多々あるけどそういう輩は例外なく持ちつ持たれつだとかお互い様だとかの概念が無く、社会の輪の一員であることを自覚してない。だからと言って不平不満の声をあげることはダメだってわけじゃないけど、視野は広く持って欲しいっすね。
ソンナニ文句ガアルナラ自分デゲーム作ルカ、シャドウバース辞メルカ、サイゲニ就職スレバイイト思ウヨー(^o^ )
忙しいのはプログラマーなんかの技術者であって問題のカードデザイナーじゃないと思うけどね。もしかしたらデザイナーも忙しいのかも知れんけど
デザイナーとプログラマーの間って開発と締め切りがありますから出版物と同じでクオリティーの意識があるとどちらもかつかつだと思います
少なくともデザイナーがクオリティを意識してたら、5コス以下のアミュなんか作らなかったと思うわ。対策不能カード量産するとかアホすぎ
それな、デザインテストが弱いのもあると思う。あとデザインのノウハウが弱くそれを監修する力のある人間いないのだと思う。プログラマーの優秀さに比べてハースのところのようにMTGでデザインしてたようなプロのデザイナーがいないからアマチュアまたはセミプロの集団がデザインして今に来てるって思ってる。デザインのアイディアだけでも時間はとるからユーザーから見て質が伴わなくても全カードをデザインするのはかつかつだと思うよ。今のシャドバを考えれば、昔の日本の電化製品と同じで高くて悪いのがシャドバのカード(プール)のデザインだと思う。今の日本の電化製品のように技術力を身につけて欲しいと思っている