シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (14)
デッキタイプとしてはコンボでしょ。追加ターン得るという特殊性はあれど、きちんとルール通りライフ削りきって勝つデッキなんだし。本来の意味に基づくならセラフか今回のロイヤルカードくらいじゃね?
準備整えば実質勝ちみたいなもんだから実質特殊勝利と揶揄されることはあるが
使った事は無くて、使われた側から見た限りなんだけど
超越って、ぶっちゃけ発動させても勝利出来ないパターンもそこそこある様に見えるから
特殊「勝利」とは言えへんのとちゃうかな。
扱いは特殊勝利と大差ないだろ
セラフは起動すれば勝ち
超越は発動した後に殴って勝ち
なんの差し支えもない1動作が増えただけだからね
やられた側は突然死が特殊勝利に感じる
やる側は前準備の多さからコンボだと認識する
とは言え、基本的にポン出しで特殊勝利するようなカードはどのTCGにも存在しないから
コンボデッキにすべての特殊勝利デッキは含まれる
でも特殊勝利デッキにすべてのコンボデッキは含まれない
みたいな関係
超越はエクストラターン
セラフはエクストラウィン
カードゲームの用語としては完全に別物
エクストラウィンはライブラリアウトやライフを0にする以外のルール外勝率(カードの効果による勝率)のことを指します。
一人で手札シャカシャカオ〇ニーしてるのが
超越みたいってことじゃねーの?
超越やらネメシスやらエルフやら、
一人で手札シャカシャカしててクッソ長引くデッキ嫌い。
Q.「次元の超越」を使用した場合、そのバトルに勝利することが出来ますか?
A.いいえ。「次元の超越」の効果は「追加ターンを得る」効果なのでそのバトルに勝利することは出来ません。
超越について いろんな例や別ゲーも含め考えます
まず第一に防ぐことができるクラスやカードが少ないことがあげられます。リノOTKは守護張れば止まりますが超越は軽いコストでポンポン除去(キマイラ 握撃etc)打てることが原因です。
2 デメリット皆無と言う点、セラフは1ターン待たなければいけない。デュエマですがボルバルザークはターンの終わりに敗北する等いろんなデメリットがあるんですが超越には無いことがあげれます
3 成功のしやすさドロソの追加によって成功率が上がったのも原因でしょう
超越はこの要因から特殊勝利と呼ばれるんです
私特殊勝利とは思いませんが、デメリットの一つ位あってもいいと思います
-
HAYABUSA Lv.33
アグロに弱いはマナリアカードによって薄くなってるし 完成のためとか言うけどそれは骸にしろリノエルフにしろドロシーにしろなんだってある リノには高コスト積めないし骸も事故になる要因は少なくしないといけない 前者はある程度納得いくが後者にいたってはどんなデッキでもそう デッキを1から一回研究してみてどうぞ、そうすれば全部理想の流れを作るためのカードしか入らず阻害カードとか入んないから。寝言は寝ていってどうぞ
-
てきとー Lv.182
マナリアカードごときでアグロはほとんど止まんないぞ。ネメシスが鉄杖入れてエルフ相手に足掻こうとするのと同じようなことで、立派な対策札にはなるがそれで勝てるかというとせいぜい回り次第でワンチャン生まれるレベルで、基本コントロールが超越相手するのと同様捨て試合になるのは変わらん。後者はまあ寝ぼけてたわ
なんか意識されているかもしれません(違ったら失礼)が、あくまで実質という意味です。厳密には違います。
単に言ってるだけ。
シャドバのシステムでは追加ターンの比重が大きいのは分かるけど、超越を特殊勝利とか言ったら、リノやキングエレファントなんかも特殊勝利になるわ。
あくまでコンボ系ビートダウンでしょ、アレ。
特殊勝利ではないね。ただ、完成ターンが早すぎるし、シャカパチするし鬱陶しいってことで誤解されてるんじゃない?
超越は即死コンボだから実質勝ち=エクストラウィンって言ってるだけ
コンボではないでしょうか
フィニッシャーいないと1ターン延命するだけなので